dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳遠距離カップルです。来年結婚します。

結婚後は私が仕事を辞めて彼の住む東京に行きます。

一応私は手取り15万事務職ながら5年で奨学金400万返済済み、+貯金100万あるので節約は得意で浪費もしないです。

彼とは他支店ですが同期だったのでうちの会社では男性でも若いうちは給料が手取り月17万くらいなことを知っています。

彼はこのままでは結婚できないと転職をしました。
転職時に提案された給料は月収35万(特別な資格があるので高めでした)です。
厳密な手取りhあまだ聞いていません。

今まで何度も話し合い、ちょっと楽観的だった彼の金銭感覚や人生設計にテコ入れして、節約志向になってきてくれています。

元々彼も派手な趣味は無く、ギャンブルやたばこもしないので、会社の付き合いの飲み会が主な出費らしいです。
あと遠距離なのでお互い結構そこが出費になっています。

彼の貯金は150万ほど。

結婚したら車も手放して、ペットも飼わない、家賃も安い所に…など話し合っています。

でも自分たちはどんなに我慢できても子供が出来たら教育費は惜しみなく出してあげたいです。

遠距離で私の会社は女性の転勤が原則不可なので一度無職になります。

もちろん働きますが、特別な資格もないしその頃には28歳、新婚ですぐ産休育休取るかもしれない条件で、今までのような仕事に雇ってもらえるのかは不安です……

もし会社員を諦めてコンビニやスーパーで働くとしたら月6~10万くらいでしょうか…

低く見積もって世帯の手取りが30万だとして、都内(練馬か中野を検討中)で子供を(できれば2人)持った場合、やはりカツカツでしょうか…

質問者からの補足コメント

  • すぐ子づくりしないにしても、年齢的に正社員手や取ってもらえるでしょうか…
    もし正社員になれればかなりマシになるとは分かっていますが、自信が無いです。

      補足日時:2020/06/18 16:54
  • やはりきついですよね…
    私は北海道住みで北海道から出たくはないです(´•̥  ̯ •̥`)
    でも、、、私がメインでやしなえるわけでもないし彼の仕事がこっちで見つかる保証もないしで、やっぱり東京に行かないといけないと思います。

      補足日時:2020/06/18 17:36

A 回答 (11件中1~10件)

ていうか、結婚続けるの無理だろうね。



>今まで何度も話し合い、ちょっと楽観的だった彼の金銭感覚や人生設計にテコ入れして、節約志向になってきてくれています。

楽観的でなにが悪い。節約志向がいいなんて幻想。

>元々彼も派手な趣味は無く、ギャンブルやたばこもしないので、会社の付き合いの飲み会が主な出費らしいです。
あと遠距離なのでお互い結構そこが出費になっています。

なにもわるいことない。

>彼の貯金は150万ほど。

りっぱ。

>結婚したら車も手放して、ペットも飼わない、家賃も安い所に…など話し合っています。

何のために生きてるの?ばかみたい。

>でも自分たちはどんなに我慢できても子供が出来たら教育費は惜しみなく出してあげたいです。

自分の価値観押しつけ。

ようするに、相手のことなにも考えず、自分の価値観が間違っているかもしれないとも考えず、あいてを束縛し、てこ入れ??
人を馬鹿にするのもいいかげんにしろって感じ。
    • good
    • 4

何時妊娠して、辞めるか分からないのであれば、派遣で働けば良いです



東京で貴女がそこそこの器量であれば、事務職でも幾らでもあるよ!
    • good
    • 1

なんとでもなる気がします


 妙な見栄をはらない
 車はもたない
 家賃は安いところ
にすればできます

宴会もほどほどに 会社や職場全体の飲み会には参加しても、個人の付き合いの飲みに行くのは止めましょう。
 二次会も遠慮しましょう。 冷やかされるかもしれませんが「新婚だから」といえば許してくれるでしょう。
そのうちに、宴会なんかやらなくなりますよ。
    • good
    • 0

可能性が高いのはまずは共働きで貯えて、練馬や中野はこだわらない事。


交通費ぐらいは出ると思いますので、交通網の便が良い周辺地域なら生活できると思います。
いくら東京にいても物価が高いことを念頭に考えなければ、子育てなどで家庭が破綻します。
実家が近いとか、子供の面倒を見てくれるとか、ヘルプが無ければ、親子3人生活は確実に苦労します。
    • good
    • 0

家賃10万とすると20万では生活できない。

    • good
    • 0

カツカツどころか生活できません。


来年もコロナ禍で大変ですよ。パートの仕事は見つからないかもしれません。
また、パートから正社員はほぼ不可能です。
東京で月30万円で生活できる人は実家に住んでいる方です。
東京よりもっと住みやすい所はいくつもあると思います。
    • good
    • 2

NO.4です。



年齢的にはまだまだ大丈夫かと思います。
30歳を超えてくると一気に選択肢が狭くなるのが現実ではありますが…。

自信を持って。大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

まずは正社員を目指しましょう。


一度パートやアルバイトになるとなかなか戻れなくなります。その間に妊娠・出産が入るとなおさら。
そして面接ですぐに子供が欲しいとは言わないこと。
できれば入社から半年は我慢。
半年経ってから妊娠→産休に入る頃には1年経っていますし。
とはいえ順調に計画通りに行かないのが妊娠・出産・子育てです。
今はとにかく共働きで貯める時。
今~子供が小学生のうちはできるだけ働いて貯めたほうがいいです。

うちは夫婦で手取り50万程、子供2人、車2台(普通車+軽)で今年マイホームも購入しました。
そんなにカツカツでもなければすごく贅沢なわけでもない生活です。
30万で子供2人はキツイでしょうね。
小さいうちはいいけど…。
    • good
    • 0

カツカツでしょうけど、あなたの質問文を見るかぎり「対応が可能な人」の印象があります。


(カツカツ具合を楽しめそうな気配さえ…)

実際、どうにかなるモンです。
一気に子供が二人になるのは稀ですから、順を追って様子を伺いながら進むことはできるでしょう。

ただ、教育費であっても「惜しみなく」という考えがあると、そこに天井はありません。
おそらく収入が倍でも足りないと感じるかもしれません。
自分も兄も子供3人、兄は首都圏に住んでいますが、そちらの子供は週に9つの習い事をしていました。
加えて、通学に同伴する大人(こういう職業があるのかとw)を雇っていたら、すさまじい金額になるはずです^^;

まぁ先のことを考え過ぎかとは思います。悠長なコトを言うなとお叱りになるかもしれませんけど。

お幸せにどうぞ。
    • good
    • 2

残念ながら、かつかつですね、


子供さん二人なら、ちょっと無理かな。。。家賃が安くはないですよ、練馬も区というより、市に近いなら安いかも。通勤不便ですが。
中野は人気です。

なので、西武池袋線、板橋区あたりで探すと良いかもしれません。
実家暮らしが、東京の値段感とかに慣れるまでは良いかもね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A