
最近免許を取得してから、毎日のように運転しています。
家族、友達を乗せて送り迎え、遠出も多いのですが、免許を持たない(もしくはペーパードライバー)助手席専門の人を乗せると、決まって一人で「わっ、今の車あぶなーい!!」など大騒ぎしたり、道の指示を出したり、と余計なお世話をされます。
私自身、助手席専門のときは、よっぽど頼まれない限りドライバーに任せて、たとえ道を間違えても、本人が気付いているのだから本人が解決するだろう、というスタンスでおりました。どうやら、私の周りの助手席専門の方はいちいち指示を出してきます。多分、私が初心者だからということもあるのでしょうが、、、。そういう声をいちいち聞いていると逆に事故にもつながりかねないので、あくまでも冷静に聞き流してはいますが。
皆様もそのような経験ありますか?
また、タイトルどおり、運転中、同乗者(免許、あるなしにかかわらず)にされて嫌な行為などをお聞かせください。
ちなみに、私の統計からすると、やはり運転する人は、同じドライバーとして尊重してくれているというか、あまり邪魔せずに人の運転を見守ってくれているような気がします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、母親がすごく臆病者で、助手席に座るとドアのところの手すりを思いっきり「ギュー」っと握って怖そうにしてるんですよ。
私は昔中古車屋で働いていて、色んな車をたくさん運転してきたので周りも「運転がうまい。安心できる」と言ってくれるので、結構自信があるんですが、母親に怖そうにされると「そんなに怖いなら降りますか?!」と言いたくなります。(プライドが傷つくんですよね)誰の車に乗る時もそうなので、しょうがないのかもしれませんけど。でも母も運転するんですよ。
あと別の話ですが、自分が運転する人って出かけて車出してもらった時とかに「ガソリン代」とか気にしてくれるんですけど、運転しない人ってどんなに乗せてもらってもガソリン代や高速代とか全然気にしてくれませんよね。乗せてもらって当たり前みたいな人多くないですか?ケチで言う訳ではないんですけど、いつもそうだとさすがにムカツキます。遠方じゃないからと言っても高速代くらいは割り勘にして欲しいです。
昔の職場でも、近所だからって毎日送り迎えしてあげている人がいて、その人は善意でしていたから何も言わなかったですけど、送ってもらってる方は交通費かかってないのに会社からしっかり交通費をもらっていて、送ってくれている人にお礼の一つもしてませんでした。これには皆であきれましたね。
運転する人なら、車を出すのに多少なりともお金がかかっているというのをわかっているので、そういう人は少ないですが、運転しない人もちょっとは意識して欲しいです。(考えたらわかると思うんですけどね)
わはは、私の母(免許なし)も同じようなことしています。
いつも何気にダッシュボードのところに指を立てて支えてるんですよね(ブレーキに備えて)。最初の頃は「私ってそんなに急ブレーキかけるかしら?」って心配になってましたが、違っていました。母が、シートに浅く座っているので、当然身体がブレーキごとに前に行くんです。「そんなに構えないでリラックスして座ったら?」って言ってやりたくなりました。最後のほうにはもう「嫌味」に見えてきちゃったりして!
私は助手席専門だったときはなるべく食事やお茶の時に「乗せてもらってるから」といって出すようにしていました。でも平気で乗せてもらっている友達もいましたね~。
車って便利だけど、お金かかりますよねー。人を運転手としてしか見ない人!「じゃー運転手代払ってください」
ですね。
ありがとうございました!

No.17
- 回答日時:
40歳を過ぎて免許を取った、若葉マークのパパです。
一番イヤなのは、周りのことを、「あれ」とか「これ」ばっかりで説明する人、ありていにいえばうちの妻です(笑)。助手席ならまだいいんですが、娘と後部座席からぐぐっと身を乗り出して、
「パパ! ほら、あれってあれよ、ほらそれ、もーっ!!!」
などと叫びながら、目の前に腕をのばしてあちこち指差します。・・だから、あれって何なんだ?? 言葉でいってくれ!!
