重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Yahoo知恵袋って鬼のように回答しまくっても不正ユーザーですとなるのですか?

A 回答 (5件)

基本的に公序良俗遵守


違反しない事が原則ですよ
    • good
    • 0

いいえ。


ガイドラインを何度も超えるとNGでしょう。
    • good
    • 0

なりません。



投稿数が多いだけでは不正ユーザーつまり規約違反を繰り返すユーザーとして制限を受けることはありません。

あなたのこちらの質問、こちらについても同様です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13989310.html

知恵袋の利用のルールおよびガイドラインに従った投稿である限り、知恵袋は不正なユーザーとはみなしません。

知恵袋の利用のルールはこちらをご確認ください。

利用のルール(知恵袋)
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/topic/guide/rule/

ここで禁止事項として決められている行為を繰り返すと、アカウントの利用制限がかけられます。
ここで禁止事項としてされているような投稿をしなければ、「鬼のように質問しまくる・回答しまくる」だけでは不正なユーザー扱いはされません。

私は過去に「鬼のように回答しまくった」結果、多数のベストアンサーをいただき、おまけにカテゴリマスターの称号をもらったことがあります…。

知恵袋は良質な投稿を求めています。
質問、回答ともに、知恵袋が求めるような投稿である限り、不正なユーザーとはみなされません。
ここ、教えて!gooでも同様に思います。

ただ、どうしてもそれを認めたくない人や、理解できない人もいます。
世の中のルールや、大勢の人の感情がわかりづらい人です。
そういう人は禁止事項とされている投稿を繰り返すことがあります。そうすると、利用に制限がかけられて不正なユーザーと表示されるようになります。
    • good
    • 0

鬼のように駄じゃれ回答を送っていたら、不良ユーザーとされました。



不正はしておりませんでや。
駄じゃれが過ぎたのは認めますけんが、不良ってねぇ。 まぁ不慮の事故やと思うて縁を切りました。
    • good
    • 0

良い鬼は歓迎されますが、


悪い鬼は、退治されます。
不正ユーザーと言うのではなく、
不適切なユーザー、と言う事です。
ここも同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A