重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

厚生年金保険料が20歳になってから払うやつですか?それとも20歳になってからのやつはまた別のやつですか?

A 回答 (5件)

20歳からは、国民年金保険(国民年金)に加入に義務ですね。


日本に外国籍も含めて住民届をすると、20歳~60歳の40年間(480月)、国民年金保険(国民年金)に加入に義務が有ります。


20歳前なら、厚生年金保険に加入することも有りますよ。
中卒・高卒で勤務先の社会保険(健康保険、厚生年金保険など一体の保険)に加入義務なので、厚生年金保険にも加入となりますが、老齢厚生年金の年金支給額が増額となります。


また、60歳以後も勤務先の社会保険(健康保険、厚生年金保険など一体の保険)に加入義務なので、厚生年金保険に加入となりますが、老齢厚生年金の年金支給額が増額となります。

そして、20歳前と60歳以後の厚生年金保険の加入期間と、ふつうの20歳~60歳の40年間(480月)の厚生年金保険の加入期間が、合計44年以上になると、「老齢厚生年金44年特例」の適用となるので老齢厚生年金がさらに増額となります。

https://www.google.com/search?q=%E8%80%81%E9%BD% …
    • good
    • 2

国民年金が20歳からですね。


厚生年金は会社勤めしている人が入ってる社会保険というやつです。

ただ、例えば高校卒業してすぐに就職して社会保険に加入した場合は、そこから厚生年金を支払う形になります。

厚生年金と言っても内訳は「国民年金+厚生年金」なので払ってる金額の中には国民年金部分も含まれますから、社会保険に加入した時点で未成年からでも払い始めるということになりますね。

でも、20歳からの人より長く支払ってる分、将来もらえる年金受給額も少し多くもらえるんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうござます。
勉強になりました!

お礼日時:2025/01/18 19:03

厚生年金は会社に入って入る社会保険。

20になって義務で支払うのが国民年金です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

○○保険とか色々あって分からなかったので助かりました(;;)

お礼日時:2025/01/18 19:05

それは国民年金です。



身体障害、内部障害、精神疾患などになったら障害年金が、医師の診断書次第では受給できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

○○保険とか年金とか色々あってわからなかったので助かりました!ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/18 19:06

二十歳から払うのは、国民年金です。


日本年金機構から、国民年金に加入するための手続きの案内が来ます。
ちなみに、厚生年金は働いている場合です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手続きの案内が来るんですね!わかりました!ありがとうございます!

お礼日時:2025/01/18 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A