

タイトルの通りの質問です。
私は、中学生の頃から、友達から愚痴をこぼされたり、悩みを打ち明けられることが多いです。
友人(だけでなく、その友人)からも、しょっちゅうです。場合によっては、私の通っているスクールの講師からも、です。
「相手が誰であれ、相手の話は真面目に聞こう」という意識が働くからだろうか?
因みに、愚痴られたり、悩みを打ち明けられるのは、嫌いではないです。
仕事場でも、他部門の職員から、仕事に関して愚痴られたり、悩みを打ち明けられるだけでなく、要望(「ここがああなってくれれば、仕事が楽になるんだけどなあ」といった要望)を言われたりします。
但し、私に言われても、私は殆ど何の解決策をも示せないことが多いのですが。
私は現在は別の職業についていますが、「他人の話をじっくり聞くことが要求される仕事に附けばよかったのかな?」とも、考えたりしてしまいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通、どういう相手だったらグチをこぼし、悩みを打ち明けるかを考えて見ましょう。
・話をよく聞いてくれる(とくに具体的な解決策を求めているのではなく、ひたすら聞いてほしい)
・当人があまり愚痴らない(愚痴る人は、他人の愚痴はたいてい聞きたがらない)
・他人の噂話をしない(この人なら打ち明けても大丈夫と判断できる)
・信頼できる(親切で秘密を守る)
通っている学校の先生にまで愚痴られるということは、あなたはほかの生徒より精神的に大人とみなされていて、かなり信頼されている証拠です。そうでなければ、うかつなこと(他の生徒の評価とか学校経営者への不満など)は言えませんから。
誰でもそうですが、胸のつかえを言葉に出して誰かに聞いてもらえるだけで、精神的に楽になれるということがあります。話をしているうちに、たとえその場では解決策が見出せなくても、自分の力で解決していこうという気力がわいてきます。
「人の話をじっくり聞くことが要求される仕事」となるとカウンセラーか、あるいは水商売(一流ホステスや居酒屋の女将もカウンセラーの一種と考えれば)ですが、本当にやるとなると大変で、他人の打ち明け話をうまく受け流さないと精神的に疲れるんじゃないでしょうか?
あと、愚痴を聞かされるのにうんざりしたら、相手に関係ない問題で、自分の愚痴を始めるという手があります。わたしも、あまりにしつこく何度も長電話をする相手(恋人のお兄さんの奥さんの弟がドウタラとかいう話までする人)を、この手で撃退(?)したことがあります。
回答、ありがとうございます。
gardenernagaさんが挙げてくれた、愚痴をこぼしやすい相手の4条件のうち、「話をよく聞く」「当人があまり愚痴らない」「他人の噂話をしない」には、私は全て当てはまっているように思えます。
「学校の先生にまで愚痴られるのは、ほかの生徒より精神的に大人とみなされていて、かなり信頼されている証拠」ですか。
何だか嬉しいような気もします。
但し、他の生徒や他の講師が聞いていることもあるかもしれないので、愚痴をこぼす講師には「あまり、他の生徒の評価とか学校経営者への不満とかを言うときは、気をつけたほうが良いよ」と言っておくつもりです。
「胸のつかえを言葉に出して誰かに聞いてもらえるだけで、精神的に楽になれる」「話をしているうちに、たとえその場では解決策が見出せなくても、自分の力で解決していこうという気力がわいてくる」。
なるほど...。
私の特技(のようなもの)が他人の役に立っているのなら、嬉しいことです。
あと、うんざりする愚痴を撃退する方法は、何だか使えそうです。但し、愚痴を聞かされていてうんざりすることは殆ど無いですが。
ご回答、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
#2です。
お礼の書き込みありがとうございます。
読ませていただいて、
あぁ、周りの人が、質問者さんに
愚痴ったりされるのが、わかる、わかる
って思いました。
やっぱり、一生懸命で、親身になってくれる
優しい方なのだろうな、と感じました。
似た境遇同士、これからも、頑張っていきましょう
p(^^)q
再度の回答、ありがとうございます。
「一生懸命で、親身になってくれる優しい方なのだろうな、と感じました」。
そう言って頂けると、嬉しいです。
つい先ほどまで、先日仕事場の上司に愚痴られたことを思い出していました。
「似た境遇同士、これからも、頑張っていきましょうp(^^)q。
はい。これからもお互い、頑張りましょう。

No.2
- 回答日時:
それは、質問者さんが、人のことを親身になって
考えることができて、優しさが外ににじみ出ている
からではないでしょうか。あと、口が堅いということも
信頼されているんだと思います。癒されるというか、
自分が相談や愚痴を言うにしても、
ちゃんと聞いてくれない相手には、言わないと
思います。人を選んで話をしたり・・・しませんか?
