重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

サイト自作してます。
ビフォアアフターとかの写真掲載するのですが
スマホで撮影したものをそのまま掲載すると3000x4000ピクセルとか大きすぎます。
hpソフトで画像のサイズ調整を単にしたらサイズは治ったけど画像がかなり変になりました(;^_^A
jpg画像の右下をクリックして画像を単にサイズ調整したような感じ。
画像編集ソフトドローとかいうのでいったん開いて、適切なサイズを指定してエクスポートすると
サイズも見た目もまともな画像になるんですが面倒です。
楽に適切なサイズと見た目にするにはどうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (6件)

次の記事に画像サイズを変更しても画質を落とさない方法が紹介されています。

画像サイズ変更後に画質を向上できるソフトも取り上げられています。どうぞ参考にしてください。
https://x.gd/eYUBj
    • good
    • 0

画像編集ソフトでリサイズしたのを使うのが一番確実だとおもいます。


cssとかでサイズ指定でもいいですけど、どっちが面倒に思うか、人によりますね。
    • good
    • 1

【公式】画像縮小ソフト「縮小革命」のダウンロード(完全無料) | 吉田製作所

https://netank.net/down
    • good
    • 1

CSSで画像の横サイスを%指定すれば済む話。


それで、PCでもスマホでもチャント納まる。
    • good
    • 1

CMSの導入。


一般的なやつはWordPressとか
ほとんどのテーマでレスポンシブ
勝手に調整してくれますよ

そういうのが無理なら
様々なサイズ、端末、タテヨコありますけど
手間かけて作業してください。
    • good
    • 1

HTMLで表示する画像のサイズ(幅と高さ)を指定する。


画像ファイルの容量大きくて待っているのであればリサイズソフトを使う。フリーのソフトも多いし、Windowsに付帯する「ペイント」を使っても出来る。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A