それと、他にもいらっしゃいましたが、マニュアル車なので坂道発進が怖い。うちのあたりは坂だらけなので、発進するときは後ろを見て車間距離がある程度あればサイドブレーキなしで出します。で、発進時にふわっと車が後ろに下がりかけると、
「ぎゃあああああああああ!!」
・・すさまじい悲鳴(おもに妻、ちょっとだけ娘)が響き渡ります。普段、窓を開けているので、悲鳴はあたりに丸聞こえ。後続車はさぞかし気味悪かったろうと思います。
・・ちなみにうちの車はほぼクラシックカーと読んで差し支えない大昔のフォルクスワーゲン・ビートルです。今では滅多に見ないマニュアル4速、左ハンドル、空冷エンジン、フロント・リアの視界は激悪、更に若葉マーク(笑)。日本で最も劣悪な状況で走っているかも知れない車内で、運転手によけいなプレッシャーをかけないでほしいですほんと。
心中お察しいたします・・・
姉に「あれ」「それ」では分からない、と注意したところ、「そこに階段があるでしょ」と説明され、そちらの方向を見ると3つの建物すべてに階段が備え付けられていました。本人はそれだけを見ているから「階段」といえば自分が見ている階段なのでしょうが、、、。もうあきらめました。
「奥様と娘さんの悲鳴が響く坂道」、想像すると笑ってしまいました! 中はどうなっているんだ?って感じですよね。
ありがとうございました!
No.16
- 回答日時:
助手席で寝られるのが運転手の眠気を一番誘うそうです。
でも、眠い気持ちは分かるのでまぁ許そうかなと思います。でも、寝言は辞めてもらいたい(笑)それもハッキリしたやつ。
静かだなと思っていたらいきなり意味不明の事を話し始めてビックリして事故るかと思った。眠気は一発で飛びましたけど。
深刻に嫌なのは、既出のもありますが
(1)禁煙車だと言ってるのに煙草を吸いたがる人(次のサービスエリアに止まると言ってんだから我慢しろ!)
(2)注意する声が大きすぎる(「左!」とか叫ばれてビックリする。ちゃんと自転車見えてますって…)
(3)追い越し、車線変更を強要する人(僕の車はスピード出ないんだよ…)
(4)態度がでかい人(足をダッシュボードに載せるんじゃない!土足でシートを踏むな!)
しょうがないけど勘弁してよと思うのは、
(1)いつもナビのタイミングが遅い(交差点の中で「ここ左」。無理です…)
(2)車中での食事に匂いの強い物を持ってくる。(納豆だけは勘弁して…)
まぁ、いろんな人がいます。何か思いついたらまた来ます。
免許取得、おめでとうございます。楽しい運転ライフになるといいですね。
>(3)追い越し、車線変更を強要する人
かなりマナーの悪いドライバーが私にも追い越し、車線変更でそのマナーを強要してきました。私が断ると「まあ、初心者やもんな」と一言。カチンときたので、「いくらベテランドライバーになってもあなたのようなマナーの悪い運転はしません」といってやりました。
寝言、納豆と、かなりありえないシチュエーションも実際にあるんですね~。勉強になりました。
はい、運転ライフ、エンジョイしますね!
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
一言で言うと「五月蝿い人」です!以前実の父に頼まれて長距離運転した時ですが、目的地に着くまでず~~~っと相槌打ってなくちゃいけませんでした。
少しは黙っててよ!それから、わたしの車は禁煙だって何回言えばわかるのーっ。「ず~~~っと相槌」ごくろうさまでした!pochi_pさんの、我慢強さ、お見それいたします。
禁煙車でのタバコのにおい、気になりますよね~。
一緒のこと灰皿破棄してしまってはいかがでしょう?
どうもありがとうございました!!
No.14
- 回答日時:
免許取得1年少し(2月に若葉マークをめでたく卒業)の24歳♂です。
貴方の気持ち良くわかります・・・。長期連休で実家に帰省し、家族旅行に行く事があるのですが、家族を乗っけると助手席、後部座席から、右だ左だと、個々にルート案内をしてくれる時があります。自分は、まだ車を持っておらず、運転頻度がそんなに多くない(仕事で月に1度程度は運転しますが)ので運転の際には運転に集中しているので、真面目に聞いているとパニックになりそうです^^;うちの場合弟以外免許を持っているので、自分が運転しているつもり(まあ,弟は有る程度多目に見て上げないといけないですが^^;)で道案内とかもして貰ったら、随分楽だとは思うのですが・・・^^;>真面目に聞いているとパニックになりそうです^^;
私も、最初の頃は真面目に聞いてしまっていました。今はもう完全無視、無視です!
