重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の友人の話です。
友人には、障害を持つお子さんがいらっしゃって、障碍者支援施設に入所しています。
ご主人が、お子様に興味がなく、面会に行ってもご主人の顔色をうかがって、少ない時は5分も会わずに帰ってきたと言っています。
その後、離婚しました。
現在は面会はしない代わりに、外泊をしているそうです。

友人は心を病んでしまっています。
ふとした瞬間に、その5分も会えなかった時に、帰っていくお子さんを見送る時に、お子さんのさびしい後姿を思い出すと涙を流して言っています。
忘れたくても忘れられないと言って、思い出すと泣いてしまうとか。
ご主人は、ただお子さんに興味がないだけで、モラハラとかではなかったそうです。

私も精神障害者なのですが、一緒に病んでしまっては元も子もないのですが、
私が出来ることがあれば何でもしてあげたいです。

何かできることはないでしょうか?

A 回答 (1件)

前にも同じ質問をされていましたね。


ずいぶん長いことこの事で胸を痛めているのですね。
でも障害でも病気でもそうですが、他人にできる事ってほぼないです。
精神の病気をお持ちならご承知の通り、他人には医師に病状を説明したり、入院の決定や手術の付き添いのような具体的な手助けはできません。
触ってはいけないエリアでもあります。
それに家族のことも家族にしか分からないことです。
重度の障害があっても愛情を感じて育っているかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!