
PCを買おうと思ってますが、あまりお金をかけたくないです。
ワードやパワポで文章などを作る。
YouTube見る。
iTunesでバックアップ作る。
Googleで小説とか読む。保存する。
くらいなので、ノートパソコンでもいいのかな?と思ってますが、その場合iTunesって繋げたり、バックアップとれたりしますかね…?
外付けのハードディスク買って、容量は大丈夫なようにしておこうかなとは思ってます。
ディスプレイモニターをもらったので、
PCでゲームをするよりかはディスプレイモニターを使ってゲーム、動画を見る。などがメインになりそうです。
PC初心者なので、教えていただければと思います。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
正直な話として、PC初心者は中古PCに手を出すのは止めておいた方が良いかなって思います。
PCに何かトラブルが発生した時に、『自力で何とかする』ことが出来るくらいの知識や技術や経験があれば中古PCでも問題はありませんけれども、何か事ある度に質問掲示板等に助けを求める様なレベルだと運用はとても厳しいです。
何かあったら、とても大事なものだろうがデータも何もかも全部スッパリ諦めて別のPCに買い替えるくらいなら、まぁ考えても良いかもしれませんけど。
メーカーサポートがちゃんと存在していて活用できる『メーカー製PCの新品を購入する』という事には、それだけのメリットが有るのですよ。
用途が
>ワードやパワポで文章などを作る。
>YouTube見る。
>iTunesでバックアップ作る。
>Googleで小説とか読む。保存する。
だけなのでしたら、Lenovo辺りのメーカーで格安のモデルがありますのでそういったモノを選ぶのが良いかもしれません。
iTunesでバックアップを取るというのは、ノートPCに限られた機能ではありませんので、USBーLightningデータケーブル(ちょっと古いiPhoneの場合)とかUSBケーブル等で繋げられるのであればデスクトップPCでも当たり前の様に出来ます。
ただ、PowerPointが最初からインストールされている機種(Microsoft Office Home and Business 2021モデル)はそれ程安くないので無料のweb版Microsoft Office(Microsoft 365)を使う方が機能に制限はあるけれども安く済みます。
ゲームはPCとは一切無関係で、Nintendo SwitchとかPlayStyation5とかのゲーム専用機でディスプレイモニターと繋いでプレイするのですよね?
それでしたらノートPCでも問題はありませんし高性能は求められませんので大丈夫かと。
デスクトップPCはトータルで考えればとても安上がりにはなりますけど、最低限必要なレベルで済ませようとするとメーカー製PCでは逆に割高になる傾向があります。
デスクトップPCの場合ですと
・価格.com:DELL Inspiron コンパクトデスクトップ Core i5 12400・8GBメモリー・512GB SSD搭載モデル [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001646543/
・価格.com:Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・16GBメモリー・512GB SSD搭載 パフォーマンス 11JNCTO1WW
https://kakaku.com/item/K0001561118/
辺りになりますが、WordやPower Pointは別途用意するかMicrosoft 365で何とかするくらいです。
ノートPCの場合ですと
最低限必要な機能と性能だけにすると
・価格.com:Lenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 5 7430U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82YX002XJP [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001614351/
web閲覧だけでも快適にしたい場合はメモリが16GBになっているこの
・価格.com:Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001608617/
Power PointとWordが最初からインストールされているモデルがどうしても欲しい場合は
・価格.com:Lenovo IdeaPad Slim 170 AMD Ryzen 5 7520U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 オフィス付き 82VF007BJP [クラウドグレー]
https://kakaku.com/item/K0001542342/
等でしょうか。
絶対に中古PCでも大丈夫!という自信が有るのでしたら
・クオリット:横河レンタ・リース 中古パソコン販売
https://www.yrl-qualit.com/
で良さげなモノをご自身で探してみると良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
>その場合iTunesって繋げたり、バックアップとれたりしますかね…?
AppleのiPhoneやiPadはね・・・
>デスクトップPC…この場合もiTunesでバックアップとかとれたりしますか…?
