重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Wikipediaの「飛び出し坊や」のページを開いたところ、次のような記述を目にしました。

>現在では東北地方から九州まで日本各地にある

 「日本各地にある」としながら、何故か北海道や沖縄県は除外しているわけです。
 悪魔の証明じゃあるまいし、北海道や沖縄県に設置されている飛び出し坊やが存在しない事を確認する事など不可能であるというのに、Wikipediaの「飛び出し坊や」のページの上記の引用箇所において、単に「現在では日本各地にある」とするのではなく、

>現在では東北地方から九州まで日本各地にある

という具合に「東北地方や九州にはある」としながら、「北海道や沖縄県には無い」としているかのような記述の仕方にわざわざしているのは何故なのでしょうか?

【参考URL】
飛び出し坊や - Wikipedia > 概要
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E3%81% …

A 回答 (6件)

文を書いた本人以外に答えを知るものなど誰も居ません。


だからここでこの質問をして、その真実を知ろうとしてもナンセンスです。
Wikipediaの当該部分の執筆者が運良く現れるのを待つと言うことになります。だから私は本質問について解決策を示したまでのことです。

私の回答を拒否するのはどうぞご自由に。しかし、それは同時に当該執筆者を除く全ての回答者の回答を拒否するのと同じことです。これは教えてgooで質問する態度ではないと思います。

Wikipediaのアカウントくらいすぐ作れるのだから作れば良いのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の回答を拒否するのはどうぞご自由に。しかし、それは同時に当該執筆者を除く全ての回答者の回答を拒否するのと同じことです。

 違いますよ。あなたが本質問に対する答をご存じないと仰るので、

>もしそうならwindwald様からはこれ以上有用な回答は得られないという事になりますから、今後、本質問に対するwindwald様からの回答は結構です。

と申しているだけです。それは他の回答者の回答を拒否する事には全くなりません。
 あなたが

>参考文献1に関しては私は読む環境にありませんので、「東北から九州」が原典に書かれているかどうかは分かりません。

と言っておられる原典の内容を知っている人が回答してくるかも知れませんし、それ以外にも「Wikipediaの該当部分を書いた方が何故『飛び出し坊やは北海道や沖縄県には無い』と考えたのかその根拠らしい事に心当たりのある回答者がwindwald様のものとは全く別の回答をしてくる可能性だとてあります。
 それにもかかわらず

>私の回答を拒否するのはどうぞご自由に。しかし、それは同時に当該執筆者を除く全ての回答者の回答を拒否するのと同じことです。これは教えてgooで質問する態度ではないと思います。

などと主張するのは傲慢というものです。

お礼日時:2025/02/09 12:39

>という本質問に対する答をご存じないという事ですね。


そうですね。文を書いた本人以外に答えを知るものなど誰も居ませんから。

>>ウィキペディア日本語版コミュニティは議論 (1, 2) の結果、spモード割当IPアドレスに対し無期限の投稿ブロック(投稿の禁止)を実施することで合意いたしました。
>という表示が現れてしまうだけで、スマートフォンを使ってノートを閲覧・投稿する事は出来ませんでした。

アカウントでログインすれば投稿可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>という本質問に対する答をご存じないという事ですね。

>そうですね。

 本当にそう思っているのですか?もしそうならwindwald様からはこれ以上有用な回答は得られないという事になりますから、今後、本質問に対するwindwald様からの回答は結構です。



>アカウントでログインすれば投稿可能です。

 私はWikipediaのアカウントを持っていませんのでその方法は使えません。
 そもそもIP広域ブロックが行われているというのにそんな事が出来るとも思えません。

お礼日時:2025/02/09 10:08

参考文献1に関しては私は読む環境にありませんので、「東北から九州」が原典に書かれているかどうかは分かりません。



もし原典の記述通りならそれはWikipediaの編集方針に従ったまでです。存在がが画像検索などですぐに確認できたとしても、それが参考文献として引用できるものでなければWikipediaの編集方針に反するのです。
また、原典に「北海道から沖縄まで」のような記述があったとして、どうして東北から九州にしたかなどはその文責者にしか分からないことです。

なお、スマートフォン版表示の場合、記事下部にある「最終更新」のところからノートの閲覧・投稿することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「東北から九州」が原典に書かれているかどうかは分かりません。

 要するにwindwald様は

>「北海道や沖縄県には無い」としているかのような記述の仕方にわざわざしているのは何故なのでしょうか?

