
仏壇、お墓について
無知で恥ずかしいのですが教えてください。
私は夫で長男です。
実妹が生まれてすぐ亡くなってのと、母が亡くなり実家には2人が入って居る仏壇があります。
お墓も同様で父が建てました。
父も高齢ですので亡くなればどちらも私達が引き継ぎます。
もし万が一妻が私より先に亡くなれば私の家の仏壇とお墓に入れますよね。
妻は一人っ子で父はすでに他界、昨年母が亡くなり、仏壇は今、私の家にあります。
昨年樹木葬を買ったので、私の父が亡くなったら、私の家の仏壇を持ってくるので、そのタイミングで、妻側の仏壇をしまい、お墓に入れるのですよね。
この流れで合ってるでしょうか。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お礼を呼んで尚
仏壇とお墓は、話して別の物と考えなければと言ってますよね
樹木葬は、あくまでもお墓の代わりなので、仏壇とは関係有りません。
仏壇は、処分した時点終わりです
中には、菩提寺にお位牌だけ預ける方も居ますがね
No.8
- 回答日時:
No.7
補足読みました。
別に既存の仏壇をそのままで、新しく位牌を置けばいいだけですよ。
仏壇屋は金儲けのために「新しく買い替えろ」とか言うでしょうけど、古い仏壇のままで何も問題無いです。
No.7
- 回答日時:
「ですよね」ってそれは夫婦の間での話し合いで決めることです。
世間体とかで決めることではないですよ。正解は一つではないです。樹木葬は夫婦だけで、妹さんとご両親の分は墓じまいして別に散骨するとかの方法もあります。
色々な選択肢があるので、あなた一人で決めつけないで、ご夫婦で長い時間かけて互いの両親の墓をどうするか話し合ってください。
No.6
- 回答日時:
仏壇とお墓は、違う物ですよ
奥さん側の仏壇じまいをしても、奥さん側のお墓が有るならば
それは、残ります。
奥さん側のお墓の墓じまいをされた場合、方法は色々あり
同じ霊園・お寺などの共同墓地に合祀する事も有れば
お買いになられた、樹木の区画に祀るのもありでしょう
あなた様のお墓に合祀する事は、一般的には行いません
仏壇じまいをした時も同様です
No.5
- 回答日時:
あなたの実家のお父上が建てたお墓に当然お父上は葬られますが、そのお墓はあなたが引き継ぐのでしょう?
そこにはそのままあなたも奥さまも没後は入魂することになります。
ところであなたの実家にあると言う仏壇をお父上没後はあなたの今の住まいに運ぶのですか?
昨年樹木葬を買ったとお書きですが、それはどんな目的での購入ですか?
奥さん側の位牌を樹木葬に祀って位牌じまいをするおつもり?
それは良いことです。
位牌というのはお墓のミニ版みたいなものですが、自宅の仏壇に置く故人の名札と考えるものです。
あなたの奥さまの側の仏壇を預かっているみたいですが、位牌じまいと同時に仏壇もしまって(お寺で灰にして)樹木葬に祀って永代供養とすれば色々なものの整理がつきますね。
奥さま側の菩提寺と、あなたの実家の(お父上が頼りにしている)お寺は同じではありませんよね。
(同じなら話は早いのですが・・)
奥さま実家の菩提寺とは付き合いがありますか?
あるのならばそこにお願いすればよし、わからない場合はあなたの実家の菩提寺さんに相談してみるですねえ。
お金はかかりそうに思います。
No.4
- 回答日時:
私は自分の葬式用に葬儀屋の互助会に入っています、そこには葬儀に詳しい人がいますから相談するようにしています。
私なら奥さんの実家はお寺に永大供養をお願いします。
葬儀には地域によって違う場合が多いから、そういう細かいところは互助会の人が教えてくれます。
余談ですが。
私は樹木葬はお勧めしません、お墓参りをしていてお墓に木を植えていらっしゃいますが、木は成長します自分だけのお墓だけでないく隣のお墓も壊しますし、遺骨も木に根によって占領され圧迫をされるから良くないと思います、だから勧めない人は多いように感じます。
No.3
- 回答日時:
あっています
貴方が高齢になり
仏壇でお祀りが困難なら宗派の本山に連絡して永代供養して
仏壇を御霊抜きをして処分してください
仏壇は位牌を入れるものお墓はお骨を入れる場所です
No.2
- 回答日時:
>私は夫で長男…
世間で多い嫁取り婚ですね。
婿入婚ではありませんね。
>妻は一人っ子で父はすでに他界、昨年母が亡くなり、仏壇は今、私の家に…
嫁取り婚で間違いなければ、姑さんに旅立たれた時点で仏壇もお墓も処分すべきでした。
>そのタイミングで、妻側の仏壇をしまい…
まあ既に持ってきてしまったのなら、それまで預かっていることもやむを得ません。
>お墓に入れるのですよね…
主語があいまいですが、父ですか姑さんですか。
父は当然のこととして、姑さんのお骨まで入れるものではありません。
なお、以上はあくまでも古来よりの慣習を述べただけ。
戦後の憲法は信仰の自由を保障していますので、必ずしも慣習にこだわる必要はなく、個々人の考えに従って行動すればよいのです。
No.1
- 回答日時:
奥さんは嫁いで来られて、姓も質問者さんの物になっているんですよね。
それでしたら、ご実家ではなく質問者さんの家の一員ですから、お墓も仏壇も質問者さんの家の物に入るのが本来です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 宗派の違う2つの仏壇を1つの家に置くことは可能でしょうか。 私側の仏壇と妻側の仏壇です。 最近妻の母 7 2024/02/05 11:07
- 法事・お盆 仏壇について 全く詳しくないので教えてください。 私の妻の母親が最近亡くなり仏壇を私たちの家に持って 5 2024/01/25 06:44
- 法事・お盆 家の仏壇は毎日拝みますか。 今年の1月に妻の母が亡くなり仏壇を私の家に持ってきました。妻の父も入って 9 2024/04/29 09:11
