
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
給与明細が知りたければ会社の給与担当者に源泉徴収票を出してもらえないか聞いてみたらどうですか。
ただし旦那さんにバレると思います。
年収だけならバレずに役所で聞けます。
家族なら役所で「課税証明書」を取れます。
No.4
- 回答日時:
旦那さんが会社に聞いてもらうのではなく、
あなたが直接会社に問い合わせるという事ですか。
それはやめたほうがいいですよ。
雇用されているのはあなたではないのですから、
旦那さんに聞いてもらうしかないですよ。
No.3
- 回答日時:
無しです
中の悪い夫のお金を当てにするんですか
会社からお前の奥さん金の事で電話してきたぞ
と伝えられます
給料に生活の補助費用なんてありません
しいて言えば家族手当 扶養手当ですが給料の明細にかいてあります
区役所に行って旦那様の所得証明を貰ってみましょう
No.1
- 回答日時:
生活の補助費用とは、良く分かりませんが、扶養控除であれば所得税の計算に扶養控除額がなくなり、所得税が多くなることがあります。
通常は奥さんからそのような問い合わせはないと思います。
どんな会社か分かりませんが、万一ご主人にバレたら離婚ものです。
止めるべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫のモラハラに耐えきれません。 入院の準備をしているのを見て、 そんなの自分でやるからいいとか、 洗
夫婦
-
母が泊まりに来るのは歓迎ですか?
その他(家族・家庭)
-
早めの回答お願いいたします。 築40年の木造建築のメゾネットタイプの貸家で2階建てです。総床面積56
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
片道5時間の遠距離から、結婚が決まりました。 相談に乗っていただければ嬉しいです。 私には、同い年の
その他(結婚)
-
5
家の目の前に、いきなり業者?の車が止まって、いきなり、白い線の上に赤のマークをしていって、立ち去りま
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
父親が投資詐欺に遭い、家族の全財産である2600万円を失いました。事態が発覚してから、両親は弁護士事
父親・母親
-
7
今更だけどプロポーズが残念で悲しい
プロポーズ・婚約・結納
-
8
どうなんでしょうか?兄は婿入りすべきなのでしょうか? 兄ができ結婚してこないだお宮参りして顔合わせし
親戚
-
9
落ち着いたら連絡するね!って社交辞令ですか?? 何日待ってみていいとおもいますか?
その他(恋愛相談)
-
10
冷めた食事を気にしない妻
夫婦
-
11
不倫の質問に 回答する人たちの心理
浮気・不倫(結婚)
-
12
ゆうちょ銀行の通帳で3年前から1年間の入金履歴を知りたいのですが、どうすれば良いですか? 有料ですか
預金・貯金
-
13
総支給額年収1000万以上貰ってる人って何割くらいいるのでしょうか?
所得・給料・お小遣い
-
14
親の葬式や介護などをスッポかそうと考えています。 理由は、私がまだ子どもだった頃(1991年から20
その他(家族・家庭)
-
15
義理の親が好きになれない。 新婚夫婦です。 義理の親(特に義父)と、結婚挨拶、顔合わせ前に揉めたので
親戚
-
16
結婚して戸籍の名前も変更しなくても良いという法律が出来たら、「結婚してない」 という嘘をつく女性が増
結婚・離婚
-
17
付き合ってない異性と同棲
婚活
-
18
日本では一夫多妻制が認められていませんが一部のお金持ちとかだと正妻の他に側室2人迎えて事実上の一夫多
浮気・不倫(結婚)
-
19
遠方の夫の実家への交通費の負担について
夫婦
-
20
アマギフ6万円アカウントにあります 1番高く現金にする方法はありませんか?
電子マネー・電子決済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報