
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
シートってバイクの操縦に必要な3つの荷重入力点の1つ。
その高さになっているのは、メーカーのエンジニアがそれが最適だと判断して設計したから。シート高は、低けりゃいい、というものじゃなく、ある程度高さがないとバイクをコントロールするのに支障が出てくる。
なので足着きが悪いのを直ちに欠点と捉えるのではなく、着座位置を前後に少しずらしてみたり、足を伸ばしやすいストレッチ素材のジーンズを履くとか、靴底が厚めのハイキングブーツを履くとか、試してみたら?
No.3
- 回答日時:
…シート高はなぁ。
>シート高は76cmと原付2種では普通サイズなんですが足つき悪く感じます
足つきはシートの硬さと形状、足回り(主にリアサス)の固さでも変わるので、置いた状態の高さ(カタログ値)と乗車状態の足つきは比例するとは言い難いです。幅のある形状のほうが尻の当たる面積が広い分足つきは悪くなります。その場合どちらかと言うと尻は痛みにくい傾向になるのですが、内部のクッション材にも大きく左右されます。慣れるかどうかは乗車姿勢や体型、体質・体調・服装にも左右されるので、一概には言えませんね。
※前に乗っていたバイクが1時間位で尻が痛くなるタイプだったのですが、ダメな日は30分でも痛み始めるし良い日は2時間位快適に走れたりするので運任せ。
※※今乗ってるのはネットで「何時間乗っても痛くならない」って話だったんだけど私が乗る分にはそこまででもない…。
No.1
- 回答日時:
アドレス、Dioは試乗したことありますが、さほどシート高は感じなかったような気がします。
ただ私は質問者様より身長が高いので、気にならなかったかもしれませんね。
シートの硬さですが、慣れません。多少は頻繁にお尻を動かしたりすれば軽減されますが、時間が長くなればなるほど苦痛しかないです。
なので、お金が少しかかりますが、シートのあんこ抜き+低反発やゲルを入れてもらうのはいかがでしょうか?
多分、バイク屋でシート加工をやっているところけっこうあるので、3~5万円ちょっとぐらいでやってくれると思います。
(私はシートの形状を少し変えてもらって、ゲル敷いて、低反発で蓋をしてもらって5万円ちょっとでした)
シート加工せずに、シートの上にゲルザブを敷く方法もありますが、①が解決しても、②が解決しません。むしろ足つきが余計悪くなります。
ご参考までに。
元々¥20万のスクーターですから、シートのために数万は無理です‥せいぜい慣れるまで座布団敷いて頑張ります(アドレスの時もそうでした)、今しばらく乗ってみます、最悪中古に出し、ジョグ再購入もありです、返信ありがとう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクの整備屋って
国産バイク
-
タイヤ交換のジャッキアップの部位を知る方法
国産バイク
-
車で1年間オイル交換してませんがよろしくないんですかね
国産バイク
-
-
4
バイク+車用バッテリー
国産バイク
-
5
今の自動二輪は、キックも付いているのですか。 排気量大きくても、キックで回せるのですか。 排気量小さ
国産バイク
-
6
乗り味についてお願いします
国産バイク
-
7
リード125とアドレス125で迷っているのですがリードは足元狭いでしょうか。身長は180です
国産バイク
-
8
オートバイは直し続ければいつまでも乗れると思いますか?僕はフレームが錆びてしまって乗れなくなると思い
国産バイク
-
9
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
10
【エンジン】4サイクルエンジンをオットーサイクルエンジン、2サイクルエンジンをクラーク
国産バイク
-
11
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
12
冬季の名阪国道
国産バイク
-
13
125ccスクーターの登坂能力
国産バイク
-
14
スクーターのタイヤに電動ポンプでまったく空気が入らない。
国産バイク
-
15
xsr900gpがヤマハに展示してあって、 ハンドルとフロントカウル高いし、カッコ悪
国産バイク
-
16
ZRX1100を買おうかと思っていますが 現車確認で、気を付けるべき個所等は ありますか?
国産バイク
-
17
原付き2種 DIO110 について詳しい方教えてください
国産バイク
-
18
2サイクルバイクは、何故製造禁止になったのでしょうか?
国産バイク
-
19
こくみん共済(全労災)の自動車保険、バイク保険って、他の損保会社よりもずっと安いのですが大丈夫?
国産バイク
-
20
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
風呂場の鏡
-
バリオス1型を修理している者で...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
GSX1300ハヤブサ
-
風呂場の鏡
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
おすすめ情報