dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲するにあたり、家賃12万は高いですか?

現在付き合っており結婚を考えている彼女と同棲する予定です。25歳です。
いくつかの物件を見ていく中で気に入った物件がありましたが、新築で家賃共益費込み12万円です。
場所は関西の政令指定都市で新築。2LDK。
2人の収入は、自分手取り27万、彼女25万程度です(ボーナスは手取り各80万ずつ程度)。2人とも公立病院で医療職に就いています。家賃は2人で折半する予定です。

よく家賃は収入の25%と聞き、2人で合わせた現在の収入で考えれば払える金額だと思うのですが、結婚を考えた時に、妊娠出産等により片方が一時的に働けなくなったり、収入が減ったりした際のことを考えるともう少し安い方がいいのかなとも思います。

ただ非常に気に入った物件であり出来ればここに入居したいなというのが2人の思うところです。

実際、この条件で家賃12万の物件に住むことについて皆様はどう考えますか??皆様の考えをお聞かせ頂ければと思いますよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

公務員2人でその手取りで将来的にもツインカムでバリバリ働くなら、大丈夫なように思います。


そもそも、都市部で家族向け賃貸はかなり高いのである程度仕方がない部分もあります。

調子に乗って放漫家計にならず、奥様が妊娠出産で働けないときの貯金をしっかりしていればOKでしょう。
    • good
    • 1

仰る通り、


結婚資金の貯蓄、妊娠出産(不妊治療)に備えての貯蓄、病気や事故でどちらかが何日も働けない状態に備えての貯蓄、いずれ一軒家を購入する時の頭金、車の購入や車検等に備えての貯蓄、気が早いけど子育て資金
生活ってお金が掛かります
なるべく貯蓄に回せるようにしないと「家賃」って購入するためのお金ではなく、本当にただただ消えていく、手元に何も残らないお金ですからね
綺麗な愛の巣に住みたい夢は分かりますが、生活ってあくまでもどこまでも現実なので後でしんどくなります
生活レベルって上げるのは良くても、なかなか下げるのは抵抗ありますから
いいとこ住んで「やっぱ家賃キツイからここより狭くて古いとこ引っ越そう」は難しいです
逆の方がいいと思いますよ
生活してみて、余裕あったら「もっといいとこ引っ越そう」ならお相手も喜んでくれます
    • good
    • 2

あなたの考えに同意です。


二人なら問題ない金額だと思うけど
一人の収入と、出産を考えたら
できるだけ安い方が貯金はでき安心かと思います。

ですが、今妊娠しているわけでもないのでしょうし
妊娠は計画的にするようにし
2LDKで新生活もいいと思いますよ。
あまり引越ししすぎると、引っ越し貧乏になっちゃいますが
子供ができ、大きくなるタイミングで引っ越しもアリだと思います。
    • good
    • 1

あなたと彼女の職が医療職と言うことですが、現在新型コロナの影響は大丈夫なのでしょうか?


この先の経済予想では景気は下向き、今までとはかなり違った判断をしないといけないので、ボーナスだって今まで通り出るとは限りません。
そして、お考えのように女性が妊娠した場合仕事を休むことにもなりますし、お子さんがもし二人くらいに増えてきた時には、2LDKでは手狭になることもあり得ます。
将来的なことも鑑みれば、お安い物件に住んでおいて貯蓄に回せる分は回し、持ち家を買うことも視野に入れてもいいものと思います。
    • good
    • 1

安いに越したことはないですがしっかり稼いでますし、お仕事が大変な分帰る場所がリラックス出来て気持ちよく過ごせるのであればよいんじゃないですか?その分、食費やその他の部分を節約するとかしたらどうでしょうか。

    • good
    • 1

折半すれば6万なので、それほど高くもないような。


ただ結婚出産を視野に入れているなら、がっちり貯金しておいた方がいいでしょうね。
    • good
    • 2

無謀すぎると思うのは私だけではないような気がします。



家賃12万とか金持ちが住むレベルです。

一般庶民は10万以下が望ましいし、貯金やらその他諸々を考えると7万、8万くらいが妥当な気がします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A