という本質問に対する答をご存じないという事ですね。


>存在がが画像検索などですぐに確認できたとしても、それが参考文献として引用できるものでなければWikipediaの編集方針に反するのです。

 Wikipediaの「飛び出し坊や」のページの出典元にはfacebook程度のものすらも含まれているのですから、同じfacebookやブログの類が出典元として使えないという事はないでしょう。


>スマートフォン版表示の場合、記事下部にある「最終更新」のところからノートの閲覧・投稿することができます。

 試してみましたが少なくともその方法では

>ウィキペディア日本語版コミュニティは議論 (1, 2) の結果、spモード割当IPアドレスに対し無期限の投稿ブロック(投稿の禁止)を実施することで合意いたしました。

という表示が現れてしまうだけで、スマートフォンを使ってノートを閲覧・投稿する事は出来ませんでした。

お礼日時:2025/02/08 22:17

Wikipediaの記事を書いてるのは、一般の人なので、日本語の言い回しが上手く出来ない人なのだと思います。



現在では東北地方から九州まで日本各地にある

東北地方から九州までの地域を調べた結果、その地域の各地には在る事が解った。
と言いたいのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂いた事には感謝致しますが、仰る内容が少々不自然に過ぎるように思います。

>東北地方から九州までの地域を調べた結果

との事ですが、東北地方から九州までの地域を調べる事が出来る能力がありながら、何故そこで北海道と沖縄県をわざわざ調査範囲から外しているのでしょうか?日本各地に関して調べるのであれば、当然、北海道も調べるのが当たり前というものでしょう。
 また、他の回答者様の御回答に対するお礼欄でも触れておりますが、ネットで検索すれば北海道や沖縄県にも飛び出し坊やが存在している事などすぐに判る事に過ぎないのですから、東北地方から九州までの地域を調べる事が出来る能力がありながら、北海道や沖縄県にも飛び出し坊やが存在している事に気付かないなどという事は考え難い事のように思います。

お礼日時:2025/02/08 16:42

参考文献1にそのような記述があった可能性がありますね。


私はその参考文献に今アクセスすることができないので確認はできてませんが。
何にせよ、Wikipediaには「ノート」機能がありますのでそれを通じて文責者からの返答を待ってはいかがですか?
あるいは、「北海道から沖縄まで」飛び出し坊やが存在していることを示す文献がおありでしたら、それを参考文献としてWikipediaの記述を改めてはいかがでしょうか。そのようにできるシステムがwikiです(wikiを使った辞書だからWikipedia)。
なお、「私が見た」では参考文献にはなりませんし、Wikipedia編集方針の「独自研究は載せない」に違反します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答頂き有難う御座います。

>参考文献1

は、

>琵琶湖博物館

とある事からも予想が付きますように、確認したところ、琵琶湖が存在する滋賀県内限定の調査結果報告書でしたので、北海道や沖縄県に関する記述はありませんでした。


>Wikipediaには「ノート」機能がありますので

 私のスマートフォンでは何故かノートを見る事が出来ませんので、残念ながらその方法は出来ません。


>「北海道から沖縄まで」飛び出し坊やが存在していることを示す文献がおありでしたら、それを参考文献としてWikipediaの記述を改めてはいかがでしょうか。

 本質問はあくまで

>「北海道や沖縄県には無い」としているかのような記述の仕方にわざわざしているのは何故なのでしょうか?

というその理由を知るためものであって、Wikipediaの記述を正確なものにする方法を訊ねているわけではありませんので、Wikipediaの記述を改め方を書かれても意味が御座いません。


>なお、「私が見た」では参考文献にはなりませんし、Wikipedia編集方針の「独自研究は載せない」に違反します。

 いや、私がどうこう言うまでもなく、ネットで「飛び出し坊や 北海道」とか「飛び出し坊や 沖縄県」で検索すれば

>飛び出し坊やが存在していること

などすぐに判る事に過ぎませんよ。
 そんな「存在している事が簡単に確認出来る」程度の事すら知らないのであれば、それは「北海道や沖縄県における飛び出し坊やの設置状況」を全く知らない、即ち「『存在しているのかいないのかという事』を知らない」という事を意味していますから、「北海道や沖縄県における飛び出し坊やは存在しない」と断定する事も出来ない筈であるにもかかわらず、「北海道や沖縄県には無い」としているかのような記述の仕方にわざわざしている事が理解出来ないのです。

お礼日時:2025/02/08 13:56

書いた人の思い込みです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その書いた人は、確認出来たわけでもないのに何故そのように思い込んでしまったのかという事を質問している次第です。

お礼日時:2025/02/08 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A