【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

森鴎外『舞姫』冒頭の一文より
【石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈しねつとうの光の晴れがましきも徒いたづらなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間も「ホテル」に宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば。】

【石炭をば早はや積み果てつ。】石炭酸フェノールで消毒剤?
【中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、】鶏舎・餌
【熾熱燈しねつとうの光の晴れがましきも徒いたづらなり】産卵風景と拝見する【骨牌カルタ:卵】
【舟に残れるは余一人ひとりのみなれば。】採卵作業

★小説『舞姫』冒頭の光景です。鶏舎?

「はなはだ安直な考えではありますが、森鴎外」の質問画像

A 回答 (6件)

うん、その可能性は万に一つもありません。


鳥インフルエンザ以外の、当時知られていた病気がモチーフだとかいうこともありえません。
絶対にありえません。

>石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈しねつとうの光の晴れがましきも徒いたづらなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間も「ホテル」に宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば。

これを現代文に訳すと、
「石炭はとうに積み終えてしまった。中等室のテーブルの周りは今とても静かで、電灯の光の晴れやかさもただ無駄なように見える。今夜は、毎晩ここに集まるカード仲間もホテルに泊まっているから、船に残っているのは私一人だけだ。」
というような文章になります。

中等室とは船室の等級のことです。
つまりこの出だしは主人公が帰国の船の旅の間に書いたものです。主人公は「洋行の官命を受け」、約5年間ドイツに国費留学していました。
その間のできごとをふりかえり、これから書こうと思う…というのが舞姫の出だしです。

石炭とは、船の燃料です。
この書き出しを書いている場所は、サイゴンの港に停泊中の船の上です。それはすぐ後に「このセイゴンの港まで来し頃は」と書いてあることからもわかります。鶏舎ではありません。
さらにこの後の段には「(イタリアの)プリンジジの港を出て20日あまりが過ぎた」という一節もあります。だから、読み進めれば明確に「これは船の上で、ドイツ留学時代の思い出を振り返っている」ことが読み手にわかるように書かれています。

「舞姫」はほぼ実話がベースになっています。森鴎外がドイツ留学中に経験した悲恋です。
実話であることは確実です。なぜなら、その当の相手エリスが森鴎外を追いかけて来日したこともあるぐらいだからです。

森鴎外がドイツの経験をもとに別の何かをモチーフに「舞姫」を執筆した、ということも有り得ません。

えー正直に申し上げます。
「舞姫」が鳥インフルエンザをモチーフに書かれている、と思うのは自由です。
つまり、読み手は多様なわけですから。
ただし、それを事実であるとか、事実であるかもしれないと考えることさえも、それは精神疾患か、重大な障害をうかがわせます。
ジョーク以外では、他人には言わないほうがいい話でしょうね。
お大事になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お言葉通り、私の質問内容は作家生存の時代よりかなり未来の現実を記述していることとなり公然と認められることはないと思われますが、文芸作品の構成として多くの作家・アーチストが用いている手法であるようです。

説明になるかわかりませんが
【あなたは神を信じますか?】の問いに対して
【it is none of your business】と答えるようなものです。

隠喩等の表現があるようなのですが、題名の『舞姫』はウイルスの特徴を表現した隠喩?であると考え①最小の微生物である(大部分は20~300nm)、②細胞構造が無く、タンパク質と核酸からできていて生きている細胞内でしか増殖できない(偏性細胞寄生性)
【舞】:漢字の字画により細かいフィルター構造を意図・とても小さい
【姫】:女:名ばかり(寄生により増殖) 
    臣:RNA/DNA何れかの核酸を有する

