
https://news.yahoo.co.jp/articles/033f3eaa0d7aa0 …
現行の夫婦どちらかの姓をなのるということの、デメリットを主張する人もいるけど、別姓にした場合のデメリットもありますね。
子どもの視点で見たら、夫婦別姓は大切な父母と子どもの「家族」というグループ意識をなくしてしまうデメリットの方が大きいのでしょうか
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
夫婦別姓と戸籍制度は全く別問題ですよ。
同一視したデマ情報を垂れ流しているのは気持ち悪いカルト宗教です。中学高校程度の学力があればそんな程度が低い流言飛語に騙されませんよね。戸籍制度というものがどこの国で最初に作られて、日本がいつ真似したのか知っていますからね。
教養って本当に大切ですよね。
No.8
- 回答日時:
戸籍制度がある国は日本と中国、台湾ぐらいで
世界の多くが個人単位です
嫁をもらう、娘をくれてやる的な古い制度で
日本特有の男尊女卑で女性蔑視の制度だと考えています
男女同権、雇用均等法などと言いながら女性を虐げている
日本会議や統一教会的な男尊女卑の思想では世界に通用しない
GDPがドイツから抜かれ間も無くインドから抜かれ
一人当たりのGDPも下げ止まらない
日本経済が衰退しているのは、女性活躍や女性の政治参などができない
戸籍制度など古い制度が要因だと考えます
No.7
- 回答日時:
>・70%以上の、離婚しない両親の子ども
どちらを考えるべきでしょう
実際に離婚したのが30%で、50%以上は家庭内離婚や仮面夫婦
つまり半数が離婚を前提にしており、何らかのきっかけで
離婚に至るということです
同じ氏での離婚ですよ
>離婚そのもので親と子の関係が変わる可能性も出てくると言うことですね。
あなた、独身でしょう?
夫婦なんて、最初の数年はラブラブでしょうが、その後は子育てや
住宅ローン、親の介護、親の葬式などなど多種多様な問題が起きます
その中で協力して必死でやっている
氏の違いなどで良くも悪くもなりません
そもそも選択的夫婦別姓とは、氏を選ぶ自由を求めているだけです
同じ氏を選びたいという夫婦に「別姓にしなさい」と
言っているわけでもありません
>同じ氏での離婚ですよ
夫婦別姓にしたら、その離婚の状況が変わるわけでは無いですね。
ということは、わざわざ混乱を招いてまで夫婦別姓の必要は無い
>氏の違いなどで良くも悪くもなりません
だから、夫婦別姓など必要なしということでしょうか
No.6
- 回答日時:
今、25%から30%が離婚しています
離婚後の大切な子供の氏はどうするの?
大切な子供だから、夫の氏を名乗らせる?
母親が引き取ったら、元妻の氏にする?
あなたの考えだと、氏を変えたら父親との関係を断つ事になるの?
LGBTQの問題や相続の問題などなど考えると
民法は、もっと柔軟に対応するべきだと考えます
選択的夫婦別姓制度とは、夫婦の氏は国が関与せずに
各家庭で自由に選びましょう
という制度です
同じにするのも別々にするのも、選択できる制度です
>今、25%から30%が離婚しています
つまり、70%以上は離婚していないと言うことです。
・25%から30%の離婚した両親の子ども
・70%以上の、離婚しない両親の子ども
どちらを考えるべきでしょう
>氏を変えたら父親との関係を断つ事になるの?
そんな事は言ってませんよ。「離婚」を前提で語るなら、別姓かどうかと言うことでは無く、離婚そのもので親と子の関係が変わる可能性も出てくると言うことですね。
No.5
- 回答日時:
夫婦別姓は大切な父母と子どもの「家族」という
グループ意識をなくしてしまうデメリットの方が
大きいのでしょうか
↑
でしょうね。
夫婦別姓だと、子供と親の姓が違う
場合が出て来ますからね。
夫婦別姓の次は、親子別姓です。
父 山田太郎
母 佐藤花子
子 鈴木一郎
これでも家族でしょうか。
子供の頃から、こうした状態で生活
するわけですから
結婚で姓が変るのとは違います。
こういう運動の中心にいるのは
左側の人が多いです。
左側の人の理想は、絶対的平等です。
そういう
彼等の目的は、家族解体です。
家族なんて制度があるから、財産や
地位の世襲が発生するのだ。
無くしてしまえば、平等になる。
こういう考え方が根底にあります。
事実、福島瑞穂さんなどは
家族解消を主張しています。
No.4
- 回答日時:
明治以前の真の「伝統」に戻せばいいだけです。
名字も名前も変更できるようにしましょう。何なら姓(カバネ)や通称も復活させていいでしょう。
藤原朝臣介次郎道治みたいな。
未成年は、親の名字と幼名で佐藤勢風嶺みたいに仮登録しておいて、成人時に改名すればよい。DQNネームつけたい親も大満足だし、成人としての意識を植え付けられる。
No.3
- 回答日時:
海外のほとんどは夫婦別姓ですが、海外の子どもは一様に家族というグループ意識がないのでしょうか?
