重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ファイル名にハイフンを使用するのは良くないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    やはりアンダースコアしか使うべきではないのでしょうか?

      補足日時:2025/01/14 18:20

A 回答 (4件)

UNIX系OS でCUIで操作するのであっても、先頭でなければ他のファイル名と同じように扱えます



念の為ですが、UNIX系OSのCUI環境でも先頭の-が使えないわけではありません
「扱いが面倒」なので避けたほうが無難という意味です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね!ご返信ありがとうございました!

お礼日時:2025/01/15 20:53

別に構いません


No.2 にあるように似た記号は多くありますが、自分が意識して入力するのでなければ、使われることがないでしょうから

ただUNIX系OSのCUIでは-はオプション指定で使われるので、私はファイル名の先頭文字としては使いません
除外が面倒なので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>私はファイル名の先頭文字としては使いません

先頭でなければ使っても無問題なのでしょうか?

お礼日時:2025/01/15 11:25

昔はメアドにハイフンは使用禁止でした。


似た文字が多く間違いやすいのと使用している機器によっては打てない
文字があるからです。
-(全角ハイフンマイナス)
-(半角ハイフンマイナス)
ー(全角ハイフン)
‐(半角ハイフン)
−(全角マイナス)
‒(フィギュアダッシュ)
—(全角ダッシュ(emダッシュ))
–(二分ダッシュ(enダッシュ))
―(ホリゾンタルバー)
ー(全角長音)
ー(半角長音)
─(罫線)
━(罫線)
ㅡ(ウ(ハングルの字母))

こうやって一覧にすれば、全角半角は区別がつきますが、
全角通し、半角通しは区別がつきにくく、ましや英数字に混じって
一文字だけ上記のどれかのハイフンに似た文字が有ったら
判別はできない(困難)ですよね。

現在でもドコモの携帯(ガラケー、スマホ)のメアドにハイフンが
入っていたら、AUのガラケー・ガラホではそのハイフンが打てません。

そのため、私は基本的にはファイル名にハイフンは使いません。
が、Windowsでは使用に問題は無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

そんなに似た文字が沢山あるのですね

お礼日時:2025/01/14 22:36

いいえ。

問題はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

何かを除く場合にハイフンを使う場合があるらしいです、、、

お礼日時:2025/01/14 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A