【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル

また巨人の、欲しがり病が出てますねぇ~。阿部は、原と違う?同じじゃないですか?
大山に、6年,40億?正気の沙汰とは思えません。どこを守らせるんですか?
阪神は、それほど引き留めないでしょう?
若い森下が居ますから、それに莫大な保障金は入るし藤川新監督に成って客も入るし。来年は、とりあえずCSに入れば良し。という、球団戦略でしょう。
どちらが、かしこいと思いますか?

A 回答 (7件)

あと保険として取るんですよ、誰かが故障した時の穴埋め用にね

    • good
    • 0

藤川というよりも岡田監督も球児も選手も折り込み済みと考えています



青柳もメジャー挑戦しましたよね?

岡田監督やめるまではみんなで頑張ろぜ。って事ですよ

球児は知ってるから引き留めないのです

岡田監督の弟子ですから。

阪神は引き留めていますよ。

今年の成績で四年16億でしょ。大盤振る舞いです

巨人が異常なだけ

監督ではなく球団方針でしょう

日本シリ負けて目の色変えたんですよ

まぁでも阿部も同じ気持ちでは?

欲しがり病気、それ自体は悪くないと思います


問題なのは若手殺す病です
    • good
    • 0

大山に、6年,40億?正気の沙汰とは思えません



ですよね~
杉内も同じような金額だったような…
そんなに金額払ってまでは阪神もいらないよ

激しく同意します くわっ
    • good
    • 0

No.1


そうですね。これまでの事例を見ても、巨人が他球団の主力選手の芝刈りをすると、その穴を次世代の主力が成長して埋めるという事の繰り返しで、他球団の新陳代謝を促すのが巨人の役割でもありました。その分、巨人では人事の停滞が続き、次世代主力はロートル主力が引退するまでなかなか目が出ないことが続いています。
まあ、このシステムも、巨人がプロ野球界の最高峰というステータスがあったからこそ成り立っていましたが、今は大リーグへの道が大きく開かれており、本当に実力がある選手は大リーグに行き、巨人に行くのは色々な事情で大リーグに行けない人だけとなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横浜なんて、当時の3.4番村田を巨人に取られ内川をソフトに取られたけど
巨人、阪神よりも強力打線に成りましたもんね。

お礼日時:2024/11/25 10:24

監督は、単なる中間管理職の使用人です。

そんな権限はありませんよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

押す事は出来る。反対する事も意見としては出来る。若手を伸ばしたいなら
森下は24才で、プレミア12の4番。
阿部は、熱烈なラブコールをネットでも言ってる。

お礼日時:2024/11/25 09:47

阿部監督は原辰徳の影響下に有ると監督になる前から言われて居ましたし。


讀賣新聞主筆と言う肩書きを持つ大手町の魑魅魍魎の影響力が巨人軍に及ぶ限り、
欲しがり病は改善しないでしょう。
    • good
    • 0

阪神は絶対に優勝してはいけないが使命の球団ですからね。

選手の年俸も上げたくないので、両球団、選手とお互いにウィンウィンウィンなんでしょう。
他球団の主力選手を買い集めておきながら飼い殺しにし、他球団を骨抜きにするのは巨人軍伝統の戦略ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

巨人は、その戦略で常勝してますか?
今年は、横浜に赤っ恥かかされてアンチ巨人は、痛快だったでしょうね。

お礼日時:2024/11/25 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A