
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
筋トレといっても、色々
ありますよ。
どんな筋トレなのか、判らないと
答えようがありません。
これは筋トレのやり方が間違えてるのでしょうか?
それとも反り腰だとなってしまうんのでしょうか?
↑
私の経験から推測すると。
今やっている筋トレそのものの
種類が、腰に来るトレーニングの
場合が多いと思います。
No.3
- 回答日時:
膝や腰が痛いのはフォームが良くないからかも知れません。
身体が柔らかい人は羨ましいくらい柔軟にフォームを作れてますが。。。なかなか難しいです。重さに負けて前かがみになってしまうと腰や膝に負担がかかるみたいです。胸を張るようにトレーニングするように頑張って下さい。No.1
- 回答日時:
質問文だけでは 良く分かりません。
筋肉痛なら 無理をしないで 続けるのが良いですが、
関節などに 異常があるなら 無理は禁物です。
整形外科の診察を受けた方が良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
デジタルデトックスで「スマホ脳」を改善しよう!スマホの使いすぎによる弊害と改善法
「最近、物忘れが激しい」と感じたら、スマホの使いすぎが原因かもしれない。「スマホ認知症」という言葉を耳にする程だ。今や生活に欠かせないツールだが、現代人の脳を脅かす事態となっている模様。その現象は子ど...
-
「美しい男性」が増加中?加速する男性の美意識の高さとその真相について探ってみた!
昨今、男性の美意識が高まっていることを耳にする。実際、新しいメンズ化粧品ブランドも多数存在するようだ。「教えて!goo」にも、「男性ですが、スキンケアやメイクに興味があります」という投稿が寄せられており...
-
呼吸法のプロに聞いた!集中力を高める方法
仕事や勉強、スポーツなど、集中力はいかなるシーンでも重要なものだろう。集中力が散漫になることで、作業効率が大幅に下がったり、失敗したという経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「集中力って何ですか?...
-
ソルトコーディネーターに聞いた!毎日の料理で美味しく塩分を抑えるテクニック
料理の決め手となる重要な調味料といえば「塩」。料理には必要不可欠な塩だが、過剰に摂りすぎると、高血圧になり疾患を引き起こす可能性があるのでは……と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」にも「塩分とり...
-
病院嫌いな高齢者を健康診断や病院に行かせる方法を特養に聞いた
歳を取ると頑固になる人が多いように感じる。それが理由かは定かではないが、これまで病気一つせずにきたからと「何も問題ない!」と言っては病院に関わることを拒む高齢者もいるようだ。とはいえ、定期的に病院に行...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報