また、苗字の異なる祖父母と暮らしているおうちもありますが、そこに住む子どもは祖父母を家族の一員だと思っていないのでしょうか?
その辺りに答えがあるように思います。
No.2
- 回答日時:
まあ別姓でも良いのですが、結婚する男性が減り少子化が進むかと。
例えば完全専業主婦の妻が居て養っている旦那が居て子供が妻の名字を名乗ったらどんな気持ちになるでしょう?
また逆の立場で妻が稼ぎ養い、旦那が家事や育児をして、旦那の名字を子供が名乗るのは妻が受け入れるでしょうか?
正直別姓では無く、同姓で話し合い決めたら良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
日鉄のUSスチール買収
経済
-
なぜ178万の壁を重視しているのか、 消費減税を重視すべきではないかと思いますがどうでしょうか。 1
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
日本はアメリカをなぜ許したんですか?
戦争・テロ・デモ
-
5
アメリカのUSS労働者にとっては、日本製鉄に買収された方がメリットが大きいのですか。
経済
-
6
歴史上、最も多くの人命を奪った人は、ヒトラーですか?プーチンですか
世界情勢
-
7
韓国のユン大統領は、一体、何をしたのですか?
世界情勢
-
8
石破茂総理の支持率が41.4% 安倍晋三氏を上回る驚異の数値 その理由は何ですか?
世界情勢
-
9
なぜネット上では右翼な考えや新しい考えが支持されやすいのでしょうか? 例えば教えてgooでも、「現代
その他(ニュース・時事問題)
-
10
アメリカ政府は日本製鐵によるUSスチール買収について安全保障上の問題から懸念していますが
政治
-
11
れいわ新選組の公約は非現実的な内容なのに何故あれだけ支持者が多いんですか?
政治
-
12
小学生と中学生の給食制度は廃止すべきだと思います だって、地球の食料が無くなってしまうので、人間は全
教育・文化
-
13
中国の侵略 日本の中国化はいつから始まるとおもいますか?
政治
-
14
官僚がダメだから日本は衰退しているのか?それとも・・
政治
-
15
日本製鐵がバイデンを訴えたのは何でですか身売りにヤジを入れられたから?。
経済
-
16
女性天皇は、反対ですか??
政治
-
17
韓国の大統領が逮捕・拘束されているとき、国家レベルの大事件が起きたら、誰が最高責任者として対処するの
世界情勢
-
18
アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプ氏は日本では悪いイメージで報道されてますよね? 日本人はトラ
世界情勢
-
19
アマテラス(天照大神)は女神なのだから、天皇が女性でも良いではないかと言う人が居ますが、アマテラスは
政治
-
20
韓国に自衛隊機がレーダー照射された時日本は「遺憾の意」攻撃しましたが もし米軍機がレーダー照射された
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やたら「自由」という言葉で自...
-
メデイァは裏金議員にインタビ...
-
万博費用の税金で火事の工事を...
-
ちゃんと考えた人が言うことを...
-
同性婚賛成の方にお尋ねします...
-
早く出世したい議員さんたち
-
伊東市市長
-
言論統制を受けたことはありま...
-
昔と今の考え
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
国分太一のやったこと、日テレ...
-
朝日新聞 「難民へのまなざし、...
-
アニメの巨匠。
-
京大や大阪大は男一人で子供を...
-
多様性を理解する=自己中ですか?
-
選択的夫婦別姓の子供の選択権...
-
中居正広は本当に反省してるん...
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
きょうだい児
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伊東市市長
-
言論統制を受けたことはありま...
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
社会はなぜ寛大ではなくなった...
-
ちゃんと考えた人が言うことを...
-
今は非常に「言論の不自由」の...
-
国分太一のやったこと、日テレ...
-
早く出世したい議員さんたち
-
きょうだい児
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
-
アニメの巨匠。
-
日本学術会議が、国会、メディ...
-
同性婚賛成の方にお尋ねします...
-
京大や大阪大は男一人で子供を...
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
ドバイ、ヤギ、がガチで洒落に...
-
中居正広は本当に反省してるん...
-
ちいかわについて
-
斎藤の最側近3人が斎藤の指示...
おすすめ情報
ごめんなさい。質問文を間違えました。
誤) 大切な「子ども」の立場で見れば、別姓のままが良いのかな?
↓
正) 大切な「子ども」の立場で見れば、現行のまま同じ姓が良いのかな?
現行の戸籍制度を守るか、選択的夫婦別姓を取り入れるのか、日本の将来を見据えた上での議論はあっても良いと思います
ただ、制度を変えるべきと主張する人たちって、制度を変えることによるデメリットについて触れませんね。
夫婦別姓について責任を持って主張するなら、デメリットについても言及し、そのデメリットがどうしたら最小限に抑えられるのか、その上で、現行制度よりも選択的夫婦別姓の方が、将来の日本にとってメリットがあると説けないのでしょうか。