

引越しを考えています。
私は現在29才男、会社員です。給料は手取りで訳26万です。
考えている賃貸マンションは家賃、駐車場代、共益費を含め9万円です。家族構成は、母・妹そして私です。母は年金暮らし。妹はフリーターです。
ちなみに上記の9万円は私が出します。その他のガス代、電気代、食費は母が担当します。妹は家に2万円入れます。 現在の暮らしより出費が増えるのは明らかなのですが・・
かなりぎりぎりの生活が予想されます。父が他界しているため、収入がある私が殆どの費用をまかなうことになると思いますが、やっていけるかが心配です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一応それぞれに収入があるという事で、余裕があるはずでは無いでしょうか?
ただ、世間一般で多くの人が納得するギリギリの生活とunmarriedmanさんが考えるものとでは違う場合はあります。
殆どの人にとって、生活レベルを下げる事は簡単ではないため、今までよりも落とすと、ギリギリに感じる場合もあります。
私の知り合いでも、収入が落ちて夫婦2人で月に100万位の生活から4,50万位にせざるをえなく、ギリギリだ、惨めだと言っている人が居ました。
我が家は2人ですが、ガス・電気・食費を合計4万と考えて妹さんの2万と家賃差額を引くと20万になります。
車は1台所有しています。
この中には2人分の小遣いも入っていますから、3人分の予算とそこまで差異は無いと思いますし(小遣いはそれぞれが出していますよね?)、我が家は食にお金をかけたい為、超過の食費4万分も入っています。
さらには、自動車関係、家電用と冠婚葬祭用の積み立ても入っています。
我が家をunmarriedmanさんになぞらえて見ると、少なくとも月5万は純粋な貯金ができる事になりますし、ボーナスも殆ど貯金しています。
私達は今の生活でギリギリとは思っていませんし、むしろ使いすぎだから2~4万減らそうという案も出ています。
それは、趣味や嗜好にお金を裂ける事ができる時点で余裕のある生活だと思っているという事もあります。
今までの出費と予算をきちんと立ててみてください。
世間一般でいうギリギリでは無い筈です。
ですが、unmarriedmanさんご一家の生活費の割り振り次第では赤字にならないとも言えません。
はっきりと数字で見えれば不安もなくなるでしょうし、赤字だった場合、きっとどこかに他の人よりも多少多く使っているものがあると思います。
それが自分にとって、家族にとって重視したい費用かを考えてメリハリを付ければ、余裕を持って生活していけると思いますよ。
後、個人的には妹さんの家に入れる額が少ないような・・・。
フリーターという事で、予算組みでは妹さんのお金を換算しなくて良いものにする必要もありますし、難病などで、そもそも稼ぎが少ないし保険代もバカにならないというなら、また話しは別ですが・・・。
例えば、unmarriedmanさんの自由にできるお金が7万、妹さんが10万だとか、遊んでいたり仕事を選ぶが為に収入が少なく、その分unmarriedmanさんの収入が多いから負担が大きくなるとかであると、ちょっとおかしいなと私の場合は思ってしまいますし、生活も圧迫されるのではと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
質問者さんの小遣いがかなり少なくなると思いますので日頃から節約する生活習慣をつけることです。
あと、生命保険なども必要だと思います。車では車検、税金、ガソリン代、修理代を含む維持費などが毎月結構掛かります。
毎月掛かる費用を一度全部書き出してみてください。そして計算してみて、収支がとれるかどうかです。
勿論、貯金も毎月行う必要があるので、どうなるかです。
どうしても生活が出来ない場合は、車を手放すとかなり楽になります。
私も車を持っていますが、駐車場や税金が高く、車検、維持費ガソリン代、高速代を計算してみると年間50万円以上使っているので頭が痛いところです。
どうしても維持出来ない場合は、車を手放すことも考えています。
No.2
- 回答日時:
29歳で手取り26万とはすごいですね。
9万円引いても17万円です。手取り17万円もなくても家賃など払って生活している方がたくさんいますよ。でも、妹さんにも3万円は出してもらってはいかがでしょうか?思わぬ出費ということも考えられますので。No.1
- 回答日時:
手取りで26、家賃が9万で残りが17万残る
電気ガス食費を母親が出して、妹さんが2万入れ、
充分、貯金、出来ますよ
一言・・上を見たらきりがない、下を向いたら、後がない・・ですよ、
現在、国民年金で生活の人は月6万ちょっとで、生活しなければ、ならないわけですから、このほうが、大変ですよ、家賃も払えませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
月収16万で二人生活していけ...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
不妊治療の経験がある方に伺い...
-
結婚後の経済、どちらがマシ?
-
月収40万円世帯:毎月の貯金は...
-
妻に家計を握られるって、だん...
-
貯金の無い彼女について
-
実家が近いのに家賃補助をもら...
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
共働き夫婦 貯金額 お互い32歳 ...
-
結婚するとなぜ嫁に財布を握ら...
-
後2輪3輪車と補助輪付き2輪車ど...
-
婚約者男性が預金4000万円ある...
-
結婚されてる専業主婦の方に質...
-
ヘソクリの権利について教えて...
-
主婦は小遣いなしが普通?
-
30代の男としてどちらの方が魅...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
同棲のときの家賃補助
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
月収16万で二人生活していけ...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
夫の給料が少なすぎて、単身赴...
-
この生活費かかりすぎでしょうか?
-
この家賃では高すぎるのでは?...
-
旦那様のお給料が20万以下で共...
-
新居が彼の希望通り過ぎて悲し...
-
手取り21万円から22万円で家賃8...
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
手取り40万で月13万円かかる賃...
-
この状況で子供有(二人)の結婚...
-
月収手取り20万~、家賃(管理費...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
年収200万円以下の彼との結婚
-
婚カツにおいて家賃を聞いてく...
-
女性に質問です。
-
KK、結婚するために、女騙して...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
家族3人で暮らすのに給料が25万...
おすすめ情報