dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
10月に横浜に嫁ぐ者です。彼は横浜市内に家族と暮らし、川崎まで通勤しています。

新居はまだ決まってませんが市営、県営を申込し結果待ちの状態です。

彼のお給料は14~15万。仮に市営、県営が当選すれば家賃は5~6万位の予想です。
果たして、残り約8~9万で生活できるのでしょうか?私が今暮らしているところと物価の相場がかなり違うので予想しにくくて。。。

車は私が軽を1台所有。彼は125CCのバイクを所有しています。車は横浜に持っていくつもりです(初めて買った新車なので愛着があって。。。。)
車、バイクのローンはありません。任意保険などの月払いもありません。

私は姉妹2人での生活が長いのでやりくりは出来るほうだと思います。引越しし生活が落ち着くまで働く予定はないです。

横浜で暮らしていらっしゃる方、生活費の相場を教えてください。

A 回答 (6件)

質問者さんのご意向にそぐわないので、あくまで参考意見として聞いてください。



駐車場料が悩みのタネならば、車を持たないという選択もあると思います。
(郊外はダメですが)横浜の湾岸部は鉄道・バス・地下鉄が整っていて、生活の足で車が
不可欠ではありません(南区で10年住みましたが、原付と自転車だけで済んでました)。
ただ、愛着のある新車は名残惜しいでしょうから
「色々ダメな場合こういう手もある」程度でお考になってください。

また、仮にアパートに住まわれる場合、近所に古いながら活気のある商店街があると、
家計が助かりますね。横浜周辺でいうと

 京急沿線: 鶴見、黄金町(横浜橋)、弘明寺、杉田
 相鉄沿線: 天王町
 横浜線: 大口、中山
 東横沿線: 白楽(六角橋)

などが賑やかです。そういう古い町には築年数のたった安アパートもあったりします。
(駅前の地元の不動産屋が知っています)
郊外(車社会・店は大型チェーン店)と対照的な暮らしもある、ということで紹介してみました。

そして2点ほど補足で―
*100円ショップの食料品コーナーをフル活用すべし!1品あたり2~50円浮かせます。
ダイソーよりショップ99チェーンのほうが豊富ですね。
パン、牛乳、お菓子、冷食…色々助かります。

*ご主人が川崎で働いてらっしゃるのでしたら、多摩川むかいの大田区蒲田なども
物価の安さで知られていますが。


ちなみに、私の場合(独居でしたが)南区内のアパート、6+3畳、台所、トイレ、風呂で
5,1万円。築30年(ボロでも快適)。大家さんの好意でずっと家賃据え置きでした。
(残念ながら取り壊され退居)
ともあれ、まずは公営のご当選をお祈りしています。
                                                                                            
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼とも車を手放す可能性も。。。と話をしてみましたが、やはり所有しておいて欲しい、という結論になりました(彼本人、彼の家族は誰も車の免許をもっていないので)

確かに交通の便はいいですね。
地名まで詳しく書いていただき助かります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/26 16:13

昨年まで横浜駅周辺で住み川崎へ勤務していました。

家庭の収入が18万位の時で、ちょっと古めのコーポで家賃は駅から遠くて8万円の2LDKでした。駐車場代は2,2万円。夫婦二人。食費はちょっと贅沢しないで2万円、日用品費は1万円にしていました。他に光熱費が約1,5万。通信費2万(これはもっと節約できたかも)。別にセコセコ節約はしていませんでしたよ。実家も横浜市内でしたので物価は高いとは思いませんでしたが、大手スーパーより、お店が多い通りの小さいスーパーの方が安価だと思います。横浜~関内の海側や東横線沿いは多少家賃も高いですがそれを外した、横浜市や川崎市は安いと思います。市営住宅はだいたい駅から遠かったり不便な所が多いと聞いていますが安いのはいいですよね。正直、新婚はいろいろお金がかかるし、現在の収入ではおこずかいや貯金等はほとんど出来ないかもしれませね。物価が高い分、横浜なら仕事もいっぱいあるしパートでも働くことをお勧めします。うまく切り詰めて下さいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ポイントはやはり駐車場代ですね。
貯金をしないと子供も作れないので(笑)、早めに働きに出る方向で考えます。

イライラせずに節約生活を楽しめるように頑張ります。

お礼日時:2005/05/23 09:40

横浜の中心部中区に住んでいます。



横浜は場所によって家賃の差が結構激しいですが、大体ワンルームで安くて5万位からなので、正直な話県営住宅が当たらなかったらちょっと生活が苦しくなるのでは・・・・?と思いました。

