限定しりとり

質問です。

自転車を運転しながらイヤホンを付けて音楽を聴いたりするのは法律で禁止されておりますが、もし道が分からなかったりしたときの、所謂カーナビのような使い方でイヤホンを付けたりするのも、駄目なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

法規で明文化はされてなかったと思いますので、取り締まる側のさじ加減次第です。


呼びかけられて気づかないようであれば取り締まられるでしょう。
    • good
    • 0

どんなものでも外の音が聞こえないのは危ないのでアウトやと思います

    • good
    • 1

自転車でイヤフォン着けてて白バイにとめられて「白バイも無線聞いているでしょ」って言ったら「片耳だからいいんだと」ということでした。

その後はAirPods片方にしてましたが、かえって周りの音が分かりにくいのでやめにして、今は骨伝導を使っています。耳穴をふさいでなければとめられることは無いようです。なお、片耳とか耳穴とか骨伝導とか、いずれも明文化されてなく現場の判断で取り締まられるので、ここまで大丈夫とはっきり言うことはできません。
    • good
    • 0

これ、難しいと思うよ。



周りの音を聞こえるようにしとかなければならないという内容ですからね。
片耳なら、周りの音が聞こえるだろうからOK。
両耳でも小さな音で聞いていても、他人には音量が分からないからあかんやろうね。
車で、爆音で音楽を聴くのも違反ですからね。

警察が邪魔くさいから取り締まらないだけでね。
    • good
    • 0

自転車の場合は条例で規制されているらしいので都道府県によって若干違うようだがが、絶対ダメとはいえない。



要は周囲の音が聞こえず運転に支障が無ければ問題なし。

充電させてもらえませんか、という番組ではイアホンつけて運転しています。バイクだけど。
ダメなら放送できません。
    • good
    • 0

ダメですね。


イヤホンを装着しているだけで違法です。

それに、道が分からないのなら止まってスマホを確認すれば良いだけの話ですから。
    • good
    • 0

両耳を塞げば完全にアウト



片耳だと・・・・微妙
実際には両耳片耳という規定ではない

周囲の音を確認できるかどうかが判断基準なんだけど・・・・
まず両耳を塞げば言い逃れはできないでしょうね
    • good
    • 0

カーナビ目当てだとしても違法です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A