ノートPCだからっての機能ではない
あくまでも、iTunesの機能だから、ノートPCでもデスクトップでもアプリを入れると同様である
No.5
- 回答日時:
お金をかねたくないのなら、何故にノートPCなのでしょうか?
ノートPCは移動できるというメリットの為に、コスパが悪いです。
ノートPCと同程度のスペックなら確実に安く買えます。
もちろん、外でも使うという用途があるのでしたら、ノートPCしか選択肢はありません。
Officeソフトを無料で使う方法は、オンライン版を使うことです。
仕事でフル機能を使うことが無いのであれば、個人用途ぐらいならだいたい用は足りると思います。
仕事でもがっつり使うと言うのでしたから、安くないお金が掛かります。月に1500円弱かかります。
ゲームはブラウザゲーム、テーブルゲーム、ソーシャルゲームのような簡単なものだと安いPCで十分ですが、FFやドラクエやFPSのようなゲームは高機能PCが必要になります。
安くというのはどこまで安く考えているのでしょうか?
デスクトップPCでは駄目なのでしょうか?
officeは無料版で済む? 有料版が居る?
ゲームは簡単なゲームでいいですか?
上記で最も安く済む組み合わせは、3万円台のミニPCでも実現できると思います。
どんなゲームも出来る高機能PCで、ノートPCで、フル機能のOffceが付くと20万は軽く越えると思います。
No.4
- 回答日時:
ノートでいいと思います。
https://kakaku.com/pc/note-pc/
こちらのサイトに人気売れ筋ランキングありますので
6万円台のノートだったら、HP、DELL、LENOVO辺りですね。
評価レビューみて、よさそうなPCを買ったらいいと思います。
ここのサイトでは、最安値で買えるので、新品のノートをお勧めします。
ノートPCの寿命はおおおよそ5年程度なので中古買っても2年で壊れたりしますから、コスパ悪いのでお勧めしません。
ノートの液晶モニターとか壊れた場合に、もらったモニターをつないで
使うという方法も出来ますから、故障した場合の予備品でもっておくといいかもですね。
他の回答者さんは、勘違いされているようなので補足しますけど
主さんは、ゲームはしなくて、見るだけだから高性能PCは必要ありません。
安いPCでOKです。
埃が気になるなら、なにかしら被せておけばOKです。

No.3
- 回答日時:
そもそも、もうiTunesってなくなってますよ?
Apple Musicに代わっていますが。
それに、今は音楽を聴くなら無料のSpotifyとかのサブスクが全然便利だと思うんですが。
もう楽曲は自分でストックする時代でもないと思います。
私も15年くらい前までは躍起になってiTunesに楽曲を入れていましたが、無料のサブスクが登場して以来、その労力がアホらしくなりました。
たしかに、サブスクの無料プランには使用法に制限がありますが、最新曲もフルでタダで聴けますし十分ですよ。
あと、自分専用のベストなんかもA.Iが勝手に作ってくれますし。
まあ、スマホで外出先で聴く分にはパケ代がかかりますが、動画じゃないのでパケ代も微々たるもので、自宅で聴く場合はあなたが契約している光回線にWi-Fiで繋げばパケ代は関係ないですし。
なにより、iTunes時代のiPhoneだと、楽曲データでスマホの容量の半分以上を食われてたので、それがなくなったのが大きなメリットですよ。
もちろん、PCにもSpotifyなどのアプリはインストールできますし、当然スマホとリンクできるので便利です。
なので、楽曲がこんな感じなので、もうiTunesの役目としては、あとは電話帳くらいですが、電話帳管理なんて他の無料アプリがいくらでもありますしね。
そうなると、どうしても今まで貯めてきた楽曲のデータだけは保存したい、になると思いますが、それは外付けのハードディスクで十分でしょう。
1Tもあれば全部入るはずです。Amazonで7,000円くらいです。
重複しますが、Spotifyなどのサブスクで音楽を聴きだしたら、もうストックしていた音楽データは使わなくなります。私がそうです笑
ちなみに車内で聴く分も、カーオーディオがiPhoneのCarPlayに対応していれば、SpotifyでさえBluetoothで自動でミラーリングして、iPhoneはポケットに入れたままでも簡単に聴けるので超便利です。
そのカーオーディオでさえ、メーカーを選ばなければ2万円もあれば結構いいのが買えます。
で、あとはワードやエクセルが使えて、YouTubeを視聴するくらいなら、Yahoo!ショップで中古PC屋が1万円くらいで売ってるPCの性能で十分です。
ノートでもデスクトップでもどちらでも。
モニターは貰ったものがあるんですよね?
