
こんにちは。
現在私は高校生です。
最近はそうでもないのですが、中学校に上がったくらいから母親との関係があまり良くありません。喧嘩もしょっちゅうです。母の否定的な言動やヒステリックになるところをスルーできず喧嘩になってしまいます。そして少し前に父が母と私の関係について、母に注意したそうです。「このままそんな態度を続けていたら、嫌われるし関係もどんどん悪くなって取り返しがつかなくなる」的なことを言ったそうです。そこまではいいのですが、それを言った父に対して母は「確かに。老後があるしね」といった打算的なことを言ったそうです。詳しくは聞けなかったけれど父親はそれに対して激怒したそうです。他の兄弟は介護などに参加しそうもないし確かに老後のお世話をするなら私かなって思うのですが、正直とても悲しかったです。私は理由もなく母と仲良くしたいと考えているのに、母は老後のために関係を続けようとしているというのがショックです。母はプライドが高く、人に注意されると意地を張った言い方をする事があるので本心で言ったのかは分からないんですが…
考えれば考えるほど悲しいんですけど、モヤモヤしてしまい忘れることができません。
これからどのように母とか変わってゆけば良いのでしょうか?
私は母と仲良くしたいです。子供の立場なので母の気持ちは分からないのですが皆さんが何のために子供と仲良くしているのか教えてください。母の言ったことは本心ではないと思いたいんです。前向きな考えを教えてください。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
気にしない。
お母さんが仲良くするように心掛けてくれていれば、現在が暮らしやすいのでいいことです。
未来のことはその時になってみないと分かりません。
親が早い時期になくなることもありますし、貴女が将来海外で働く場合もあります。
その時になってから考えればいいことで今悩む必要はありません。
子どもが中学生、高校生くらいの時は母親、父親は更年期の可能性があります。
歳も撮りますから若い時の様には動けなくなってきたと感じる年齢でもありますし、職場では50代が最も忙しい時期でストレスも溜まります。
子どもは子どもで思春期真っ只中ですから大人には反抗したいときです。
両者の事情がぶつかる時なのですよ。
子どもはそこを乗り越えて大人になっていきます。
No.4
- 回答日時:
>母の否定的な言動やヒステリック
こういうお母さんだから、今後もあまり深入りしない方がいい気がする。
機会があれば実家を出て、なるべく遠くで暮らしましょう。
あなたの「母と仲良くしたい」って気持ちはとても自然なことなのだけど、あなたの望む母娘関係にはなれないと思います。
そしてそれは絶対にあなたのせいではない。あなたは悪くないです。
お母さんの人柄の問題。
なるべく早くに、物理的にも心理的にも親離れしましょう。
間違っても、「私がお母さんを救わなきゃ」なんて思わないことです。
No.3
- 回答日時:
あなたは今ご両親に扶養されています。
これは法律で決まっていて扶養義務があるためです。そして子は親の老後に扶養義務があります。民法877条第1項です。
お母様が「老後があるしね」と言っても言わなくてもあなたはお母様の老後の扶養義務から逃れることはできません。
親子関係というのはなかなか難しいものです。
私の親も結局ゴミクソのような性格で全て他人任せ子供任せでした。
クソみたいな親はかなり多いみたいで、これはもうどうしようもなく反面教師にするしかなさそうです。
No.1
- 回答日時:
20代前半です。
高校生の頃から父と母には介護できる気せんし、やる気もないからお金貯めときなよと言っています。
特に今年初めに祖父が無くなり2・3ヶ月ですが、父と祖母で介護していました。
介護の大変さ、仕事との両立などもあるので
元気なうちにお金を貯めてもらい老人ホームなどで頭、体の運動をしてもらうのが、両方にとっていい生き方だと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家暮らしの24歳の女です。一人暮らしはしたいですけど車の支払いなどで出来ません。それはいいとしてこ
父親・母親
-
30歳手前実家暮らし女性です。 婚約している彼氏と泊まり、同棲は籍を入れるまで絶対NGと親に言われま
その他(結婚)
-
73歳の母がLINEを覚えました。悩んでいます。 40歳女性です。 元ひきこもりです。 39歳まで親
父親・母親
-
-
4
職場で悪口は言わない方が良いですが、絶対に歯向かってこない相手なら言いますか? 聞こえるような場所で
会社・職場
-
5
これはまずそうですか? 男です。
レシピ・食事
-
6
冷めた食事を気にしない妻
夫婦
-
7
帝王切開で産まれた私をお前は劣等者で親不孝者と言われたことがいつまでも引きずって、今になり自立できる
父親・母親
-
8
実妹と妹の旦那さんからの祝儀のお礼について
マナー・文例
-
9
父親は、中卒の土木作業員ですが、会社の慰安旅行で、宿泊先のホテルの若い女性従業員の体にタッチしてしま
父親・母親
-
10
元夫に期待できるのはお金だけなのでしょうか。愚痴です。
離婚
-
11
どっちが悪い?
父親・母親
-
12
婚活男性について
婚活
-
13
自分の器が小さ過ぎて嫌になります
婚活
-
14
実家の集まり。皆さんだったら行きますか?
兄弟・姉妹
-
15
自分の妻はアホなんでしょうか
その他(家族・家庭)
-
16
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
彼氏と警察沙汰になり別れました。
失恋・別れ
-
18
愛してる人を叩けますか
父親・母親
-
19
結婚の何が良いのか教えてください。
その他(結婚)
-
20
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が言ったことに責任を持た...
-
父親の威厳て何をもっての威厳...
-
親子関係
-
祖父に婚姻届の証人欄を記入し...
-
「親には感謝している」という...
-
全身麻酔後、親に心無い言葉を...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
捉え方
-
親がいろいろできる人ってどう...
-
親がバイリンガルでなかったの...
-
親ガチャというものはどのよう...
-
どっちが悪い?
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
居苦しい。助けを求めるべきか...
-
愛してる人を叩けますか
-
息子を心配する父親
-
母とモバイルSuicaについて、
-
人生の節々で感じる母の不快な...
-
私の父のことどう思いますか?
-
車を買う話で親と意見があいません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報