
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
回答がつかないようですので・・・
ホームページビルダーがどのように実現しているのかは知りませんけれど、ご質問の動作がイマイチよくわかりません。
>画像をエフェクトで右から左にフェードアウトする
ということのようですが、通常「フェードアウト」は段々薄くなって消えてゆく動作をいうと思います。
対象が画像なので、全体を一律にフェードアウトするなら、透明度(=opacity)をアニメーションするだけで良いので簡単です。
(「画像 フェードアウト CSS」あたりをキーに検索すれば見つかります)
一方で、ご質問では「右から左に」とあるので、一律ではなく右側から順に消えてゆくような動作を意図しているものと推測しました。
対象画像の背景が単色であれば、フェードアウトとは逆の発想になりますが、背景色と同色のカバーを右から左へスライドして覆うようにしてあげる方法を取る方が簡単です。
(こちらの場合は、「スライドアニメーション CSS」あたりで検索すれば見つかるでしょう)
対象画像の背後に画像などの単色でないものがある場合には、上記のような方法も使えないので、対象画像を「不均一に透明化してゆく」ようなことをしなければなりません。
それなりに複雑になると考えられますが、一例としてグラデーションのマスクをかけ、「マスクを移動する」アニメーションを行う方法で考えてみました。
原理としては、マスク用の図形として
白白白白灰灰黒黒黒黒
のようなものを作成しておき、初期状態では対象画像が白(=全面表示)の部分に納まるようにしておいて、マスクを左へ移動することで黒(=非表示=透明)となるように変化するという考え方です。
上記の図形で「灰」と表示した部分をグラデーションにしておくことで、徐々に消えてゆくように見えるので、フェードアウトの効果が得られます。
>それをもっとゆっくり流れる様にしたいのです。
以下の簡単な例では、アニメーション全体の時間を自由に設定可能です。
(下例では10秒(=dur:10s)を1サイクルとし繰り返す設定にしています)
時間配分を変えたければ、マスク用の図形の灰色部分の長さや位置を調節することで全体の雰囲気を変えることが可能です。
「繰り返し」とのことですが、次に表示する際にどうするのか不明なので、以下の例ではフェードアウトはしますが、再表示の際にはいきなり画像全体が表示されます。
原理は上記のような方法なので、いろいろ変えればそれなりのことはできるでしょう。
(chrome および fx にて確認)
※ 画像のurlはご自身の環境に合わせて変更してください。
<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head><title>Sample</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<style>
#wrap {
display: inline-block;
padding: 20px 80px 100px;
/* 背景画像 */
background-image: url("./img/bgimage.jpg");
background-size: cover;
}
#target {
mask: url(#mask);
}
</style>
</head>
<body>
<div id="wrap">
<img src="./img/sample.png" id="target" alt="fadeout画像">
</div>
<svg>
<defs>
<linearGradient id="gradient" x1="0" y1="0" x2="1" y2="0">
<stop stop-color="white" offset="0"/>
<stop stop-color="white" offset="0.85"/>
<stop stop-color="black" offset="1" />
</linearGradient>
<g id="rect">
<animateTransform
attributeName="transform" type="translate"
from="0 0" to="-3 0" dur="10s" repeatCount="indefinite" />
<rect x="0" y="0" width="2" height="1" fill="url(#gradient)" />
<g>
</defs>
<mask id="mask" maskUnits="objectBoundingBox" maskContentUnits="objectBoundingBox">
<use href="#rect" />
</mask>
</svg>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホームページビルダーで作った古いサイトってこの先何年メンテナンス無しで閲覧できますか? 亡くなった父
ホームページ作成・プログラミング
-
クリック時に生成したものを削除することは可能でしょうか?
ホームページ作成・プログラミング
-
ホームページ作成に伴い、元データの場所・リニューアル方法
ホームページ作成・プログラミング
-
-
4
会社のホームページをご自身で作られた方いますか? 簡単ですか? またおすすめのメーカー等あれば教えて
ホームページ作成・プログラミング
-
5
古いウェブ作成ソフト使ってるけど今後どうなる?
ホームページ作成・プログラミング
-
6
PDFのソフト
PDF
-
7
エクセルで作った表が印刷すると一部印刷されないのはなぜですか?印刷プレビューにも映りません。
Excel(エクセル)
-
8
officeソフトについて教えてください、
その他(Microsoft Office)
-
9
確率の計算が感覚とズレる理由
統計学
-
10
年賀状印刷いっぱいできない(ペイント)
年賀状作成・はがき作成
-
11
HTML、javascriptでウェブサイトを制作してガチャシステムを導入したいと考えております。
HTML・CSS
-
12
チャットGPTを使ってPDFデータの値段表やカタログの金額を変える事はできますか?
PDF
-
13
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書きの冒頭の点や項目番号がはじかれてしまう。
その他(ソフトウェア)
-
15
hpの画像の公開
ホームページ作成・プログラミング
-
16
エクセルについてどう関数を使えばいいか教えてください。
Excel(エクセル)
-
17
【ホームページ作製】HPのWebページで明らかに他サイトよりスクロールが速い俊敏な動きを
ホームページ作成・プログラミング
-
18
突然すみません。 このイラストレーターさんの名前を知りたいのですが。調べてみてもこの人の作品を転載し
Illustrator(イラストレーター)
-
19
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
20
hp画像のサイズでかい場合の調整
画像編集・動画編集・音楽編集
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hpの画像の公開
-
ホームページ
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ページの作り方が知りたいです ...
-
ウィンドウズ11にしたら背景画...
-
パソコン初心者です! 自営業で...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
横にリンク先を3つ並べたいのです
-
chromeでhttpdを使うと
-
ホームページのレスポンス対応...
-
WEBページを作成するためには、...
-
for (let i = 0; i < 5; i++) {...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
FFFTPでサーバに新規フォルダが...
-
ホームページビルダー22でリン...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
メールフォーム設置の文字化け...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
さくらサーバーに置いているホ...
-
ホームページビルダー11で作...
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
ホームページを作りたいのです...
-
無料のホームページを作成でき...
-
無料でホームページを作成でき...
-
エクセルの数式について教えて...
-
ウィンドウズ11にしたら背景画...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
おすすめ情報