dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。相談に乗ってください。

今年夏に東京に転勤で出てきたと同時に、東京で暮らす彼と婚約し、一緒にすみ始めました。
彼が住んでいた狭い1DKに2人ですんでいたのですが、結婚するということやお互いの両親の希望(もちろん私も)もあり、11月に新婚さん用って感じの広めの1DKに引越ししました。家賃13万です。(共益費込み)

私の同僚の人など、みなさん一人暮らしでも月8万前後の家賃ですし、色々見て回った結果、どこも高いし、そこにしたのですが、東京のご夫婦はこんな高い家賃を払って、どのように生計を立ててらっしゃるのでしょうか?

やりくりの本などみても、家賃5万とかのご家族ばかりで、あまり参考にはなりません。。

今のところ、子なしの共働きなので、月30万は貯金できていますが、これから先を考えると不安です。
家賃+生活費+お小遣いなど毎月にかかる費用は彼の手取りでやってますがギリギリです。私のお給料はすべて貯金していますが、
子供ができたりすると、1,2年は働けなくなり貯金ができず、赤字ギリギリの生活になります。。

彼も私も残業が多く、11時過ぎに帰宅なので、あまり通勤に時間のかかるところは負担になると考え、通勤1時間弱です。ベンチャー企業で家賃補助などはありません。
彼は手取り27万+インセンティブ計100万位、私は手取り30万でボーナスなしです。

ご意見などいただけたらうれしいです。

A 回答 (5件)

ご主人の手取りが27万円ということですので、家賃に13万円の状態でしたら、残り14万円での生活は充分やっていけると思います。



現在は結婚直後でいろいろ物入りなので、支出が大きく赤字になるかもと心配になるのでしょうが、2年目3年目になると、現在よりは出費は小さくなりますので、なんとかなるような気がします。

でもお子さんが生まれたら現在の1DKではやっていけませんので、引っ越しをすることになりますが、現在以上の家賃のところに住むのは非常に危険です。

同じ家賃で広さを求める場合は、通勤時間が伸びることや、築年数の経った物件を覚悟しなくてはならないかもしれません。

あと、それほど余裕があるというわけではありませんので、教育費用等を考えるとお子さんがある程度大きくなったら再び働きに出た方が安心ということは考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかになにかと出費がありますが、落ち着けばもうちょっと上手に切り詰めれるかも。。
子供ができて、2歳くらいになったら、もう今の部屋では無理だし、都心暮らしはあきらめてちょっと離れた住宅エリアに住もうと話しています。
とりあえず、今は子供の養育費などのためにも、貯蓄あるのみですね!!

贅沢せずきっちりすればやっていけそうです!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/27 12:23

>ちなみにどれくらいの広さに住まれてますか?


>うちは築3年の40m2です。

うちは、2LDK 67m2です。
公団なので家賃の割に広いです。
あと駅から遠いんで安いですね。
駅近くの公団だと同じ間取りで18万ぐらい
するので結構穴場のなのを見つけられました。

でも1DK 40m2で13万は結構いい値段いますね。
山手沿線でいうと南側ですかね?
(目黒・恵比寿なら安い?)
山手沿線でも北側なら結構安いですよ。
前は池袋にすんでましたけど1LDK 48m2で
12万ぐらい(築10年)したよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうおざいます。
公団なんですね~。うちも駅前に公団ありますが、
1LDKで17万とかでした。。びっくりしましたよ。。
最寄り駅は目白です。池袋のお隣ですね♪
環境もいいし、築年数が浅いので、しょうがないかな?
1DKと書いてますが、実は一応1LDKらしいです。
リビングとダイニングって広さじゃないだろ~~って感じで1DKとして認識してますが・・(^_^;)
今は共働きだし、貯金もできているので、子供が出来たら川崎とか三鷹とかに引越しを検討しています。
すごく参考になりました☆ありがとうございます!

