重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小池都知事が週休3日制を提案したらいですが、皆さんはやはり賛成ですか?
それとも反対ですか?
出来ればその理由もお聞きしたいです!

A 回答 (12件中1~10件)

賛成、反対というよりも、別に週休2日でも問題は無いとは思いますね。


それよりも全員が全員、決められた日に休むという仕組みを改める方が先かと思います。
    • good
    • 0

反対です。


それで回るのならば公務員の数を減らすべきだし、委託している仕事も無くすべきです。
ご存知とは思いますが、公務員の人件費の原資は税金ですから、公務員の数が減れば税金を他の用途に回せます。
    • good
    • 0

公務員の週休三日には反対です。



本来、土日祭日もやって
欲しいですわ。

交代制でやるんですかね。

それだと、人件費が増えそうです。
そのしわ寄せは都民に来ます。

後楽という言葉があります。

施政者が楽しむのは、国民が
楽しんでからにしろ
という意味です。

都民が皆三日制になり、人件費も
増えない、増税しない
土日祭日も仕事する
というなら賛成です。
    • good
    • 0

仕事のない社会、週休7日制ならいいのに。

    • good
    • 0

週休3日制?


前提が違いますよ。
「職員は一斉に週3日労働しなさい」じゃ無いですよ。

都民へのサービス低下になら無い範囲で、4日40時間労働したら、の話です。
週40時間労働の範囲内の話です。
    • good
    • 0

小人閑居して不善を為すと言います。


神様が6日働いて1日休んだのに 3日も休むのは堕落でしょう。

週休二日制にして 日本は経済的に教育的にレベルが下がりました。
多くの発展途上国の子供が休みも学ぶ時間もなく働いている状況で 日本人は更に休んで何を行うつもりでしょう。
横になってポテチを食べて屁でもこくとか?

これが「ボランティア 奉仕作業を行う」とか「他の子ども達も含めて 教育や育成にみなであたる」なら良いです。
しかし現状であれば ただ「休みの為の休み」を貪り 「自分だけは楽を」と搔き集める結果になるでしょう。
「働いた者は負け」が蔓延し 「いかに動かないで金を儲けるか」だけが独り歩きし「生きている意味のない生」に絶望する人が増えて行く。
自殺者はさらに増えるでしょう。

「休日」より大切なのは 「時間の活かし方」ということです。
やればやっただけ楽しい 目の前が明るくなるように時間を使えるように指導すべきです。
その為の時間は「休日」ではなく 「大人の学び合い時間 助け合い時間」となるのですね。
    • good
    • 1

週休2日と週休3日の違いは残業時間です。



元から残業がゼロなら何も変わらないので、賛成も反対もありません。
好きにすればいいと思います。
※週休2日は1日8時間労働、週休3日は1日10時間労働です。週の労働時間はどちらも40時間です。


元が毎日終電まで残業してたとすれば、残業時間を削減することになります。
※1日12時間勤務とすると、週5日勤務だと勤務時間は60時間、週4日勤務だと勤務時間は48時間となり、残業時間が週に12時間削減される
労働時間が減るということは、作業量が減るということです。
この減った作業量を、電子化などで解消するのであれば賛成です。
この減った作業量を、ただただやらなくなり、都民にしわ寄せが来るのであれば反対です。
    • good
    • 0

時間単位の労働力の対価を考えるなら、


1日10時間週4働く人を125人(=5000時間/週)雇うほうが、
1日10時間週5働く人を100人(=5000時間/週)雇うより残業代が少ない分
雇う側としては特になります。人材育成や社会保障、福利厚生などの費用を併せてトントンになるのであれば、公的機関としてはより多くの人を雇用したほうが、社会のためになるというのも事実です。ライフワークバランスについては、個人の価値観の範疇ですので、もっと働いてもっと稼ぎたい人は、頼職を考えればよいだけだと思います。

そういう観点からは賛成です。
    • good
    • 0

国民全体の奉仕者として,公共の利益のために勤務


と言う大前提があります、週休3日制にするくらい余裕があるのなら、公務員を人員削減して税金を下げるのが先だと思います。
    • good
    • 1

週休3日でも、出勤日に毎日9時10時まで残業ではね!


週休2日でいいから、残業0の方が良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A