重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

誰が総理になっても日本国は変わらない!と思ってますか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    岩屋外相みたいな超親派ではダメダメ❌何が中国人ビザを延長させるだ!( ;゚皿゚)ノシ来日した中国人をなぜ日本の医療をただで使わせないとだめなんだよ!超親中派の石破では参院選はボロ負けするわ(笑)トランプが相手にしないわけだわ(笑)皆さん回答ありがとう!

      補足日時:2024/12/28 16:49
  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう!("⌒∇⌒")

      補足日時:2024/12/31 06:29

A 回答 (14件中1~10件)

日本は、議院内閣制で政党政治と理解したら


分かると思いますが。。。

石破さんが言ってたこと1つも
出来ないと思います。
なんせ過半数割ってしまっているので。。。

なので、予算通らず減税も増税も出来ないんじゃないですかね。。。
自民党はさらに支持が落ちる気がします。。。

自民党の利権体質では、日本は変わらない気が
します。。。
お茶だけ飲んでいるだけのような生産性の悪い天下りの会社ばかりお金回しているだけなので。。。。

デジタル庁の予算の使い方で
分かるような気がします。。。
    • good
    • 1

そんなことはないでしょう。


但し、長期政権であることと支持率が高く内閣が盤石であることが条件です。
これだけ好条件が揃っても変化のスピードは日本人らしくゆっくりです。
    • good
    • 0

変わんないですよ。


むしろ日本はどんどん荒廃するの決定してるんだから。
    • good
    • 0

自民党ならね

    • good
    • 1

全く思ってません。

    • good
    • 1

何をもって国が変わるとするのかによりますけど。


首相により最も国が変わるのは、国の専権事項である「外交」でしょうなぁ。

戦後で言うと・・。
まず日米安保締結の吉田茂さんや、沖縄返還の佐藤栄作さんは、戦後日本の形を作ったと言えそう。

また田中角栄さんがいなければ、現在の日中関係がどうなっていたか。
その結果、アメリカとは折り合わず、ロッキード事件なんだけど。

日米貿易摩擦とプラザ合意を経て、バブル経済を現出させた中曽根康弘さんも、外交の達人だったし。

一応、北朝鮮電撃訪問の小泉純一郎さんも挙げとくか。

民主党のオバマ氏との相性はイマイチながら、世界的な難物であったトランプ氏からは激賞され、日本の国際的プレゼンスを高めた安倍晋三さん。
二代続いて反日路線だった、韓国の朴槿恵,文在寅の両政権にも、ダメージを与えたのではなかろうか?

外交と内政は国政の両輪であり、外交成果を有す首相は、まず長期安定政権です。
    • good
    • 1

自民党の総理である以上誰がなっても同じです。


基本的には財界とべったりでアメリカに頭があがりません。
失われた30年で次のようになりました。

① GDP 
1990 → 2020年
中国  3.7倍
米国  3.5倍
ドイツ 2.3倍
日本  1.5倍

② 国際競争力
1990年代  1位 31位 IMDスイス国際経理開発研究所

③ 細る日本の研究力「科学技術指標2022」
12位 論文数 600減少
20年前は米英独につぐ4位

④ 下がる賃金
内閣府 1994~2019年 平均▲100万円
35~44歳 569 → 465万 ▲104万円
45~54歳 697 → 513万 ▲184万円

韓国との比較
          韓国   日本
一人当たりGDP  53050ドル 48810ドル
年間平均賃金   41960ドル 31960ドル
競争力ランキング 23位    31位
デジタル活用度  2位     14位
トップ企業時価総額
サムスン 10位台 トヨタ40位前後

アベノミクス10年

大企業内部留保 333.5 → 466.8兆円 133.3兆円増
富豪の資産  6.1兆円 → 24.6兆円
年金実質   6.7%減
    • good
    • 1

毎年50以上の法案が可決していますから、少しづつは変わっています。


永久野党なら何も変わりません。
    • good
    • 1

憲法を変えることが出来ない以上、革命でも起こさない限りは無理だと思います。



今迄の日本では、一般市民が政治の主導を握った歴史はありません。
今の政府にしても、元をたどれば天皇、貴族、武士が主導で作ったものですし、国会議員においても武士や豪商、大名主といった家系、元々大金持ちの家柄しか成れてないのも事実です。

根本から変えるためには、一般庶民らが革命を起こし、自分たちが政治の主導になるよう国家体制を根本から作り直さないとダメでしょう。
    • good
    • 1

実際、あんまり変わってない。


日本の経済が少しでも良くなりましたか?
ヤフーニュースの投票とか見ても、圧倒的に状況は悪化しているが大多数です。
総理とか、裏で操ってる人間がいる限り誰がなっても操られるだけかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A