重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最初はうまく行くのに、だんだん嫌われます。

第一印象が良くと思われているみたいで
友達関係でも、職場でも、最初はわりとすぐ打ち解けることができ、うまくいきます。

でも半年〜1年過ぎる頃から嫌われ始め、理由がわからないまま孤立してしまいます。

私は基本、人には笑顔でフレンドリーに接しますし、出来るだけぶつからないように、相手に合わせます。
つまらなくて嫌われるのでしょうか?
仕事ができないからでしょうか?

具体的に相手に何かした覚えは無いのに、毎回同じパターンで人が離れて行くので辛いです。
私に問題があるのだと思いますが…。
私のような経験がある方いますか?
理由は何だと思いますか?

A 回答 (3件)

周りに、最初に良いイメージを与えることは、


良き人間関係を築く上で、本当に大切なこと、だと思います。

ただ、
良いイメージを与えなければ、と、
自分で自分のハードルを上げてしまいがちの時は、
些細なボロが出ると、すぐにガッカリされ、
結果、人が離れて行ってしまうこともある、と思います。

第一印象を良く見せなければ、と頑張り過ぎることは、
時に、自分で自分の首を絞めることにつながってしまうこともある、
ということ、です。

なかなか難しいですが、
「自然体でほどほどに」が、
楽(らく)なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張り過ぎもいけないのですね。

お礼日時:2024/12/29 21:59

本音を出さないので、警戒される


ということは
あると思います。
    • good
    • 0

職場に関しては、仕事が出来なければ、


その一点だけで嫌われます。

友達に関しては、最初はフレンドリーで楽しい人かと思ったら、つまらなかったとかそういう理由かも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうかもしれません。

お礼日時:2024/12/29 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A