キーボードなんか1,500円くらいで買えますから。
ただ、問題はゲームですよ。
こればかりは高性能PCが必要です。
仕事で使うPCなんかより、ゲームで使うPCの方が遥かに高スペックを要求されますからね。
例えば、格ゲーのスト6をやろうと思えば20万円くらいのPC、RPGのファイナルファンタジー14だと25万円くらいのPCは必要です。
No.2
- 回答日時:
ゲームをするというのがゲーミングPCがほぼ必須なので、
ノートパソコンですと性能の制約があるうえに高額になります。
①ゲームはゲーム機のプレイステーション5などの専用機にして、パソコンはワードやパワポ、バックアップなどの専用機にする
②15〜20万で最低限のゲーミングPCを買う
③ゲームは諦めてワードやパワポ、バックアップのみ出来るパソコンを買う
このどれかになるかなと思います
①の場合は14万円
ゲーム専用機
https://pur.store.sony.jp/ps5/products/ps5/CFI-2 …
安価なパソコン
https://www.nec-lavie.jp/products/notebook/n15sl …
※購入時に必ず表示されている期間限定のクーポンコードを入力してください、大きく値引きされます
②の場合は15 or 20万円
ゲーミングPC
https://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sk …
モンハンとか最新の3Dのゲームを中心に遊ぶ場合
https://www.yodobashi.com/product/10000000100788 …
③の場合は①のパソコンのみ購入で7万円
になります。
参考になれば
No.1
- 回答日時:
数年以上前の型落ち品(中古品)でCPUやメモリが劣化してなければ
そこらの安いノートでも余裕そうですね
デスクトップでも相当安く組めるとは思います
ってか…使用見る限り最低限組んで動作保証されてれば現在中古で売ってるデスクトップ何でも良いんじゃないかな?って気がする
>iTunesでバックアップとかとれたりしますか…?
PCに空き容量があれば余裕です
iTunes で大凡500M
バックアップでi-phone容量なので80Gb
あれば大丈夫ですね(i-phoneのシステム除いた最大容量的にこれぐらい)
>※あまりPCを使わないので埃かぶると思います…
ノーパソの場合背面が開けない場合が多いので(特殊な形状のドライバーが必要)
ホコリが入らないようにフィルターを付けることをオススメします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換?
中古パソコン
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
6
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
7
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
ドライブ・ストレージ
-
8
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
Inspiron 3647 もらったデスクトップを改装希望。アドバイスお願いします。
中古パソコン
-
10
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
11
富士通 FMV - E 8240というパソコンを中古で 購入なのですが、このPCってHDDを2つ付け
中古パソコン
-
12
6年前に購入したゲーミングPCのgalleria dsがモニター2台のどちらにも信号を送らなくなり壊
デスクトップパソコン
-
13
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
14
パソコンが急に「ディスクに障害が起きました。」というメッセージと共にシャットダウンして
デスクトップパソコン
-
15
VALORANTのロードが長いです
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
17
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
マルチディスプレイでの環境下でマウスやキーボードでの入力が数秒間受け付けません
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
20
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
BTOパソコン
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
ゲーミングPCを買おうと思って...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
グラボの性能がでない
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
パソコン業界のNECや富士通って...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
nvmeが干渉してさせない
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
パソコン買い替え
-
PCでのゲーム。
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
PCを買おうと思ってますが、あ...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
おすすめ情報
※ノートパソコンのばあい、ネットで中古を買おうと思ってます。
※または、デスクトップPC…この場合もiTunesでバックアップとかとれたりしますか…?
※あまりPCを使わないので埃かぶると思います…