

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
信用よりも
お金を得ることをした方がいいと
思います。
ハローワークで特別雇用支援してくれる
窓口があるのでそこで相談したら
仕事の紹介してくれます。
普通に仕事したらいいと思います。
できるだけ節約して、月一万円でも
新ニーサの投資信託して
10年から20 年積み立てていけばいいと
思います。
銀行でも口座開設できるようです。お住まいの
地域の銀行を選び、口座開設されたらいいでしょうし、今は、スマホやインターネットで口座開設できるネット証券の数が増えてるようですので、
そちらでもいいと思います。ネット証券の選び方の
ポイントは、投資信託の銘柄が多いところや、
ご自分が操作しやすく、分かりやすい証券会社が
いいらしいです。
今は、人気がある投資信託の銘柄を
ランキング順に見れるようにできる
ネット証券もあるようですので
参考にされたらいいと思います。
口座開設される前に、まずは
あちこちの証券会社のサイトを見て
見慣れるようにされたら、そのうち自分に合う、
証券会社がわかると思います。
ちなみに私は素人です。
投資は自己責任でされてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 年金の受け取りタイミング 5 2024/03/29 22:46
- 預金・貯金 53歳既婚です。 年収900万(+妻はパートで年間30万程)ですがこの年齢ですので明日降格や役職定年 7 2024/07/17 18:23
- 厚生年金 52歳で年金受給開始年齢を60歳にすべきかどうか? 年金事務所の相談窓口に電話が1番? 7 2024/07/08 15:58
- 国民年金・基礎年金 私は、未婚男性で、平均寿命がたったの、67歳なので、老齢年金は60歳の繰り上げ受給のほうが、得ですよ 6 2024/11/15 19:57
- 中途・キャリア 60歳の人を採用するのは何が悪いの? 5 2023/07/29 22:58
- 国民年金・基礎年金 年金未払いによる差押えでの信用問題について 私は退職後しばらくニート期間がありました。 その働いてい 1 2023/07/28 12:41
- その他(悩み相談・人生相談) 夜職の人と客との間の信用って何だと思いますか? 2年通ってたホスクラの従業員と客(私)の関係ってお金 2 2023/07/14 23:44
- 所得税 退職金(一時金)にかかる税金の優遇措置について 2 2024/02/04 11:09
- 就職 自分はフリーターを数年していたのですがどんな求人に応募するのがいいんでしょうか? やはり未経験でも採 2 2024/07/01 22:48
- 交際費・娯楽費 【日本人の60歳以上の未婚女性の総資産は5000万円以上の方が22.8%いるのに対し 3 2023/10/21 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
どうして、中学卒業したら働くことができるのに、中学卒業しても、家を借りることができないんですか?
その他(業種・職種)
-
闇金から借りてしまいました。
その他(家計・生活費)
-
来月の生活がピンチです。 私はコールセンターに正社員として務めている22歳です。 恋人と同棲して生活
所得・給料・お小遣い
-
-
4
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
5
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
6
裁判は何故弁護士の意見を無視して検察側の意見に偏ってるのですか?
訴訟・裁判
-
7
①田舎の一軒家を200万円を一括購入 ②ブラックリスト12年載っていたカード会社に利息50万円払って
カードローン・キャッシング
-
8
お金が全くありません 電車に乗るお金すらないので家までも歩いて帰らなきゃなりません、5,6時間はかか
その他(家計・生活費)
-
9
65歳時の前提条件 夫婦二人世帯、持ち家、財源が年金と貯蓄で月40万円の支出が生涯可能 それでも更に
預金・貯金
-
10
保険約款
医療保険
-
11
借金の無難返済方法教えて 会社が倒産により無職になり現在貯金で生活してます。 一括とボーナス払いで払
カードローン・キャッシング
-
12
70歳を超えました。銀行から、お金を下ろすのも制限が有ります。保険に加入するときも、家族が行かないと
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
家賃年収1000万を得るには給与所得年収700万で自己資金500万あればできるってマジですか?
家賃・住宅ローン
-
14
皆さんだったら、どっちを選びますか?家を持ってる方、家計管理がしっかりしている方からのアドバイスがほ
預金・貯金
-
15
老後貧乏は月収いくらぐらいを言うのでしょうか。
通信費・水道光熱費
-
16
ネットに溢れる「世帯家計」の話、どう思いますか。私は基本的に信用していません。金融機関等による不安感
預金・貯金
-
17
濡れ手で泡を掴む以外
その他(お金・保険・資産運用)
-
18
一家の大黒柱の稼ぎが少ない場合
その他(お金・保険・資産運用)
-
19
70代の夫、私は60代前半です 年金少なくて公団住宅に住んでいます 今は、私も夫も働いて僅かな年金で
国民年金・基礎年金
-
20
過払い請求
カードローン・キャッシング
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100円札とか500円札って今も使...
-
アメリカ小切手の換金
-
この金色の置き物は金でしょう...
-
教えて下さい。 3万円の給付金...
-
米ドル札を新札で手に入れたい...
-
アコムのショッピング枠みたい...
-
むかし、暗号資産(仮想通貨と...
-
傷病手当金について 先日初回の...
-
金融資産が また 過去最高を更...
-
頂き女子リリちゃんについて。 ...
-
一番いいポイ活はなんだと思い...
-
一万円札がちぎれました、、 も...
-
税理士国保について教えてくだ...
-
国民健康保険の支払いは毎月納...
-
一円玉の使い道 小銭貯金してい...
-
大学生はお金をどこまで出して...
-
質問です。交通事故についてで...
-
増税かつ物価高、賃金変わらず...
-
思ってもいなかった退職金
-
恋人とのお金の管理について(彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近お金の札が変わりましたが...
-
通帳にフリコミシキンと記入さ...
-
47歳で資産4800万円は多いですか?
-
先日、昔利用したことのある通...
-
収入印紙の件でお聞きしたいで...
-
今日お金を下ろしました 3万円...
-
私は(今年60歳)、未婚者で、...
-
例えば、年2%づつ物価が上昇し...
-
診断書
-
質屋って、儲かるの??
-
自分の銀行口座からお金が消え...
-
リバースモーゲージを知ってい...
-
家賃滞納金
-
ゆうちょ銀行の確定拠出年金を...
-
「CIC」 http://www.cic.co.jp/...
-
預貯金、株式残高、現金、毎月...
-
YouTubeの広告動画で過払い金が...
-
50代の人貯蓄額・普通預金・資...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
マイナンバーカード
おすすめ情報