新婚さんということですが、間取りはどれくらいが希望でしょうか?
横浜でも結構値段の高い中区あたりでは1DKで安くて7.8万~やはり2DKだと9.10万~位だと思います。(昭和60年代以に建てられた古い賃貸ならもう少し安いと思いますが・・・)

駐車場も安くて1.5万円~くらいです。高いと月5万円なんて所もあります。

私は実家は茨城なのですが、やはり横浜は生活日用品の物価も高めです。初めてスーパーに行ったときはちょっとビックリしました。

県営住宅が当たらなかったら・・・正直結構カツカツな生活になってしまうのでは・・・?

県営住宅が当たるとよいですね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間取りは欲を言えば2部屋欲しいんですが、そう贅沢も言ってられません。
古い家は全然苦じゃないんですけどね(今のアパートは築30年!オンボロです)

県営が当たっても彼のおこずかいも難しいので(笑)早めに働きに出る方向で考えます。

お礼日時:2005/05/23 09:36

以前横浜に住んでいました。



横浜と言ってもピンキリです。
場所によって家賃も異なります。

横浜は東横沿線などは高いです。
あとは東京よりも高いです。
相鉄沿線でも大和よりとか、京急の金沢文庫よりとかだと、多少下がると思います。

市営、県営がはずれてしまった場合でも
6万ぐらいで生活できるところがあります。
駅からは遠くなると思いますが・・・

そのかわり、駐車場は高くつきますよ。
2万越える可能性も場所によってはあるので
駐車場込みで家賃がやすいところが狙い目だと思います。

食品や日用品は、場所によりけりですね。
安いスーパーがあるかはチェックしておいたほうがいいです。
いくつかあると、価格競争をしていたりしますし。

以前、青葉台とかへ行った時は、物価が高かったですね。けれど、庶民的な?普通のところなら、食品もそんなに高くないと思います。
地域密着型の安いスーパーがあると一番いいですね。

不動産屋さんにいくと、どこの沿線が安いかとか教えてくれます。
予算を言えば、ある程度紹介してくれますよ。
急行が止まる駅とかはけっこうするので、隣の駅が急行止まって(最寄り駅は各駅しか止まらない)、横浜等にすぐ出られるような場所とかが、結構穴場です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
市営、県営が外れたら社宅も検討しているのですが外れたら本当つらいです。。。

出来るだけ今のうちに貯金しつつ、早く働きに出る方向で考えます。

お礼日時:2005/05/23 09:31

車があるとなれば駐車場が必要ですよね。


県営や市営は駐車場付きですか??
【横浜】と一言に行っても
エリアによって違います。
うちの近く(中区・西区)は駐車場代が
ただのジャリの平地の駐車場でも
3万とか平気でかかったりします。(2万~4万ですね)

8~9万で生活するとなると
問題は駐車場代にかけるお金かなってかんじがします。

あとは旦那様のお昼ご飯はお弁当を作ってあげる等しないと
厳しいかもしれませんね。

あとは遊ぶためのお金っていうんですかね。
交際費もあまり取れませんね・・・
お仕事の付き合いでの飲み会とかないことを願うしかないですね(笑)


あと貯金はできないかな。。。って思います。


あとは横浜は税金が高いみたいです。
私は横浜以外に住んだことないので比較できないのですが、
市民税・県民税が高いと評判です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
市営、県営は港南区や戸塚区で申込しているようです(地理が分からないので彼に任せきりですが。。。)
社宅が駐車場込みで5万位だつたので、そっちがいいかも。。。って気がしてきました。(7年しか住めないから、市営を選んだんですが)

もう一度検討してみます。

お礼日時:2005/05/23 09:28

まずは ご結婚おめでとうございます。


横浜に住んでいます。
結婚当初の生活費は 月10万くらいでした

光熱費3万
食費3万
自動車2万(駐車場、ガソリン)
その他2万

といった感じです。
他に自動車税、保険などの出費がありました。

生活費は、近くに安いお店が
あるか無いかですごく差がでてきます。

ほとんどの公営住宅には駐車場がないので、
駐車場代1万~がかかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり車はお金がかかりますね。。。
早めに仕事を探す方向で進めていきたいと思います。

お礼日時:2005/05/23 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!