性格悪い人が優勝

新しいパソコンをセットアップしています。
次のようなメッセージが出てきて、わからないので教えてください。

Microsoft 365 Basic サブリクションを確認する
『確認』を選択すると、Microsotサービス規約に同意したものと見なされ、引き換えが完了するとMicrosoft 365 BasicへのフルアクセスがMicrosoftによって提供されます。それによりその契約の法定取消権を失うことになりますので、お客様が有している可能性がある他の権利について、販売店が設定した購入条件をご確認ください。

辞退する   続ける

となっています。Office HOME&Business 2024が登載されているパソコンです。

辞退 するとどうなるのか
続ける とどうなるのか

教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    辞退ボタンを押しても、続けるボタンを押しても問題ありませんか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/07 11:49

A 回答 (2件)

辞退する ----- 「Microsoft 365 Basic」 を契約しない。

当然、「販売店が設定した購入条件」 に従って金銭を支払うこともありませんね。引き続き 「Microsoft Office Home & Business 2024」 を利用することができます。

常識的に考えれば、「Microsoft Office Home & Business 2024」 がインストールされているパソコンで、新たに Microsoft 365 をサブスクリプションで契約する必要はないでしょう。

続ける ----- 「Microsot サービス規約に同意したものと見なされ、引き換えが完了すると Microsoft 365 Basic へのフルアクセスが Microsoft によって提供されます。」 ですから、「Microsoft 365 Basic」 を契約することになりますね。

続けて 「それによりその契約の法定取消権を失うことになりますので、お客様が有している可能性がある他の権利について、販売店が設定した購入条件をご確認ください。」 とありますので、契約を取り消す権利~つまり後戻りできないと言うことですね。

これは、下手をすると現在パソコンに入っている 「Microsoft Office Home & Business 2024」 が無効となってしまう可能性があります。折角プリインストール版の 「Microsoft Office Home & Business 2024」 込みで買ったのに、無効になってしまっては大損ですね。これは、「Microsoft 365 Basic」 と共存できるのかできないのかを、Microsoft に確認した方が良いでしょう。しかし、同じ Office が二つあっても仕方ないような気もしますけれど。

また、「販売店が設定した購入条件をご確認ください」 は、支払い条件に付いてでしょう。

と言う訳で、「続ける」 で先に進むと契約を破棄できない状況になりそうなので、迷っていたり考えていないのであれば、「辞退する」 です。後からでも、これは検討できますから。Microsoft 365 の Web 版なら無料で使えますので、取り敢えずはそちらを考えた方が良いでしょう。
    • good
    • 4

無料でOffice 365 


1か月だか全ての機能が確か使えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A