私の質問項目にあるように鶏舎の構造であったり採卵・卵の特徴(殻・からざ)
【舟に残れるは余一人ひとりのみなれば。】舟は卵の内部構造とも見て取れるのです。

お礼日時:2025/02/04 09:03

ペスト、スペイン風邪、近年なら、SARS、MERS、コロナ、エボラ、好きなようにこじつければいいでしょう、誰も真に受けないと思うけど、楽しいですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ご意見ありがとうございます。もう二十年以上質問し続けておりますが、気になるポイント程度で満足な回答はほとんどありません。しかし、正しい回答を得ることで人類の未来に貢献できると思うととても楽しいですね。
パソコン入力だけだから簡単ですね。
アメリカのテレビ映画『ザ・デイ・アフター』(1983年)(原題: The Day After)は、核ミサイル攻撃による【世界戦争の話題ではなく日本を襲う大地震と大津波の話題である】ということです。多くの実際の核実験の映像を交えた映画ですが、爆風による建物の崩壊や人々を襲う炎・熱線は津波による倒壊とも酷似しています。 ★いつ起きるのかわかるようでしたら教えてください。
ロシアのウクライナ戦線への北朝鮮軍人の投入の話題も盛り込まれておりますので、最近のことでしょう。
当たっても私には1円にもなりませんが、わかると楽しいですね。
東日本大震災は楽しめませんでしたが、南海トラフ地震の大津波の映像には期待するところが大きいです。

お礼日時:2025/02/05 17:52

No.4の回答者です。



私から申し上げられることは一つです。
これを言葉遊びとして言っているのでなければ、あなたは精神疾患を患っている人に思われます。あるいは、大脳の何らかの障害を背負われているかのどちらかです。

そして、その症状は悪化しているようです。
あなたがこの質問サイトで、今回と類似の投稿を最近頻繁に投稿していることを私は知っています。

森鴎外が「舞姫」を自らの体験以外をモチーフに執筆したということは完全に否定されます。私は作家本人ではありませんが、断定できます。
公然でも内密でも同じです。
事実として「完全に否定される」関係を、否定できないのは精神疾患患者の特徴的な思考です。

あなたが精神科医にかかっているのであれば、最近の投稿履歴を見せてください。
「利用者の一人から『あなたの症状は悪化しているのではないか』と言われた」と伝えてください。

もし、まだ精神科医にかかっていないのであれば、できるだけ早く、今週のうちにでも精神科医の診察を受けてください。
あなたの身近に、せめてあなたを心配してくれる家族など誰かがいればいいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

『高瀬舟』は国際宇宙ステーション イメージイラストもお付けします。

https://th.bing.com/th/id/OIP.R5RHn8sVmPaQmW_89r …

お礼日時:2025/02/05 10:17

>時代が合っていたとしたら〜


作中に鳥インフルエンザに似た病気であったり、またはその隠喩等があればそう解釈できるかもですが、私が読んだ限りはなかった気がします。だいぶ昔だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事いただきありがとうございます。
そのままの文章解釈であれば、回答者様のご意見通りですね。
隠喩等の表現があるようなのですが、題名の『舞姫』はウイルスの特徴を表現した隠喩?であると考え①最小の微生物である(大部分は20~300nm)、②細胞構造が無く、タンパク質と核酸からできていて生きている細胞内でしか増殖できない(偏性細胞寄生性)
【舞】:漢字の字画により細かいフィルター構造を意図
【姫】:女:名ばかり(寄生により増殖) 
    臣:RNA/DNA何れかの核酸を有する

私の質問項目にあるように鶏舎の構造であったり採卵・卵の特徴(殻・からざ)
【舟に残れるは余一人ひとりのみなれば。】舟は卵の内部構造とも見て取れるのです。

お礼日時:2025/02/04 08:43

鳥インフルエンザの流行が認められたのは、1997年の香港です。


さらに、インフルエンザそのものの流行が始まったのは、1918年です。いわゆるスペイン風邪ですね。

インフルエンザウイルス自体は昔からありましたが、インフルエンザという言葉が使われるのはそれ以降です。

そして、舞姫は1890年発表です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

鳥インフルエンザの事項は私もネットで調べています。
時代が合っていたとしたら、正しい解釈だと考えられるのでしょうか?

お礼日時:2025/02/03 23:02

年代的に合わないので、


ただの妄想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お答えいただいて幸いです。
本当だとは考えられないのですね。

お礼日時:2025/02/03 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A