重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WinRAR 6.23(64bit)を使用しています。
添付画像のようなことができるとよいのですが、方法はあるでしょうか。

文章で説明すると、
①aというフォルダに、圧縮ファイルbとcが入っています。
②これらの両方を選択し、コンテキストメニューから「解凍」を選び、自動で設定される展開先(aフォルダの中)をそのままで実行すると、
③圧縮ファイルそれぞれの中身である画像ファイルが、同じディレクトリにまとめて解凍されます。

これを、圧縮ファイルと同じ(でなくてもよいが)名前のフォルダを作成してその中に解凍することで、それぞれの画像ファイルが混ざらないようにしたいです。
(➃は圧縮ファイルと同じディレクトリ、⑤は圧縮ファイルよりの一つ下のディレクトリという違いです。)

もしWinRARでは無理でも、他の解凍ソフトでできるのであれば、そのソフトを教えていただけると助かります。
(過去にWinRAR関連の質問に対する回答でもいくつか解凍ソフトが紹介されていますが、参照URLがほぼリンク切れになっているようで、確認することができませんでした。)

ご存じの方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。

「フォルダを作成しつつ解凍するには?」の質問画像

A 回答 (1件)

コンテキストメニューの一番下に「書庫ごとにサブフォルダに解凍」



というのがあるかと思いますが、これでやりたいことが可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

コンテキストメニューにその項目は見当たらなかったのですが、WinRARのオプションで似たような文言の設定を試してみたところ、望む結果が得られました。

お礼日時:2024/12/26 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A