重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

便秘症で、昔から正常量の下剤を使用しておりましたが、この際辞めたくて下剤を中止したところ、便秘がちになり排便も少しずつしかなく、上から詰め込んでる状態で、どんどんお腹が出てきて浮腫みも凄く、この2日間で3キロも太りました。
もうご飯も食べれない状態で口内炎も出来ました。
おまけに手の震えもあり、排泄時貧血も起きました。

この状態は異常ですか?
下剤を止めただけで、こんな状態はあり得るのでしょうか?

A 回答 (1件)

長年下剤を使ってると腸が反射蠕動運動をしなくなるので当然です。


蠕動運動をしなくても良く、困る事も無い、と体(脳)が学習するから。

あり得るのでは無くて、当たり前に起こる当然の事です。

既に、便秘外来での治療を要する病です。

蛇足-----
どうしても下剤なら、腸を刺激するタイプを止めて、常習性の無いマグネシウム系。
腸を刺激するのでは無く、便に水分を集めて柔らかくするタイプなので安全なんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています