重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供のオモチャを捨てるのが勿体ないです。皆さんはどうしてますか?

A 回答 (8件)

捨てるのはもったいない


アルコール消毒してから他人に譲るのはいかがでしょうか
    • good
    • 0

実家に送ってます。

    • good
    • 0

インテリアとして活用:


おもちゃの車やフィギュア: 小さな車やフィギュアを使って、デスクや棚のデコレーションに。例えば、車を並べてミニカーコレクションとして飾ったり、フィギュアを本棚のアクセントに使ったりできます。
ブロック: ブロックを使って、ペン立てや小物入れを作ることができます。カラフルなブロックで作ると、デスク周りが明るくなります。

実用的なアイテムにリメイク:
おもちゃの箱: おもちゃの収納箱をリメイクして、アクセサリーや文房具の収納に使うことができます。デコレーションシートやペイントを使って、おしゃれに仕上げましょう。
ぬいぐるみ: ぬいぐるみをクッションカバーにリメイクすることができます。ぬいぐるみの中身を取り出し、クッションを入れて縫い合わせるだけで、ユニークなクッションが完成します。

DIYプロジェクト:
おもちゃのパーツを使ったアート: 壊れていないおもちゃのパーツを使って、壁掛けアートやデコレーションを作ることができます。例えば、古いパズルのピースを使ってモザイクアートを作るなど。
おもちゃの楽器: 古いおもちゃの楽器をリメイクして、インテリアとして飾ることができます。例えば、木製の楽器をペイントして壁に掛けると、おしゃれなアクセントになります。

ガーデニング:
おもちゃのバケツやトラック: 小さなバケツやトラックを使って、プランターにリメイクすることができます。植物を植えて、庭やベランダに飾ると可愛らしい雰囲気になります。
    • good
    • 2

引っ越しの際に全部捨てられてしまいました・・・・

    • good
    • 0

取っておいてください.



20〜30年後に高値で売れるケースがあります.
    • good
    • 0

ジモティーで引き取ってもらう、とかもいいと思いますよ


お金かけて売るほどでもないけど捨てるの勿体ないなってときとか
    • good
    • 0

大人のモノも子供のモノも、おもちゃの譲渡先を探してはどうでしょうか。


交換会なども有るようです。
    • good
    • 0

状態が悪くないのであれば、近所のお子さんにあげる。



いまなら、「きれいに清掃してメルカリで売る」が主流になっていそうですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A