実は、私も質問者さんと同じです。
中学生くらいから・・というのも同じです。
派遣の仕事をしているのですが、
行った先で、よく甘えてこられます。
年下はもちろん、20近く年上の男性まで。
彼女ができない、自分は不細工だ、
奥さんや子どもからあまり相手にされない、
実は浮気をしている、家の深い事情など、
こちらが(聞いても大丈夫なのかしら)
と思うようなことまで。
整体の先生で普段はそういうことを
聞いてあげる立場の人からも、何だか
長々と話をされたりも・・・します。(^^;
そして、私も、愚痴を聞かされること、
甘えられることが苦痛ではないのです。
データ入力という、人と接する仕事とは
逆の方面の仕事なので、私、違う方面に
行ったほうが向いていたのかしら・・・
と思ったりもしています。
上記で書いた整体の先生に言われたことなのですが、
「自分が元気なときは、いい、強い気(気孔)
があるから 受け止めてあげられるけど、
自分が弱ってると、愚痴なんかを言う人の
悪い気、邪の気が入るから、
自分の体が参ってしまうから、
あなたは、人から相談されたり、
愚痴られたりっていうのが
多いタイプだと思うから、
気をつけたほうがいいよ」
だそうです。
言う側は、私にどうこう動いてほしい、
解決してほしいと思って言っているのではなく、
ただ、聞いてほしい、甘えたいだけ、
叱って欲しいだけなんだなぁって
思って、そのまま甘えさせてあげています。
(ナマイキな表現ですけれど)
気をつけることは、既婚者だと、悩みを相談して、
不倫へ・・・などということもあるので、
二人きりでは会わないということ、職場でのみ
という感じに、心にとめています。
自分がそういう風に求められていることが、
最近ちょっと嬉しくなったりしている自分なので、
同じような立場の質問しゃさんの質問に
書き込みをさせてもらいました。
「人のことを親身になって考えることができて、優しさが外ににじみ出ているから」。
確かに、話題は何であれ、人から話しかけられることは非常に多いです。俺は他人にとって話しかけやすい奴なのかな?
「口が堅いということも信頼されている」。
そう言ってもらえると、私はすごく嬉しいです。
「人を選んで話をしたり・・・しませんか?」。
すいません。以前まで私は「他人も、自分のように愚痴を聞いてくれる」と考えてしまいがちでした。しかし最近になって、それは間違いであることに気づきました。それ以降、愚痴を言うときは、相手を選ぶようになりました。
「行った先で、よく甘えてこられます。年下はもちろん、20近く年上の男性まで」。
私の場合はさすがに、「甘えられる」ということは無い(とおもいます)。
「普段はそういうことを聞いてあげる立場の人からも、何だか長々と話をされたり」。
natu-natu555さんは、私と同様ですね。
「自分が元気なときは、いい、強い気(気孔)
があるから 受け止めてあげられるけど、
自分が弱ってると、愚痴なんかを言う人の
悪い気、邪の気が入ってくる。
そうすると、自分の体が参ってしまう。
あなたは、人から相談されたり、
愚痴られたりっていうのが
多いタイプだと思うから、
気をつけたほうがいいよ」。
はい。私はただでさえ弱気かつネガティブになりがちです。ただどういうわけか、他人の悩みを聞いていると、元気が出てきます(相手には失礼ですが)。「相手から信頼されている」というふうに考えると、嬉しくなるからだろうか?
