重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

祖父(私の親)にピロリ菌がいることが分かり
孫(私の子供)に食べかけをあげたり
口移しまではいきませんが祖父の唾液がついた
食べ物を食べたりしてました。


子供は検査した方がいいのでしょう?
1歳と8ヶ月になります。

A 回答 (5件)

ピロリ菌を心配する理由→胃がん


胃がんが小さい子供に発生するのか→検索、医師に質問
治療に薬を服用するのが一般的→小さい子供に与えるべきなのか
小さい子供のピロリ菌検査は必要なのか→?
    • good
    • 0

幼児の検査は不要です。

10歳以下の子供では感染していたとしても抗体測定の精度が低く、また特に幼児期の治療は推奨されていません。治療したとしても再感染する可能性が高いからです。

ピロリ菌の感染は5歳以下の幼児期であるというエビデンスが現在としては有力ですので、あなたの実の親が感染しているということでしたら、まずあなた自身の検査をなさって、治療を検討する方が先かと思います。
    • good
    • 1

子どもに見つかったからと言って子どもは基本的には除菌はしません。


15歳以上になってからです。
ピロリ菌はリスクでしかなく、それに一度感染したら一生ピロリ菌が住み着く訳でもありません。

ですがすでにピロリ菌が原因の消化器症状がある、あるいは胃ガン家系なら医師にご相談ください。
ハイリスクだとみなされれば、小児でも除菌します。
それでも5歳以上ですけど。
    • good
    • 1

早めに小児科連れて行くことお勧めします。


ボノサップで駆除しても実は口内にヘリコバクターピロリーは六割が確認されている事が知られているからと今一度井戸水が次亜塩素酸ナトリウムでしっかり殺菌されて居るか確認してください。
食器からの感染が確認されています。
お母さんを含む同居の方も出来たら感染してないか胃腸外科にかかられた方が良いと想います。
ピロリ菌に感染すると胃腸等が癌になるリスクが高くなるからです。呼気検査検便胃カメラがあります
    • good
    • 1

そんなに簡単には移りませんよ。



気にしすぎです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A