「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

中学二年理科の問題です。
豆電球2個を直列につなぐよりも並列に繋いだ方が明るい。これはなぜか?電流、電圧、抵抗の語句を使って説明せよ
この問題が全く分かりません。オームの法則V=RIを使うと思うのですが…教えてください。

A 回答 (3件)

豆電球は非オーム抵抗なので単純には行かないのですけど、そういう細かいことを抜きにした説明にします。



この場合、電源の電圧は変わらず一定で比較したものですよね。
豆電球を並列にした場合、一つ一つの豆電球に対して電源電圧が掛かります。ですので、1個だけを繋いだのと同じだけ電流が流れるため、同じ明るさの豆電球が2つとなります。
直列に繋いだ場合は、2つの豆電球に対して電源電圧が掛かります。同じ豆電球を2つ繋いだものと考えると、それぞれの抵抗値は同じはずですから、一つ一つの豆電球に掛かる電圧は電源電圧の半分です。結果、豆電球を流れる電流も半分(※)となり、豆電球で消費される電力は、1個だけ繋いだときの1/4にまで減ってしまいます。

(※)厳密には、豆電球に流れる電流が少なくなる分、フィラメントの温度は1個だけや直列の時に比べて低くなり、豆電球の電気抵抗が小さくなりますので、電流はきっちり半分とはなりません。
    • good
    • 1

「明るさ」は「消費電力:ワット」に比例します。



電池の電圧を E [V]、豆電球の抵抗を R [Ω] としましょう。

(1) 豆電球2個を直列につないだとき
回路全体の抵抗 Ra は
 Ra = R + R = 2R [Ω]
になるので、流れる電流は
 Ia = E/Ra = E/(2R) = (1/2)E/R [A]
これが2つの豆電球に共通で流れます。

豆電流の電圧はそれぞれで電池の電圧を分割して
 Va = (1/2)E [V]
ずつになります。

従って、豆電球1個あたりの消費電力は
 Wa = Va × Ia = (1/4)E^2 /R [W]
です。

(2) 豆電球2個を並列につないだとき、豆電流にはどちらにも電池の電圧
 Vb = E [V]
がかかります。
それぞれの豆電球流れる電流は
 Ib = E/R [A]
になります。
従って、豆電球1個あたりの消費電力は
 Wb = Vb × Ib = E^2 /R [W]
です。

以上より
 Wb > Wa(Wb = Wa × 4)
なので、「豆電球2個を並列」のときの方が明るいです。

お示しの「問題」への回答は、上記を理解した上で「自分の言葉」で作成してください。
    • good
    • 3
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A