重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SNSに毒されています。
最近、SNSを見ていると、自分が好きな作品や人物を批判したり、それを他のものと比べたりしている人々を目にして凄く苦しい気持ちになります。
「SNSを見ない」を心がけた事も一時期はあったのですが、それをしてしまうと逆に好きなものに触れ合えなくなってしまい、リバウンドのように戻ってしまいました。
ですが、変に苦しむよりはマシなので再びSNSをあまり見ないようにしようと考えています。しかし、そもそも他者の意見や目を気にしすぎてしまうことが根本にあるので、対処法を教えていただきたいです。
他に良い方法はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

そもそもですが、自分が好きな物を批判されたからといってそこまで本気で不快にならないです。


なぜ自分の価値観と世間の価値観が一致しないと駄目だと感じるのか、自分自身に問いかけてみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、価値観は違うのが当たり前ですよね。
少し客観的に考えみます。

お礼日時:2025/02/10 11:06

あなたの考え(好み)に批判的な内容があるときに


・そういう考えもあるのか
・根拠があって言っているのか
・その人間は冷静なのか
と一つ視座を高めて投稿者の気持ちを考えることがよいでしょう
まあ、本来は面倒なのでSNS自体をやらないほうが良いですけどね
逆に嫌いなものだけを排除すると実世界と自分の考えがかけ離れて行く可能性があるので危険です

フィルターバブル
エコーチェンバー
あたりも参考になるかもです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上記の考え方、参考にさせて頂きます。
また、嫌いなものだけ排除するのは少し気が引けるので、程々にしたいと思います。

お礼日時:2025/02/10 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A