道をうるさく言ってきた場合は黙ってナビ(別に使っていないんですけどね!)を指差します。
運転がんばってくださいね、ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
#3#9さんに大きく同意。
さらに、バックする時に必死になった後ろを確認してくださる方。振り向くなとは言いませんが、貴方が確認される場面じゃありません(ちなみに私は7割方ミラー確認ですのでさほど振り向きません)。
走り出してからいたずらに予定を変更される方。
運転手は一通(時間指定等も含む)などの道交法や渋滞なども意識してルートを選択しております。
喋り続ける方。
空気読んで下さい。いっそ寝ていてくれた方がましです。
断り無くダッシュボードに足を乗せる方。
降りてください。
ハイエース等の後席で、全席後部のカーペット貼った部分に土足で足をのせる方。
脳みそ膿んでます?
自分の車と比較する方。
好きで乗ってる車ですので、貴方の価値観を基準に評価しないで下さい。
書ききれないので、とりあえずこの辺で…。
こんにちは。
>運転手は一通(時間指定等も含む)などの道交法や渋滞なども意識してルートを選択しております。
運転しない方はこの点まったく考慮されないですね。「こっちはこっちの都合があるっちゅーねん!!」って思います。
>断り無くダッシュボードに足を乗せる方。
降りてください。
そうですね、もう降りてもらいましょう!
>書ききれないので、とりあえずこの辺で…。
そうおっしゃらず、また書き込んでくださいね~。
ありがとうございました!!
No.11
- 回答日時:
皆さんの回答に画面を見て「うん、うん、そうそう」と読みました。
なので、それ以外で。
同乗者にされて嫌な事は『電子音を出される事」です。
具体的には子供がする電子ゲームの音や携帯電話の着信音です。
着信音もかかってきただけなら気になりませんが、子供達が「こんな音楽あるよ」など永遠と流されるとさすがに気が散るというか神経に障ります。
電子音ですか~、まだ未経験ですが、永遠に鳴らされるといつかプッチ~ン、と切れてしまいそうですね。
後、乗る人によって声の音量が違うことに最近気付きました。先日、と~ってもうるさい三人組を後ろに乗せて運転したとき、気が散るわ、うるさいわ、でちょっと困惑いたしました。
車内ではドライバーはもっと尊重されてもいいはずですよね!
ありがとうございました!!
No.10
- 回答日時:
私の車はミッションなのですが、軽い坂道のときはサイドブレーキを引かないで、坂道発進(というまでもない坂の場合)をしますが、ほんの一瞬下がったら「ギューーーー」と力いっぱいサイドブレーキを引かれました。
免許のない男性です。サイドブレーキをおろせないくらい力いっぱいだったこともあり、激怒です。2回目のデートはありませんでした。あとは母親。妹と3人で乗っているときに妹と話していると「話すと危ない。黙って運転しろ。」とうるさい!妹との話よりも、母親の「ほれ、危ない」「そこから人が来る」の小言の方が運転に差し支えます。。。やめて欲しいです。
>2回目のデートはありませんでした。
もう、もっちろんですね!!私も嫌です、そんな男性!
お母様は心配して言ってらっしゃるのでしょうね。でも分かります。下手すると事故にもつながりかねないですよね、外野の「あれや、これや」の指示って。でも実際事故になってしまったら「ほら~、それみてみ~」っていわれるのでしょうね、きっと。
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
脇から運転中指示をされるのって私も本当にやりずらいです。
「むこうからクルマがくるよ」、とか、「今出れば、大丈夫とか、」黙っててくれ、身を乗り出してあんたがみたら、俺がみえないだろ、って言いたくなります。決まってそういうことをするのは、普段運転しない人たちです。当人は親切のつもりらしいけれども、かえって危ないですよね。
この回答への補足
↓
「普段運転しない人は、運転しないくせにエラソ~ですね。」
すみません、全員が全員ではないですよねー。エラソ~に言ってしまいました。
>決まってそういうことをするのは、普段運転しない人たちです。当人は親切のつもりらしいけれども、かえって危ないですよね。
普段運転しない人は、運転しないくせにエラソ~ですね。
親切な人の場合、まだちょっと許せるのですが、私の場合は「オレオレ」主義の「私これだけ知ってるんだから~」という人のほうが多いので困ります。
こんどなにかされたら、この質問のページをプリントアウトして車中で読んでもらうことにします。
ありがとうございました!!