- 葬儀・葬式 親が子供に「埋葬しなくていいよ」という心理 3 2024/11/20 13:45
- 葬儀・葬式 亡くなった方の写真にお経 5 2024/02/06 08:07
- 葬儀・葬式 宗教 5 2024/02/06 09:48
- 法事・お盆 市内に住んでいた伯父が亡くなり、1年になります。 身内だけで告別式して、一月以上経過してから亡くなっ 5 2023/10/04 21:16
- 葬儀・葬式 養子 2 2023/03/05 22:44
- 法事・お盆 お彼岸 5 2024/03/20 11:40
- 葬儀・葬式 お仏壇もお位牌も部屋に置きたくありません… 12 2024/04/19 00:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
男性でトイレで立ちションする人に聞きたいです。女性でも旦那がこういう人だって言う人にも聞きたいです。
夫婦
-
御香典について悩んでいます。 先日、父の弟の奥さんのお父さんが亡くなりました。 母の父が亡くなったと
葬儀・葬式
-
スシローとかかっぱ寿司のような安い回転寿司チェーン店に行く人はどうしてその金貯めて値段高い回らない寿
飲食店・レストラン
-
-
4
回答してる人について
教えて!goo
-
5
皆さんは、家の水道水に何か変なものを入れられているんじゃないかという不安が頭をよぎったことはあります
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
知人に300万貸しました、連帯保証人は取りました。 先日借主が追加融資を申し込んできました。 支払い
借金・自己破産・債務整理
-
7
何でも屋に家の片付け、ハウスクリーニングを頼みました。 込20万で依頼したのですが、後から追金請求さ
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
質問の答えになってない回答する人がいるのはなぜですか? 質問が理解できないならスルーすれば良いことじ
教えて!goo
-
9
質問です。。 うちのゴミ時間が朝の8時までなんですけど、回収に来るのがいつもお昼すぎです。 この場合
ゴミ出し・リサイクル
-
10
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
11
住職を葬儀に呼ばないで家族葬を行いたい場合
葬儀・葬式
-
12
お米すっごい高い。うちは6人姉妹で、 毎日8合炊いてるから、お米代が半端ないです。楽天市場にて購入。
その他(買い物・ショッピング)
-
13
教えてgoo投稿
教えて!goo
-
14
祖父(私の親)にピロリ菌がいることが分かり 孫(私の子供)に食べかけをあげたり 口移しまではいきませ
子供
-
15
会社の机の位置が本人の同意なく、翌日出社したら勝手に変えられていたらどう思いますか?
会社・職場
-
16
旦那が月に6日も出張です。子どもほっておいて。 ありえませんよね?普通の旦那は毎日夕方に帰宅します。
夫婦
-
17
注文住宅、お風呂ですが ・TOTOのサザナ ・タカラスタンダードのリラクシア が標準ですが、どちらが
一戸建て
-
18
車のバッテリーがあがりました 室内灯をつけたままで35時間位放置してしまっていたようでエンジンがかか
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
娘を授かりました。父母の呼び方は、どのように教えますか?
子育て
-
20
高学歴出身者なのに学歴に興味がない人いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今も都内ではマスクだらけの光...
-
かわいいびんちょが「これ、一...
-
この物価高は、どうしたら止ま...
-
鎌倉駅のそばで拾った大きな黒...
-
見た事ない電話番号
-
一目惚れ
-
タイミーについて。 先日初めて...
-
すごい服 買った。 生活保護な...
-
会社内の慶忌事について質問で...
-
外国人がほとんどいなかった、...
-
①から④の中で、自分が生まれた...
-
週に2、3回カップ麺食べてしま...
-
1キロワットの家電を1時間使用...
-
お金、カード、ケータイ(電子マ...
-
プラスチックをヤスリでこする...
-
冷房の24℃は冷たくて、暖房の24...
-
釣りの糸が振動する 軒先に置い...
-
ヴィーガン の子は 普通食の親 ...
-
冷蔵庫で作業してる人に聞きま...
-
確定申告について質問です。 マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関これです。やばいですか? ...
-
好きな中華料理
-
あなたはストックがないと不安...
-
スーパーで染め髪 ピアス タト...
-
「お風呂のお湯は栓を抜いて捨...
-
好きな くだもの(果物)
-
会社のポットが24時間電源入れ...
-
「キャベジン」の緑と黄色の縞...
-
日頃、車の運転をする人にお聞...
-
びんちょのお気に入り このカッ...
-
フジテレビのゴタゴタ・・・ア...
-
税金払わないと、業者さんが価...
-
免疫力が強いのか?ラッキーな...
-
便所のトイレットペーパーを3...
-
トランプさんが言う「アメリカ...
-
空港の保安検査の所で
-
定職に着かないと1人暮らし 出...
-
結局こうなるんなら、9000万円...
-
ドンキホーテで刺青してる店員...
-
最近、コンビニや銀行、スーパ...
おすすめ情報
すみません言葉がおかしく、樹木葬は妻側として買いました。妻の両親の仏壇が私の家にあるので先々私の父がなくなった時のためにと言う事で買いました。
その時に妻の仏壇は処分ですね。