重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

糖尿病で、人工透析をするまてになるのは、どの程度、進行したらになりますか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ありがとうございます♪

    知り合いの人が、何十年も前に、糖尿病でげっそり痩せてしまったと言っていました。

    20年ぐらい会ってなかったのですが、去年、透析治療の甲斐なく、亡くなったと聞きました。

    治療せず放置していたんでしょうか?

      補足日時:2025/01/17 18:43
  • ありがとうございます♪
    透析治療を始める前に放置していたから、透析治療を受ける羽目になったんでしょうか?

      補足日時:2025/01/17 19:13
  • ありがとうございます♪

    糖尿病から腎臓病になり、腎臓を摘出したら、人工透析をするんですね?

      補足日時:2025/01/17 21:05

A 回答 (8件)

別に糖尿病だから透析しなければならないわけではないです。


透析が必要なのは腎不全患者です。
糖尿病に進行もなにもないですよ?
糖尿病から腎不全になって透析になる人が多いという話です。
因みに、定期的に病院に通って食生活に気を付け、血糖管理していれば透析になることはないです。
    • good
    • 0

〉腎臓を摘出したら人工透析



違います!笑
摘出しなくても透析です。
わざわざ腎臓病で摘出することはあり得ません。
癌でもなければね。

〉透析治療を始める前に放置していたから、透析治療を受ける羽目になったんでしょうか?

糖尿病や、高血圧など腎臓病になり得る病気を放置して透析になっている人も多くいるので、その可能性はあると思います。
    • good
    • 0

糖尿病では人工透析の必要はありません。



合併症として腎臓病になって摘出したら必要です。
    • good
    • 0

血液検査でクレアチニンの値によります


糖尿病での症状の一つに毛細血管が壊死がありますね。
腎臓は毛細血管の塊なんです。
    • good
    • 0

糖尿病が進行すると必ず腎不全(人工透析)になるとは限りません。

糖尿病の先にある重篤な病気にはいろいろあります。

糖尿病が重症になってくると、すい臓から出る膵液が枯渇し、膵液によって食べたものを消化し体に吸収する機能が失われて栄養を摂り込めなくなるので、体重が減少し、エネルギー不足にもなって疲れやすい体になります。

糖尿病の進行で腎機能が失われると体内の老廃物などをオシッコとして体外に排出できなくなり、人工透析で血液に含まれる老廃物(毒素)などを取り除いて綺麗にするわけ。
腎機能の8割~9割が不全になると、人工透析に通わないといけません。腎機能が失われていれば、放置すると1週間もしないうちに死ぬかもしれません。
    • good
    • 0

人間の腎臓は極めて高性能で


人口腎臓ではすべてを代替できず
本来排出しなければならないものも
一部は排出できずに体内に戻るそうです。
また毎日するわけではないので
そこでも老廃物が溜まります。
結果身体がすこしずつ蝕まれていくため
一部の例外を除いて長くは生きられません。
    • good
    • 0

透析治療していたのなら治療していないなんてことないと思いますよ。


透析は「治療」と名前が付いていますが、実際は延命処置です。
透析をやめれば死んでしまうし、透析患者は様々な合併症があるので何故亡くなったのかは分かりません。
    • good
    • 0

人工透析とは、腎臓の機能が低下して老廃物や水分が体内に蓄積された場合に、血液を浄化して体内のバランスを整える治療法です。

腎臓の働きが10%くらいになったら必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A