好きな人を振り向かせるためにしたこと

通い婚ってなんですか??教えてください。


離婚後も月一で元夫宅に泊まりに来ていたら通い婚ですか?

A 回答 (4件)

あまり、全国的にすっかり浸透した表現でもないし、定義はこうとか、出来ない段階の言葉だと思います。

    • good
    • 0

通い婚


結婚した夫婦が別々の場所に住みながら、定期的に相手の家を訪れて暮らすスタイルのこと。 結婚すると同居する人が多いですが、通い婚では、基本的には同居しないんですね。 特に決まったルールはないので、会う頻度も夫婦によってさまざまです
事実婚
婚姻届を役所に提出して戸籍上の夫婦となる「法律婚」に対し、婚姻届を提出せずに夫婦と同じ共同生活を送る結婚の形を指します。 一見同棲と似ていますが、事実婚は共同生活を送っているだけでなく、お互いが夫婦であるという意思を持ち、周囲から夫婦と認められている点が特徴です
    • good
    • 0

住む場所を別にしている結婚生活です。


実は室町時代など貴族とかはこれが普通だったりしました。
娘の父親が力持っていた場合など、夫が娘のところに通うというような生活になっていたようです。

>離婚後も月一で元夫宅に泊まりに来ていたら通い婚ですか?

離婚してるんだから「◯◯婚」ではないですね。
あくまで離婚です。
    • good
    • 0

>通い婚ってなんですか??教えてください。


⇒結婚している夫婦が何らかの事情で別居しており、時々、片方が相手方を
 訪ねて泊まるという結婚形態
 (籍が入っていること)

>離婚後も月一で元夫宅に泊まりに来ていたら通い婚ですか?
⇒離婚しているので、通い婚とは言わない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戸籍上は離婚していて、元夫宅に泊まったり、セックスをしたり、元夫が経済難のため金銭面をサポートしている場合は、なんて言いますか?

事実婚と言いますか?

お礼日時:2024/12/25 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A