No.8
- 回答日時:
こんばんは
やたらと、わー危ない!!とか、自転車!!とか言われると、あなたの声のほうでビックリするわ!!って思います。自転車きてるよ~ぉぐらいならいいですがね。^^
右折する時なんかに左の確認はしてもらいたくないですね。頭じゃまーって思います。みえないじゃないかい!!みたく^^自分の目を信じるので。必要があれば私から左みてくれる?とか、左OK?とか聞きます。
私の車は禁煙です^^
3人で乗って後ろにいる人が助手席と運転席の間にこられるとルームミラーには後ろの人しか見えないのでこまったことはありました。
私も、最初姉を乗せたとき、すでに私が目視確認している自転車を「わー、危ない!!」と叫ぶので、また別の自転車のことかと思い、戸惑ってしてしまいました。
>3人で乗って後ろにいる人が助手席と運転席の間にこられるとルームミラーには後ろの人しか見えないのでこまったことはありました。
つい先日、これを体験しました。そのときは、5人乗っていたのでしょうがなかったのですが。いつもの癖で、ルームミラーを見るたびに、真ん中に座っている人(しかも座高が高かった!!)と目があって困りました。
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 今の車 11 2021/11/17 23:49
- その他(病気・怪我・症状) 運転ができない 2 2021/10/30 19:32
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 皆様、コロナは怖いですか 5 2021/12/02 13:30
- その他(悩み相談・人生相談) 友達の運転態度が荒すぎるようで、どうすれば落ち着かせることが出来るでしょうか? 私など人を乗せている 5 2021/12/04 17:25
- 憲法・法令通則 アマチュア無線で、モービルハム運用(運転中でのマイクを持ち相手との会話は違反???? 2 2021/12/30 21:32
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那がトラック運転手です。 寂しいという気持ちを伝えるか迷っています。 最近トラックの運転手になり長 3 2021/11/08 01:40
- 運転免許・教習所 高齢者の免許って取り上げられないものでしょうか? 4 2021/11/28 09:44
- 国産車 通勤で車を使うことになりました。 片道20分前後です。 車を購入予定ですが、日産ノートe-power 7 2021/11/17 17:36
- 新幹線 指定席を譲る事は不正乗車じゃないの? よく、ネットのニュースで指定席が買えず自由券で乗ってきた親子が 6 2021/11/28 21:52
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏の言動についてアドバイス下さい。 4 2022/02/03 21:11
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教官によって調子が変わる!?
-
自動車免許を持っている方へ
-
彼氏が「運転免許を取れ」と言...
-
新規運転免許試験の際の収入証...
-
助手席で寝る・寝られること、...
-
ドライバーの皆様、助手席の人...
-
あなたは、オートマ派?、マニ...
-
タクシーでやってほしいサービス
-
車を運転する方に質問(乗せて...
-
初心者マークのフェラーリに乗...
-
車の免許
-
女性って車の運転下手だと思う...
-
自家用車でマニュアルに乗って...
-
簡単なアンケートです。
-
このニュースから、何を連想し...
-
男の人の運転(スピード派?or...
-
危険な運転をしがちな時はどう...
-
スピード違反・・・といっても...
-
車の免許代まで自分で出さない...
-
教習所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教官によって調子が変わる!?
-
新規運転免許試験の際の収入証...
-
助手席で寝る・寝られること、...
-
車を運転する方に質問(乗せて...
-
免許取って一人で路上にでたのは
-
彼氏が「運転免許を取れ」と言...
-
教習所でカラコンは…?
-
そろそろ車の免許は高3から取...
-
クルマを運転していて踏切に気...
-
50代で免許取得にチャレンジ
-
プロポーズをされ、彼の親に挨...
-
運転免許を断念した姉
-
男性がAT限定で自動車免許を...
-
大阪府のナンバーで一番怖いの...
-
ドライバーの皆様、助手席の人...
-
自動車免許に関する素朴な疑問
-
マニュアル車、運転できる?
-
MT車、運転できますか?
-
車の免許書ってどこに入れてま...
-
鶏は「羽根があるのに飛べない...
おすすめ情報