
win10を使っていますが、来年10月移行は10のサポートがなくなるので、
どうするべきかと考えてます。やはりサポートが終了後に「10」を使い続けるのは
危険でしょうか?
ならば今使用中のPCをアップグレードするかPCを新しく買うかです。
今使っている「10」を「11」にアップグレードする案内がひつこく表示されていますが、
「11」にしてまともに使えるか危惧します。
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-8750H CPU @ 2.20GHz 2.21 GHz
RAM:16.0 GB 64 ビット オペレーティング システム
ですが、まともに動作するかどうか・・・動きがが遅くなりそうですが大丈夫かどうか!
良くご存じのかたがいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
Windows 11の環境要求が厳しいため、一部のユーザーは新しいPCを購入する必要があるかもしれません。
特に古いPCやノートパソコンでは、Windows 11を正常に動作させることが難しい可能性があります。したがって、Windows 11を利用したいユーザーは、最新のPCやノートパソコンの購入を検討する必要があるかもしれません。この関連記事はお役にも立てると思います。パフォーマンス、スピード、ゲーム体験、セキュリティにおけるWindows 11とWindows 10の違いを明確に把握できます。ご参考になれば幸いです。
Windows 11とWindows 10を比較:知っておくべき5つの事実
https://reurl.cc/g6ARXp
No.7
- 回答日時:
win11にアップグレードして問題ないです。
もっさりするのは、デフォルト状態でWINDOWS使うからそうなるんであって、設定いじったらWIN10と対して変わりませんよ。
快適に使える設定等はYOUTUBEに動画たくさんあるから。
No.6
- 回答日時:
とりあえずWindows11にするで良いかと思います
遅かったら買い換えれば良いですし、問題なさそうなら使い続ければよいので
スペック的にはWindows11でも問題なさそうです
一応有償契約ですがWindows10も延長サポートが受けられますので、Windows10のまま安全に使い続けることも可能ですよ〜
ただ有償契約するくらいなら新しいパソコン買った方が良いとは思いますね
参考になれば
No.5
- 回答日時:
Windows 10 自体は、2025年10月14日に Microsoft にセキュリティサポートが終了しても、使う続けることは可能です。
恐らく、そう言う方も結構いらっしゃるように思います。ウィルス対策ソフトを入れてガードを固めて、使い続ける形になりますね。ただし、OS の持っている脆弱性に関しては、Microsoft はそれ以上対策を行いませんので、外部からの攻撃には弱くなってしまいます。上位に強固なセキュリティ対策でも行っている環境なら、そのまま使い続けることもできるかも知れませんが、普通は新しい Windows 11 に移行するでしょう。
今お使いのノートパソコン CPU Core i7-8750H、メモリ 16GB なら、Windows 11 のインストール要件には合致していますので、アップグレードしても問題ないです。Windows 11 は、バージョンが 24H2 になって若干重くなっているようですが、質問者さんのノートパソコンなら全然平気でしょう。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
Windows 11 は、システムドライブに SSD を推奨していますが、そのノートパソコンは SSD でしょうか? HDD でも使えないことはないのですが、SSD の方がより快適に動作します。※多分 SSD ですね!
元々、Windows 11 は Windows 10 のバージョンアップの予定でしたが、セキュリティ面での強化が必要と言うことで、急遽新しい OS としてリリーズされました。従って、Windows 10 で問題なく動作していれば、Windows 11 でも問題は無い訳です。特に、質問者さんのノートパソコンは、6コア/12スレッドで、メモリは 16GB 積んでいるので、使う上で全く問題は無いと思います。
インテル Core i7-8750H プロセッサー 9M キャッシュ、最大 4.10 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
私は、現在は Windows 10 Pro 64bit 22H2 を使っていますが、これは時期が来たら Windows 11 にアップグレードする予定です。当然、Windows 11 のインストール要件には合致しています。
その他に、現在非正規ながら Windows 11 になっているパソコンが、3 台あります。ノートパソコンが 2 台と、自作デスクトップパソコンが 1 台です。自作デスクトップパソコンは、CPU Core i5-4570S 4コア/4スレッド、メモリ 16GB、SSD 512GB+HDD 3TB、GPU GeForce GTX1060 6GB で、「Rufus」 というフリーソフトで作成した Windows 11 インストール USB メモリを使ってアップグレードしました。現在は、23H2 にバージョンアップしてあります。24H2 には頃合いを見計らってする予定です。Windows Update も問題なくできていますので、結構大丈夫みたいです。しかし、トラブル発生時は自己責任で対処しなくてはなりませんので、その覚悟は必要でしょう。
No.4
- 回答日時:
サポートが終わったOSを使うのは厳禁です!
事前にチェックしたスペックが対応するならアップグレードしてください。
速度が影響するのはコアではなくメモリです。
また、使っているアプリが全て使えなくなると思いますので注意してください。
No.3
- 回答日時:
> 「11」にアップグレードする案内が
それが出るならば、そのPCが11に対応している、と言う事です。
11にしても、問題はありません。
どうしても心配が拭えないならば、
別途ストレージ(64GB以上)を用意してそこにインストールして、
お試し利用してみればよいです。
No.2
- 回答日時:
WIN11にアップしても、今のpcのスペックなら問題ないかと。
出来るなら、RAMも増量することをお勧めします。
現在は32GBでも少ない方です。64GBならGood。
SSDもより高速なもので増量をすると尚良いかと。
この程度のことで、快適に使えるかと。
買い替えより安く済むから、そろそろハードの強化後にアップを。
No.1
- 回答日時:
PCのハード構成がWindows11の最低動作要件を満たしているのであれば、
Windows11にUPしても良いと思います。
必要要件を満たしていないのなら、UPしない方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
windows11 24H2アップデートが途中で止まる
Windows 10
-
パソコンが故障しました。ログイン画面の青い画面から先に進めません。
Windows 10
-
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
-
4
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
誰か助けてください。これが最後の希望なんです。 PCで質問です。とある理由でHDDにデータ復元アプリ
その他(ソフトウェア)
-
6
CDやDVDなしでシステムのバックアップをとる方法を教えてください Windowsです
Windows 10
-
7
Windows 11で動画の圧縮方法を教えてください!!
画像編集・動画編集・音楽編集
-
8
パソコンのパーツ相談
デスクトップパソコン
-
9
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
Windows 10
-
10
リカバリーDVDの内容をUSBメモリにコピーしてそこからブートさせたい
Windows 10
-
11
Window 10 を普通のルートではなく 11にできるそうですが、 どうやってやるのですか?
Windows 10
-
12
PDF
PDF
-
13
Windows10でブルーバックで起動できなくなった場合
Windows 10
-
14
仮名入力「ふ」で Help が立ち上がってしまう
Windows 10
-
15
パソコンダイナブックが動かない状態になりました
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言
UNIX・Linux
-
17
os10で500gbのパソコンのcドライブの領域が不足の為1tbのhddにクローンを作って
Windows 10
-
18
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
19
リビングの横の部屋に11畳のエアコンをつけたら200vに変わるそうです。100ボルトのコンセントを2
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
PCが故障しているのかどうなのか?
中古パソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
プリンターのプロパティの動作...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
有線のキーボードやマウスをノ...
-
AI を おちょくる質問
-
Windowsでファイルを操作する場...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
マイナー保健証で、紙の時より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
Windows用アプリ作成方法
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
chatGPTの利用に関して
-
色々な言語について。
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
AI を おちょくる質問
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
youtubeで、意図しない...
-
電線からインターネットに接続...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
おすすめ情報