重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何でラーメン屋の店員って黒服なのですか?

地味じゃね?黄色とかの方が良いと思いますが?

A 回答 (14件中1~10件)

シミや汚れが目立たないから。


また黒は色の中で一番華やかな色だと思います。
私服で黒を着こなせる人はオシャレ上級者です。
    • good
    • 0

何時の間にかラーメン屋は黒い制服ほゞ昔の調理師は白衣は白みたいな感じでしょ。


看護師さんも今はほゞ白は着てません何故って白は透けるからです。
    • good
    • 0

黒って地味だと思っている人がいますが


黒は派手な色です。
    • good
    • 0

赤とか黄って駄目ってわけではないですが、派手なんです。


むしろ白でシミだらけの方がこれぞ町中華と思えます。
    • good
    • 0

それはあなたの価値観です。



黒にしてるのは汚れが目立たないから。
目立つ服にして、汚れまくってたら、逆に食欲無くすでしょ。
そういう配慮です。
    • good
    • 0

ごく一部のラーメン屋さんのことです。

僕が住んでいる地方の地元のラーメン専門店では,ほとんどが白いうわっぱりをまとっています。全国チェーンのような名称の一部のラーメン屋だけが黒。
    • good
    • 0

そもそも料理人は内外問わず白い制服が一般的です。


汚れが目立つので、洗濯すべきかを判断しやすいからです。

黒のシャツを着ている店員の考えは真逆なのでしょう。
客に服の汚れを見せず、使い回せると言うのが目的でしょうね。
ただ、衛生面では最悪です。
    • good
    • 0

黒いと、高級感あるし、汚れも目立たないからですかね。

昔は白が多かった気がしますが、黒い制服増えましたね。流行りがありそうですね。昔の街中華、らーめん屋のイメージから、最近は色々な種類のラーメンが増えてますし、あえて差別化狙ったのかなと思いました。
黄色でも、明るくて美味しい感じを連想するから良さそうですね。
    • good
    • 1

汗だくになっても目立ちにくいので、清潔感を保てるのでは

    • good
    • 0

こんばんは。



黒服を使うお店が目立つのは恐らく「汚れが目立たないように」とか「黒、かっこいい(店長の好み)」、あるいは「店員が一目でわかりやすい」じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!