重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

老人ホーム勤務の介護福祉士、リーダーです。前々から素朴な疑問だったんですが、ファッションの好みって普通は年齢とともに変わっていくもんなんですか?
例えば自分の場合中高時代からアラフォーになった今でも全く変わってません。これって精神の成長が止まっちゃってる状態でしょうか?

A 回答 (4件)

老人ホーム、


有料の老人施設でしょうか?

補助金事業での介護老人福祉施設とは違うのでしょうかね。
いやね、入居老人のファッション好みということから認知度などはしっかりしておいでの比較的裕福な方々の話かと思ったのです。

入居の利用者さんそれぞれについて、年齢とか介護度の違いによるファッション好みの傾向を主題にした研究発表のための資料として、先ずは最初に自分のことを書いたのでしょうか?

リーダー研修会での発表なのかな?

それならそれで良いのですが、先の回答者さんが仰るようにあなたの「前々からの素朴な疑問」と介護「リーダーという職制」との関係を説明して貰わないと「何の質問なのかなぁ」という違和感だけが先に来ます。

ちゃんと説明できないのは、あなたもお書きのように精神の成長が止まっちゃっているのかも知れませんよ。

アラフォーですか、もはや改善はされませんかね。
そんなあなたを施設長さんなどは敏感に気付いていることでしょうね。
この後どうなって行くのやら、回答者として興味を強く感じる質問でした。
    • good
    • 0

年を増すほどに、外見や見た目などの「周囲に向けたおしゃれ」より、機能性や手入れの楽さなど(自分の都合に合わせた]ものに変わっていくのは通例かと。



アイロン掛けやクリーニングが欠かせない物から、しわになりにくく洗いっぱなしとか、ベルトからヒモ、ゴムにとか、スラックス、パンツからスウェット、ジャージとか?

若い頃がどうだったのか、外観、評価を気にされ、おしゃれを怠らないままでいるというなら自慢できることでしょう。

逆に若い頃からずっと安物をラフにと言うなら、確かに成長という面から言えば止まってあるのかも知れません。

成長云々以前におしゃれには興味、価値を感じないという人もいますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分は、十代から全く変わってません(笑) 大人になって二十年以上も経ったのに変わってない服装の好みがもう今更変わるとも思えないんですが、杖とか歩行器頼りに歩いてるか下手すりゃ車椅子、もっと下手すりゃリクライニング車椅子のおじいちゃんがまだこんな格好だったらみんな引くだろな(笑)って我ながら思うような服装の好みです。

お礼日時:2025/02/11 10:53

成長が止まっているかどうかはそれだけではなんとも言えません。



社会的な役割に相応しい、とか年齢に応じたファッションというのはある程度、社会的慣習としてありますけどね。
教師は胸元はだけたシャツは着ないし今どきのチンピラはオーバーサイズのパーカー挙って着ている、とかね。

まあ、衣服の好みについては、年齢とともに、か、経験によって、かはわかりませんが変わる人はいますね。

私は老人ですが、大学生くらいまではくすんだ色の装飾の少ない服ばかり着ていましたがお洒落にうるさい(流行に敏感という意味ではありません)女の子と付き合った時に色々な服を選んでくれて以来、自分の好みも地味から脱却しました。

まあ、これは衣服の好みの話であって精神が成長したかどうかはまた別の話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分は、十代から全く変わってません(笑) もう今更服装の好みが変わるとも思えないんですが、杖とか歩行器頼りに歩いてるか下手すりゃ車椅子、もっと下手すりゃリクライニング車椅子のおじいちゃんがこんな格好だったらみんな引くだろな(笑)って我ながら思うような服装の好みです。

お礼日時:2025/02/11 10:50

仕事とファッションの好みと年齢ってどんな関係性あるのですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A