お礼日時:2004/12/28 09:26

うちも似たような状況です。


駐車場もあるので月 家賃+駐車場で15万かかります。

もし私だけの、給料で生活になったら
千葉か埼玉にでも引っ越す予定です。。
もしくわ今のうち、頭金ためて家を購入するか。。

共働きの間は都心でもいいんじゃないですか?
うちも、多少家賃が高くても会社に近い方が
体に楽だし、時間も節約できるので都内住んでますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ境遇の方がいらっしゃってちょっとうれしいです☆
うちも共働きの間は都心で暮らしてもいっか。今から郊外に引っ越すのも東京に住んでる楽しみがないし。って決めちゃいました。
家を購入するにも高いですね・・。東京は。
ちなみにどれくらいの広さに住まれてますか?
うちは築3年の40m2です。

お礼日時:2004/12/27 19:01

1DKで13万円って、ちょっと高くないですか?


私は夫、息子(1歳)との三人暮らしです。いまは家賃8万の2DKに住んでいます。23区内ですが、下町なので家賃は安いです。夫の通勤時間も駅までの時間を含めて30分でとても便利です(日本橋)。
子供が生まれてから2DKでも手狭になってきましたので、マンションを購入することにしました。
毎月のローン(35年固定金利)、管理費などを含めて13万円は行かないと思います。
13万の1DKは考え直したほうがいいと思いますが…
うちはいま夫の収入(手取り43万ボーナスなし)で暮らしています。節約しているつもりでやっていますが、家賃を除いて月々15万ぐらいはかかります(子供が生まれてから冬、夏にはエアコンをつけっぱなしで電気代が高く、洗濯物も増えて水道代が倍増、おまけにオムツ代なども出費が増える)。
お子様が生まれてから13万の生活費はちょっときついかもしれません…。
貯金できない状態もちょっと心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
色々散々見て周った末、そこにしました。
できるだけ築年数の新しく、共働きで毎日ストレスで大変だし住居はあまり妥協はしたくないっていうのはたしかにありました。物件によっては9万で2DK、でも築10年でお風呂が古いとか・・。贅沢だとは思ってるんですけど、私も新婚生活に夢があり、妥協できませんでした。
23区内で8万の2DKってすごいですね☆
いろんな不動産屋行きましたが、2人用とかだと古くても15万~とかしましたよ。10万くらいじゃ無理ですよ!って言われたし。。東京ってそうなんだって思ってました。
ちなみに山手線沿線で築3年の10階建てマンションで40m2です。
子供ができたら、郊外に引っ越すつもりです。
家賃下げなきゃ、光熱費もすごくかかりそうですね!

お礼日時:2004/12/27 18:53

うわーー確かに都内の人ってどうやって生活して


いるんでしょうね???

で、思ったのは車がない分家賃に回せるのかもし
れません。
夫婦で車2台所有しるとなると、もしローンで購
入した事を考えれば、車検や任意保険、税金分を
含めて、月に最低5万くらいはかかるのではない
でしょうか?

それと手取りでの表現はあまり参考にならないで
すね。
彼の手取り27万といっても、貯金10万くらい
を差し引いて27万なのかもしれませんし。
給料の目安は年収(税金などを引かれる前の金額)
で表現した方が解りやすいですよ。

でもお二人ともすごく高級取りですね。
私なんかまもなく40歳ですが、手取りでいうと
25万しかありません(;´д`)トホホ
妻は働いていないし、子供は2人いるし。

でも家のローンや車のローンが無いから助かって
います(^_^)ニコニコ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます!
そうですね、うちは車がないので、維持費やローンなどはかからないです。(駐車場なんか借りたら月3,4万はするので、とてもじゃないけど無理です。)

手取りより年収の方がわかりやすかったですか、、失礼しました。年収で500万くらいです。
私が450万です。これだけ見るとゆとりありますよね。
でも、私が退職したりして、彼の分で、東京でやっていくことに不安があって・・。
家賃って収入の1/3までっていいますよね。今は2人の収入があるけど、一人になった時、一般東京人はどうやって生活してるんだ??って思って。。
なんだか励まされました('∀^*)

お礼日時:2004/12/27 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!