重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

TECLASTのP80Tは中華タブレットなのですが、充電が著しく無くなったり、画面が割れたりしたら修理をするには中国まで郵送しなくてはいけないのですか?
ただでさえ中国、トラブルが多いのにもうこれから中華タブレットは買えないのかなと思いました。
修理を諦めて日本でも修理できるiPadを新しく買った方が良いのかなと思いました。
皆さんはどう思いますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

中華製は、基本、使い捨てです。


長く使うならipadの方がいいかもですね。
ただ、アップル製品は修理費が高いですのでアップルケアに入る事が大前提になります。
アップル企業はボッタクリ企業だから、わざと修理費高くしているのは
アップルケアに入ってもらって安定した収入を確保する為の保険。
バッテリー交換とかも、2年ごとに交換しないといけないので
タブレットはバッテリー交換にお金かかります。

アップルケアに入っても、入らなくても、結局はバッテリー交換にかかる費用分くらいの金額は払う事になりますので
タブレット、アップル製品買えば、お金はかかる。
    • good
    • 1

メーカーに問い合わせるしかありません。


ただ、代理店が修理受付を行う場合もあります。

PCパーツって、日本では、代理店が修理受付を行うってところは多いですからね・・・
    • good
    • 0

No1です。



TECLASTのホームページがありました。
こちらで問い合わせられたらいかがでしょう。

TECLAST公式サイト
https://en.teclast.com/ja
    • good
    • 0

TECLAST にメールで問い合わせてみてはいかがでしょう。


メールアドレスは、teclast_011@yeah.net だそうです。
日本語でも大丈夫のようですよ。

ただ実際問題としては日本にサービス拠点をもっていないですから、中国に送り返すことになるでしょうね。

タブレットは消耗品として割り切った方が良さそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A