重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

毒親に仕返ししようととか罰が当たればと思っているうちはまだ同じ次元にいますか?そのように願うのをやめたほうがむしろ事が動きますか?

A 回答 (7件)

同じ次元にいますね。


本当の仕返しは、相手が近づきがたい状況になり、捨てる事が出来る状態ですね。
    • good
    • 0

仕返し~、って「考えて」いるうちは、まだ親への執着が消えてないということではないでしょうか。



「愛情」の反対は「憎しみ」ではなく、「無関心」です。
    • good
    • 0

毒親がいないと暮らしていけない事を知っている人が言う言葉ですね


仕返しできるほど独立した暮らしをしている人は言いません
したかったらさっさとすればいいんです
根性もないくせに
悪態だけつきたい
悪態をつくのは
毒親と同じですが相手は実行しているだけ上です
    • good
    • 0

宗教を信じているなら別ですが、願ったところで変化はありません。


テレビ越しにスポーツ選手の応援しても結果は変わりません。
毒殺するとかもありますが、不審な死に方をするとばれます。
よい仕返し方法は、自分が成功してしまうことです。
高年収などになり、自分が贅沢な暮らしをして、親が頼ってきたら見捨てればいいのです。
    • good
    • 0

相手にしないで笑って聞き流すことや可哀想な人と


思えるほうがいいですね。
    • good
    • 0

何の事が動いてほしいのやら。


何の期待もできないのが、毒親ってもんだし、毒じゃなくても、社会人になったら、親に何かしらの「動き」を期待するものでもないわけで。
    • good
    • 0

毒親とは、離れて、距離を取って、連絡も拒否。

お葬式にも出ない。
これで、良いと思います。

仕返しなんかしなくても、上記で十分です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

毒親に無関心になって自分がやりたいこと好きなことを始めるのが一番ですね。

お礼日時:2024/12/16 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A