重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ホームページビルダーで作った古いサイトってこの先何年メンテナンス無しで閲覧できますか?

亡くなった父が作ったホームページを残しておきたいのですが、、、

A 回答 (7件)

httpsは保護された通信ですが、問い合わせフォームがなければSがなくても問題ありません。


またsがないと個人の写真や日記を途中で割り込み、改ざんすることは可能ですが、
改ざんするメリットはないので、されることもないでしょう。
ホームページ自体の改ざんはサーバー側の問題なので、こちらもレンタルサーバーなら問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!参考になります

お礼日時:2024/12/29 15:09

インターネット上に公開されている状態を維持したいのでしょうか?



そうでなく、自分が見られればよいということであれば、
現状のデータをまるっと自分のパソコンなどに落としておけばよいのでは?
と思いますが。

今置いているサーバーがサービス終了しても手元にデータがあれば安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!それがまだ閲覧してくれる人がそこそこいまして、公開しておきたいのです。

お礼日時:2024/12/26 20:46

NetscapeやIEに依存するHTML要素を使っている場合は正しく表示できなくなっても文句は言えませんし、現在のHTML5では廃止された要素を使っている場合も同様です。



今はまだ古いHTML 2.0時代のページにも対応していますが、突然打ち切られても文句は言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうなんですね。。まだ閲覧してくれる方もいて、いまだにメールが来たりファンもいて、なるべく長く残したいんです。Web制作会社さんにお願いすればメンテナンスしてもらえますかね涙

お礼日時:2024/12/26 20:50

htmlは上位互換(新しいバージョンも古い機能は包含してる)だから閲覧は可能です。



但し、新しいブラウザではhttpは拒否される事が多く、urlはhttpsにして置く必要が有ります。

ウェブサーバ設定の問題ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!私がサーバも契約引き継いでるので、やってみます。無理そうならどなたかに依頼することにします!

お礼日時:2024/12/26 20:50

>>保護されていない通信


と出て、おそらくhttpのあとにsが付いてないのですが、放置しておいて大丈夫でしょうか?

httpsではない、つまりはSSL通信では無い場合、ブラウザから警告が出たり、一部のブラウザでは通信ができなくなるようです。
まあ、そのまま放置でもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!涙
まだ見てくれる人もいてメールもたまに来るので、もし直したいとなったらWeb制作会社さんにお願いするしかないですね。。

お礼日時:2024/12/26 20:49

見ることは出来ても修正は新しいソフトのやり方になる?


その時、古いソフトは今時のパソコンでは受け付けない?
この辺りの兼ね合いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます涙

お礼日時:2024/12/26 20:48

できます。


デザインの流行程度の問題だけです。
正確に書くとHTMLの規格だのありますが、古い分には問題ありません。
ただしFlashを使うようなサイトはダメです。既に廃止されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!安心しました。
もう一つ質問が出てきて、もしお答えいただけたら幸いです

保護されていない通信
と出て、おそらくhttpのあとにsが付いてないのですが、放置しておいて大丈夫でしょうか?

ただの写真日記ホームページで、お問い合わせフォームなどありません。

お気軽にメールくださいと言う文字をクリックするとメーラーが立ち上がるくらいです

(メールは私が受信できます)

お礼日時:2024/12/26 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A