dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々母と日帰りで鎌倉に行く予定ですが、鎌倉の知識がほとんどなくてどこに行ったらいいのかわかりません。いろいろ観光スポットは聞くのですが位置も曖昧で・・・

北鎌倉と鎌倉は歩いてどのくらいあるのでしょうか?
北鎌倉~鎌倉に行った後大仏のある場所にも行きたいのですが、大体どのくらい時間がかかるものでしょうか?世田谷から出かけます。

曖昧ですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 こんにちは。

今のシーズンの鎌倉はしっとりしていてよさそうですね♪

 私が、鎌倉散策する時のコースですが、
○北鎌倉駅

○円覚寺・・北鎌倉駅の目の前です。境内に塔頭がたくさんあるので、いくつかに絞った方いいかもしれません。国宝の舎利殿は必見!!(あと、国宝の梵鐘もおすすめなのですが、かなり階段を上るのがネック)

○東慶寺・・花の寺として有名です。何かしら咲いていると思います。予約しないと拝観できない水月観音は女性的でとっても綺麗。是非拝観してほしいです。

○名月院・・あじさいの寺として有名なので、今のシーズンはおすすめです。

○建長寺・・鎌倉五山の一つですね。

○円応寺・・小さな寺なのですが、閻魔様の像など珍しい仏像を多数所蔵しています。

○鶴岡八幡宮・・ここも有名ですね。

○小町通・・おみやげ物屋さん等が並んでいます。

○鎌倉駅
このコースで、拝観込み4時間くらいでしょうか?(拝観なしだと、のんびりペースで1時間ちょっとで歩けるコースです)
時間と相談で、お寺はいくつか削っても良いかと思います。
このコースのポイントは、必ず北鎌倉からスタートすること!!高低差の関係で、その方が楽です。(若い人だと気にならない程度の高低差ですが。。。)

その後、鎌倉駅から江ノ電で長谷駅へ
長谷駅から歩いて10から15分で鎌倉大仏(高徳院)です。

では、鎌倉散策楽しんできてください。
    • good
    • 0

すみませんm(__)m



追記変更です

鎌倉駅からは”江ノ島鎌倉電鉄”です

高低差は移動時は3~4だけですが
長谷観音は上まで登るので
かなりの段数の階段を登るようになります
でも一番上まで行くと見晴らしが良いですよ
    • good
    • 0

こんばんは



元鎌倉在住という事で
多少はお役に立てるかと思います

横須賀線で北鎌倉下車がスタートだとします

1 北鎌倉駅の北側(鎌倉に向かって左側)に円覚寺
2 歩いて鎌倉方面10分(のんびり歩いてです)
  踏切を越してすぐ左折細い道を上がる
  明月院(あじさい寺)
3 元の道に戻って建長寺約5分(のんびりです)
4 トンネルを越え鎌倉八幡宮
  約15分(高低差有りのんびり歩いて)
5 小町通りを歩いて鎌倉駅約15分(のんびりです)
6 鎌倉駅より江ノ島藤沢電鉄(江ノ電)で長谷駅
  歩いて長谷観音約10分(いたってのんびりです)
7 歩いて鎌倉大仏(高徳院)約10分(のんびりです)
8 帰りは”大仏前”からバスで鎌倉駅約15分

北鎌倉から大仏まで網羅はしていませんが
一般的なルートです
多少お年を召した方でも余裕のある時間を出しました
このルートだと日帰りで可能ですし
歩きながらお土産屋さんを覗いても
対して時間は変わらないでしょう

逆に地元の人間でしたので
食事とかそういうのは疎いんですm(__)m
鎌倉駅当たりで食事の時間を考えれば
まず大丈夫だと思います
高低差が激しいのが3~4の部分だけです
後は殆ど平地ですので問題無いと思われます
”小町通り”は参道の1本横須賀線よりです
判らなければ駐車場のおじさんが
そこらに立ってますので
聞けば一発で判りますよ

これからの時期お勧めは明月院ですね
(梅雨になれば)
綺麗なものです
足が止まってしまいますよ

他も色々廻る場所はありますが
初めてならこれで大体の土地勘は掴めると思います

楽しめると良いですね
他に何かあればまた書き込んで下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!