

20代女性です、入社して半年になり有給ももらえたので休みがほしいなとは思っていますが、言いづらいです。
私の仕事は1人ではなく2人で仕事しているのでその人に休みを伝えないといけないので、なんというか許可を取るのがなんとなく言い出しにくいんです。
先輩は最初こそこの日休み取りますと言ってくれていましたが、最近は何も言わずに予定に休みが入っており自由でいいなと思います。
一緒に仕事している人以外に部課長の許可が必要なんですが、「一緒に仕事している人には承諾済ですね?」と聞かれるので、先輩は上司だから承諾いらないということなんでしょうか?
私は新人だし先に入社している人が優先なのはわかっているんですが、黙って休まれるのもなんだかなと思います。
やはり上の人は自由に休みが取れるものですか?
No.5
- 回答日時:
新入社員でもあり、周りに遠慮もあると思いますが、先ずは言ってみましょう。
それで周りの雰囲気を見ながらどの様に行動すべきか習得すべきだと思います。私の昔の経験ですが上司に「今度の金曜に休ませてください。」と言ったところ「何だ。」と言われ、「山登りに行きます。」と言ったら「ふざけるな。」と言われました。まぁそれでもその会社に今でも勤めていますから「バルーンを上げてみる。」ということになると思います。
但し、今どきの会社は普通webを通じて有給の申請をするだけだと思います。
No.4
- 回答日時:
> 2人で仕事しているので
ならば、事前にお相手にその旨を伝えて、そして上司の許可を得る、
これが社会人です。
> 先輩は…、最近は何も言わずに予定に休みが入っており…
その予定を自由に観ることができるならば、
口頭を予定表に代えた、と言うだけで、同じです。
突然休むには至らないので、「自由でいいな」とは言わないでしょう。
No.2
- 回答日時:
それは違うんじゃないですかね
社内規則をよく確認してみるといいと思いますが、
その先輩?は勝手に取得しているということです。
勝手に休むな、と言えばOKですけどそれは無理なので、
部課長に苦情を言い、彼ら経由で先輩へ警告させましょう
先に入社している人が優先、というルールは存在しません
会社としては、むしろ仕事ができる人の方が休まれると困りますよね
自由に休んだらいいと思いますが、ルールはルールなので
それに従う、は必要です
規則に書かれていなければ、勝手に休んでもまあ大丈夫かなって思います
もともと休暇は労働者の権利ですからね
ですので基本的に承諾まで不要です。通知だけでOKですよね
先輩と部課長へ1度のメールで済ませればOK
承諾の意味は相手の許可を取ることですが、
通知は相手に知らせるだけです。許可はとる必要はないです
それに休暇は部課長が管理するべき話なので、
その場合は部課長自身が確認するのが正ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
社内告発されました
-
人の宗教を他人に教える行為は...
-
年収1000万円以下だと車を...
-
復縁させるために元カノと同じ...
-
出張費の支払いが遅いです。
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
職場のパートさんについて
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
職場に 人の事を「頭が悪い。」...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
責めたつもりはないのに…
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
だから 他人が私に腕時計をくれ...
-
勤務1週間、辞めたい
-
つまらん とは、大学も卒業して...
おすすめ情報