重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事に就いた時は「学生時代に入院した時に優しくしてくれた看護師に憧れて〜」という理由で看護師になった人でも、実際就職しているとその仕事が嫌いになってしまったのにそれでも働き続ける人っていると思います。やりがいを何も感じてないとして、

その人は何がもとになって働いてるんでしょう。患者が好きなんでしょうか。

A 回答 (5件)

他にできることがない


または視野が狭く融通が利かない
    • good
    • 0

・転職めんどい


・只々金の為
・玉の輿狙い
    • good
    • 0

・総合病院とかなら給料の良さ


・学校と提携してる病院で○年間働いたら授業料返済(免除)とかの制度が有る(無い学校もあるし、条件の勤続年数は様々)
その学校の卒業生ならそれを目当てに頑張る。
そしてその間にやり甲斐を感じたり、後輩が入り、先輩になった事を機に自信がつき、また成長する。
なんやかんやしんどい言いながらも気付いたら何年も経ってる。
でその間に給料が上がってる→続ける

って感じの1~3年目の看護師さんは何人も居てます
    • good
    • 0

責任感、義務感、退職したいと言い出したあとの針のむしろ感が嫌だ、転職したって次がいいところな保証もない、仕事は嫌だけど尊敬できる先

輩や仲のいい同僚がいる、希望条件に合う職場が他にないなど
    • good
    • 0

安定職&中小企業の会社員よりは給与水準が高いからでは。

それにせっかく資格を持っているのだから、
活かさないのはもったいないからだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A