「既婚者だと、悩みを相談して、不倫へ・・・などということもあるので、二人きりでは会わないということ、職場でのみという感じに」。
大丈夫です。私は独身で、相手も独身である場合が非常に多いです。そういえば、既婚者は私に愚痴ってこないなあ。
「自分がそういう風に求められていることが、最近ちょっと嬉しくなったりしている」。
はい。私も嬉しいです。
ご回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 大学のことで悩みがあるのですが、地元の友達に電話しても良いと思いますか。 今まで、他人、特に友達には 7 2022/12/08 13:33
- 友達・仲間 愚痴だけを話す人は友人ですか? 3 2022/12/06 08:45
- カップル・彼氏・彼女 珍しく 彼から仕事の愚痴LINEがきました が、多分彼が求めていたような 返信はできてなくて。。。 1 2023/04/06 15:33
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫 15 2023/02/13 17:46
- 友達・仲間 愚痴を言われるだけの人間関係について 3 2023/03/26 13:21
- 友達・仲間 急に素っ気なくなる人の心情 4 2022/12/21 16:20
- 婦人科の病気・生理 筋腫摘出開腹手術の仕事再開について 3 2022/05/08 18:19
- 会社・職場 最近男性上司の愚痴が多くて嫌になります。 新しく入った派遣の50代女性が癖が強くて、私も少し苦手なの 2 2023/01/22 22:12
- その他(悩み相談・人生相談) 本心はどうすればいいのか 3 2023/01/19 04:11
- 友達・仲間 もう10年以上の付き合いになる友人について。 私は友人として失格でしょうか? 20代女性です。 現在 4 2023/08/12 23:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供に言い聞かせるような口調...
-
キャバ嬢なのですがお客さんの...
-
好意ある方より無視され始めま...
-
小学校教師の彼氏のことです。 ...
-
おばさん(5、60代)との会...
-
誘いを断ってしまいました。ま...
-
風俗嬢の方と友人関係になりた...
-
仕事頑張れないと 言ってる 相...
-
彼女から、0時ぴったりに誕生...
-
親しくなった途端、小言を言う...
-
仕事が忙しくて別れることって...
-
彼に愚痴を言ってはだめなの?
-
恋愛相談!ヤマト運輸のドライ...
-
男性に聞きたいです! 彼が仕事...
-
呼び方がコロコロ変わる人
-
営業がお客さんを好きになるこ...
-
風俗嬢に貢いでいる自分が嫌です
-
人から「最近どう?」と聞かれ...
-
彼と別れたいのに、「別れるな...
-
彼の仕事終わりにデートの約束...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に聞きたいです! 彼が仕事...
-
彼の仕事終わりにデートの約束...
-
キャバ嬢なのですがお客さんの...
-
誘いを断ってしまいました。ま...
-
20代にとって「落ち着いている...
-
好意ある方より無視され始めま...
-
AV男優のこと羨ましいって思い...
-
風俗嬢の方と友人関係になりた...
-
彼に愚痴を言ってはだめなの?
-
彼と別れたいのに、「別れるな...
-
予定していた旅行が全て相手の...
-
営業がお客さんを好きになるこ...
-
仕事が忙しくて別れることって...
-
人生終わった。
-
おばさん(5、60代)との会...
-
呼び方がコロコロ変わる人
-
会社の上司と付き合っています...
-
彼女から、0時ぴったりに誕生...
-
風俗嬢に貢いでいる自分が嫌です
-
親しくなった途端、小言を言う...
おすすめ情報