電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とある町の歩道で、コンビニで買ったコーヒーを飲んでいたら歩道から退去するように言われたのですが、ちょっと納得いかなかったので、質問します。
もちろんゴミは持ち帰っていますし、その施設のお店で買ったコーヒーで別に座っていたわけでもないのですが、歩道ですばやくコーヒーを飲むのは何らかの法律に反していますでしょうか?

自動販売機を設置していてもそこでは飲むなという法律はありますでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

その歩道は、私道ですか、公道


ですか。

私道なら仕方が無いですが
公道なら、文句を言われる
筋合いはありません。

モラルの問題に過ぎません。
    • good
    • 0

>敷地内から退去するように言われた。


>歩道から退去するように言われた
どちらなの???
    • good
    • 0

単なる個人てな嫌がらせでしょう。


道路と歩道は国のもので各県や市、町が管理してます。
例えばよくあるお祭り等で露店を出す場合は役所に使用許可を貰う食べ物は保健所にも許可をもらいます。

たぶんその方は前にもその様な事でトラブルに成ったのでしょう。
最近では道路「歩道で飲食をしないでください」とある場所もあります。
「以前の様に歩きながら食べても良いがダメに成ってる所もあります、其れはゴミのポイ捨てによるモラルとエチケットの問題です」。

その様な場所は市や県に許可申請をしてます。
所謂歩きタバコと同じです。

その様な方は自己中心的な方で何かしら文句を言いたいのでしょうから関わりは持たない方がいいです。
面倒はごめんです。
そう思い程度の低い方だなと思って立ち去りましょう。
    • good
    • 0

女性なのにひどいことを言いますね

    • good
    • 0

多分、そこは歩道に見えても私道だったのでは?その辺りに住んでる人が出入りする為に必要な道をお金を出して買い取った土地だと、誰でも通ったり出来る道とは違うので。

    • good
    • 2

正確な場所がわからないことにはなんとも。



どこで飲んでもいいって憲法で規定されてるわけでもないし。

公道ではなく私道だった可能性もあるし、歩道に見えても自分の敷地内だと主張している人なのかもしれないし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!