重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしするタイミング

25歳女です。現在実家暮らしの社会人3年目で、4年目が始まる前に実家を出て自立しようと考えています。私には付き合って3か月目の彼氏がおり、結婚を考えてお付き合いしています。

一人暮らしを始めると初期費用がかかるので2年は住み続けないと損だと思います。そのため結婚を意識している彼氏がいるなら、結婚や同棲のタイミングまで実家にいた方が良いのでは、と悩み始めました。
社会人なのに親元を離れたことがないのが恥ずかしくて自立して生活したい、という思いで一人暮らししたいのですが、家族仲が良くて実家の居心地が良く、親にも結婚するまで居れば?と言われています。
それに彼氏は私が一人暮らしを始めたら私の家に週2で泊まりたい(週末同棲?)と言っており、都合の良い女になってしまわないか心配です。(彼氏は会社の寮に住んでおり、私が遊びに行くことはできません。週2で泊まる場合は家賃2万円/月払ってくれるらしいですが。)

一人暮らししたい気持ちはありますが、上記のように金銭的に損してしまうかもしれない状況の場合、皆さんは一人暮らしを始めますか?それとも彼氏との結婚のタイミングを待った方が良いでしょうか。
(ちなみに婚約前の同棲も女性側が損する場合が多いと聞いているため抵抗があります。しかし週末同棲や半同棲よりは同棲の方が家事分担の話が出ると思うのでマシなのでは、とも思います。)

皆さんから(特に女性から)アドバイスいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

※当方年収550万円、貯金450万円、フルリモートフルフレックスの在宅勤務です。貯金は溜まりづらくなりますし贅沢はできませんが、一人暮らしする経済的余裕はあると思います。

A 回答 (13件中11~13件)

フルリモートフレックス


25歳 3年目で年収550万円

そんな案件が(・ω・≡・ω・)
    • good
    • 1

彼氏に一人暮らしの話をいろいろしてしまったようですが、もし一人暮らし計画を止めるなら絶対に「結婚にまで至らず、ダラダラ都合の良い女になりたくないから。

」とかの本音は言ったらダメですよ。あくまで、「親が厳しくて一人暮らしは危ないからダメ。」ということにしておきましょ。これは知恵です。
    • good
    • 1

親御さんが出ていけって言うまでは実家で貯金を増やしましょう。

新生活にはお金がかかるので、初期費用を増やしておくのは大事です。
在宅フルリモートなら時間に余裕あるから家事の修行もしっかりできて親も喜びます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A