重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家庭の事情を免罪符に休んでばかりいると、だんだん仕事を手伝ってくれる人がいなくなりますか?

A 回答 (6件)

前の職場ですけど、普通に回ってましたよ。


手伝う方も有給取ってたし。
休む人が悪いのでは無く、休める環境を作れない職場が悪いんですよ。
    • good
    • 0

いなくなりますね。

てかそんなの正社員ならクビですよ。契約社員ならともかく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の1ヶ月は良くても2,3ヶ月あたりから「また休むの?もう嫌だ。」という人が出てきますよね。

お礼日時:2025/02/06 20:41

嫌われるでしょう。



職場は仕事をする場ですからね。

いくら性格が良くても
休む理由に正当性があっても、
そういう人は嫌われます。

職場の人間など、家族でも
友人でもありません。

赤の他人です。

赤の他人に、家庭の事情について
同情を求めるのは間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場にそういう人が1人います。他の人より仕事ができて器用で先輩より動いているスタッフがしわ寄せを受けています。自分は特別仕事ができる人とは評価されておらず、与えられたことや指示があったことはキチンとこなす口数の少ない人というふうに評価されています。普段の人間関係も少し距離を取って雑談に参加しています。その方がしわ寄せ受けなくて済みますか?

お礼日時:2025/02/06 12:42

その不満は上に上げるのが正当だね。

ただ、既婚者が言ってたら、俺は神経疑うけどね。未婚はわからないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに自分は特別仕事ができる人とは評価されていません。とりあえず自分に与えられた仕事をこなす口数の少ない人、指示が出たら手伝う人と思われています。普段からスタッフとは付かず離れずであくまで自分の仕事を優先しています。こういう場合はしわ寄せを受けにくいですか?

お礼日時:2025/02/06 11:21

普通は誰にも迷惑かけない休み方しません?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場に1人だけ出勤より欠勤や早退が多いスタッフがいます。子どもの体調不良や自身がうつされたという理由です。みんなから収入大丈夫かなと心配されています。職場の中で仕事ができて器用な人がフォローを頼まれています。頼まれた人は「終わらない、手伝って欲しい。」と言っています。場合によってはそのうちスタッフ間で不満が出そうな様子です。

お礼日時:2025/02/06 09:57

なんか連ちゃん質問出してますが、職場に変な人がいるんですか?それとも「もしも」の話?


パートなら 休み多少多くても良いでしょう、家庭優先てことで社員より賃金安い、ってのがパートだもの。だから、社員も休み多いと、パートになれって言われたりする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A