
私はこれまで10年以上、サービス業で働いてきました。学生時代のバイトもずっと接客系で、本当は続けていきたかったのですが、子育てをするため、土日休みの職種にせざるを得なくなり、初めて医療業界へ転職しました。そこで2年ほど勤めましたが、そこでの院長の周りへのパワハラを見ていられなくなり退職し、現職の事務の仕事に就きました。医療の仕事も好きだったので、残念な気持ちもありましたが、現在の事務の仕事の人間関係がとても良く、居心地が良くなって安心しているところです。ところが、仕事内容は蓋を開けてみると全く興味がない内容でした。求人欄にはほぼ詳しい内容がなかったため、子育てする上での条件ありきで内定承諾しました。クリーンな会社ではあるのですが、ビジネスモデルが割とグレーで独特なため営業する顧客に詐欺扱いされたり、不信感を持たれたりと、この先仕事する上で本当にこのまま続けていけるだろうかと一抹の不安を抱いています。誰かの役には立っているけれど、あってもなくてもいいような仕事、というような印象を私自身がすでに持ってしまっています。本当は接客業に戻りたい、でもまだ子供が小さいので今のカレンダー通りの仕事で、内容は目を瞑るか‥と毎日モヤモヤしています。
なにもかも満足する仕事なんてないのは分かっているし、働きやすい条件と人間関係が良好な職場などそうそうないから続けようと思ってるのですが、どうしても気がすすまない仕事内容なのです。どうせやるならば同じ会社で長く仕事を続けたいと思っているからこそ、このままでいいのかとても悩んでいます。
自分で決めなければならないのは百も承知なのですが、アドバイスがほしいです!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
"接客"のどういう所が好きなのかわかりませんが、もし「人を喜ばせたい」とか「人の役に立ちたい」であれば、少し視点を変えて「客のために働く」ではなく「同僚のために働く」にすれば多少は気がまぎれるのでは?
自分の環境を変えるのではなく自分の意識を変える、というやつです。
No.2
- 回答日時:
ビジネスモデルが割とグレーで独特なため営業する顧客に詐欺扱いされたり、不信感を持たれたりと、この先仕事する上で本当にこのまま続けていけるだろうかと一抹の不安を抱いています。
>この部分がわからないので解答できません。できるならこの件は人生経験のあるご家族さんなどに相談されたほうがよいと思います。
No.1
- 回答日時:
改行のない文章は読みにくいですね。
読みにくい文章だと、どこが質問の要点なのか把握しずらく、回答しずらいです。
働きたいところで働けばよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人との接し方が分からない。
-
今の若い人は敏感なのかな?
-
専門学校行ったのに何でその職...
-
退職した職場
-
誹謗中傷
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
非正規だからって
-
これまでの人生において、
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
何歳まで生きたら じゅうぶんな...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
通報されるでしょうか?
-
リュックの口が開いていたのに、、
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
どうすれば低身長コンプレック...
-
これって代行作業じゃないです...
-
室温が何℃以上になったら エア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報